
狭い菜園の一畝を割いて ある実験?をすることにしました。
実験のために植えたミニトマトの1段花がいい花を咲かせたので写真に撮りました。
実験?とは 「ステビア」の効き目が 家庭菜園のレベルで確認出来るかどうかです。
実は 我家の庭の面倒を見てもらっている植木屋さんは 世田谷で農業をされている方ですが 先日 ステビアの葉の乾燥したものを 麻袋にいっぱい持って来てくださいました。そして「堆肥と一緒に土に混ぜるとトマトは甘くなる」とのことでした。 「ステビア」は低カロリーの甘味料として名前は知っていましたが 農園に利用するとは思いませんでした。 そこで 数人の方々に教えと情報を頂いた結果をふまえ 「良さそうな事は 面倒がらずに 何でも試してみる」との方針に添って 早速農園で試してみることにしました。
「ステビア」の農作物への効果はいろいろと書かれていますが (一つは)作物の甘味が増す (二つは)連作障害の抑制 取敢えずはこの2点に絞って試すことにしました。 この2点を取り上げたのは 比較対象するための同じ作物を持ち合わせていることです。 トマトは予備として作った2株がありますし ナスも予備として買った同じ接木苗が1株あります。 これらを実験畝に植えて トマトは甘味に違いがあるか? ナスは連作障害に罹らないか? その結果は?。
とは言いましても 比較するには数が少なすぎますし 糖度計も持たないで食べて甘さの違いを判定するなどは所詮無理なことでしょう。 それでも 植木屋さんがわざわざ持って来てくださったものですし また 実験?をしていることで 農園に新たな問題意識を持って来るでしょうから。