このブログは 小さな家庭菜園での野菜作りを中心に 写真を付けて メモ風に書いています。 平素 ”目肥” 即ち よく観察をして 野菜の要求を悟り 即時に対応するよう心がけています。 さて このブログを通じて 多くの家庭菜園 愛好の方々と お交わりが出来たことに感謝しています。 これからも「菜園ブログ」の軸はぶらさないで 少しづつ 範囲を広げながら 続けて行きたいと思っています。
火曜日, 11月 24, 2015
里芋の試し掘り
東京でも 街路樹のイチョウの葉が色付いてきました。
農園では えんえんと夏を超して来た野菜は もう 里芋だけになりました その里芋も 立派な葉がぐしゃぐしゃになり かっての堂々とした面影はありません 試しに 一株を掘ってみました。
この里芋が植っていた場所は 午前中 陽の当らない 里芋にとっては あまり有難く無い所でしたので 子イモは小振りです。 もともと この大野里芋は 数が多く着く分 小振りなのかも知れませんが。
更に この株は 子イモの芽を摘まずにそのまま育てていたので その子イモに小さな孫イモがかなり着いていました。
この芋は もちもちとした食感で 煮崩れし難く 食べ味は良好です。 さらに 親イモの茶色の部分が美味しく 八ツ頭芋の様に食べられるのも魅力です。
良さそうな種芋を保存して 来年も 7〜8株は育てたいと思っています。
こちらは我が家の庭で夏を越して来た柿の収穫です。
穫った後で お礼に寒肥を 遣るだけで 一年中眺めてはいても 全く世話 手入れ をしていません。 従って 外観は良くありませんし 一昔前の柿ですので 口の中で邪魔になる種が ぎっしりと入っていますし 熟すると ミツと称して 実に黒っぽい色が着き 御世辞にも「オイシソウ!」には見えませんが 昔の人間には 最近の店先に並んでいる フワフワの種無し柿よりも こちらが本当の柿だと思えます。
近所の庭の柿は 今年は不作だそうですが うちのは 豊作で 鳥に突つかれたり 枝先の高い所の実は手が届かなかったりして 木守柿として木に残っている実は まだ幾つもありますが それでも 既に100個近く穫ったでしょうか。
登録:
投稿 (Atom)