このブログは 小さな家庭菜園での野菜作りを中心に 写真を付けて メモ風に書いています。 平素 ”目肥” 即ち よく観察をして 野菜の要求を悟り 即時に対応するよう心がけています。 さて このブログを通じて 多くの家庭菜園 愛好の方々と お交わりが出来たことに感謝しています。 これからも「菜園ブログ」の軸はぶらさないで 少しづつ 範囲を広げながら 続けて行きたいと思っています。
金曜日, 4月 14, 2006
ネギの苗作り
野菜の成長が早くなってきました。
彼岸過ぎに種を播いた九条ネギは芽が出揃って これからは日に日に背丈が伸びます。
5月に入るとネギの背丈は10cmほどになります。 その頃に株間を3cmほどに間引きして 薄い液肥を遣ります。 ネギの根は上にも伸びますので この時に堆肥を細かくしたもの或いは腐葉土を 根の周りに土が隠れるように敷いて 土の表面がコチコチに固くなるのを防ぎます。 そうすることでネギの根の成長を促します。
また ネギはチッソ分を多く施すと病気になり易いので ネギ苗は元肥主体で育てています。
根の浅いネギにとっては 強く吹く青嵐は好みません。 苗が或る程度シッカリするまでは 防風のためにトンネルの中で育てます。
梅雨に入る頃には 苗はシッカリしてきます。 小指ぐらいの太さになって 葉の色が白っぽい感じになってくると定植です。 ネギの定植については その時点で改めてブログに掲載します。
この写真に写っている畝がネギの定植予定地です。 ここに1列に1ヶ所2本づつ苗を定植するのに必要な苗の数は約60本です。 この3列の苗作りで100本程の苗が出来ますので いい苗を選抜するのに充分な数です。
さて 計算はこれぐらいにして 写真の奥に写っていますのは この前に 種を播いた「春播きのルッコラ」と「ちんげんさい」です。 ルッコラなどはもう柔らかい葉を摘み取れそうです 昨日の雨でまた大きくなったようです。 ほんとうに 野菜の成長が早くなりました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
5 件のコメント:
私も九条太ネギを植えてます。3月まで食べ30本ほど残します、分結(約5,6株に)するので6月と10月ごろに伏せかえをします。
収穫は10月?3月まで、特に1?3月の寒い頃が美味しいですね。種は一度蒔けば伏せかえだけで継続してます。
今日 つるなしいんげんと絹さやの俄か種蒔きしてみましたが、芽が出てくれるか不安になりました!
手間かけ、時間かけ、費用かけ、沢山作らない頭がさがりますm(__)m
nagamasa様:
コメント有り難う御座います。コメントに従い 今年のネギは特に分結がよろしいようですので 10本ばかりやってみようくと思っています。
ロンまま様:
頑張っておられますね、暖かくなって来ましたから、インゲンはこれからの季節向きでしょう。
コメントを投稿