月曜日, 4月 02, 2007

ソラマメの追肥


 スミレは多くの種類があって 関東地方だけでも5〜60種類もあるそうです。
 我家の庭にも 白い花 スミレ色の濃い花 丸い葉 長い葉など 数種類のスミレが咲いています。 植えた記憶が薄いので ほとんどは自生のスミレでしょう。
 花が咲いていると踏みつけることはありませんが 小さくて目立たない草花ですから 平素は全くのノーケアーです。 しかし 年々あちこちで種類も数も増えていますし とりわけ今年は暖冬のせいか? 庭の隅っこにもたくさんの花が咲きました。

 さて 農園の方も 3月の新区画になってから種蒔きをした葉もの野菜の成長が早まり カブや小松菜・ホーレン草の類は間引きに追われる様になっています。
 また ソラマメも脇枝が伸びてそれぞれに花が咲き始めました。
 追肥のために株元のマルチフィルムを少し開いて株周りの硬くなった土を軽く掻き 化成肥料を2つまみ程ぱらぱらと撒きましました。 その後 周りの土を株元に集めて 5〜6本出ている脇枝がくっつき合わない様に土を寄せました。
 これから気温が上がってくると 羽根の付いたアブラムシが大発生しますので 防虫ネットを殊更しっかりと被せておきました。
 なお 3月4日のブログ「花が咲いたソラマメ」のあの花は 仲間が苗作りをした生育の早い方のソラマメです。 こちらの方は既に花が散った後 1cm程の実が見えるていますが 気温が低いためか 実は空の方を向ていません はたしてまともな実に成長するでしょうか?

14 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

今日は寒いですね。明日からは晴れるようですから、気温も上がって葉物の生長も勢いづきそうですね。ソラマメ(蚕豆)が、この寒さで、空豆にならなければいいんですが。

M. Sasagawa さんのコメント...

ポタ様:
 花冷えどころでは無い寒の戻りですね。
 サヤの形は出来ても、中は空と言う事が有り得ますね。温かい目で見てやりましょう。

匿名 さんのコメント...

今週は畑に行けなかったので気になります。暖かくなると変化が早くて2週も空けると景色が一変していますね。ソラマメも肥料やった方がいいのですね。
豆類はやらなくてもいいのかと思っていました。

匿名 さんのコメント...

このところまた寒さが少しぶり返していますね。 今年は少し早めに種蒔きをしたトマトが一昨日から温室の中で花が咲き始めました。
定植はもう少し暖かくなってからにしようと思っていますが、この時期の気温では着果も良くないのでトマトーンで実付きを良くさせるようにしておきました。

匿名 さんのコメント...

うちのソラマメもちらほら花が咲き始めました。空に向かってサヤを伸ばすソラマメが大好きです。とにかく今は雑草とのバトルのことで頭がいっぱいです。(笑)

小さなスミレは雑草扱いにされていることがありますが、私は雑草の中に入れていないんですよ。見つけると一所に集めることにしているのですが、残念ながらこのところ見かけません。

匿名 さんのコメント...

スミレ見事な写真ですね!
小さな花は少しのブレも許してくれません(笑)こんな風にピタッと撮ってみたいものです!

M. Sasagawa さんのコメント...

せんめい様:
 3月になって新たな畑に定植したのは始めてです、従って追肥の時期としては妥当ではないのかも知れません。
 指導書には、「開花始め頃にN量で平米3グラムの追肥をやれ」と書いてありますので、換算するとうちの場合は1株当たり888化成肥料で10グラム強を撒きました。

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3様:
 この寒さでは、トマトに可哀想ですね。
 私のところも、既に元肥を入れてありますので、5日の朝が最低の気温と決めて、その日に定植するつもりです。 タイの長茄子は、15cmのポットで葉が大きな団扇ほどになっています。脇芽も盛んに出て来ましたので、普通の茄子と同様に芽掻きをしています。もう私の部屋では狭いのですが、これは暫く我慢してもらいます。

M. Sasagawa さんのコメント...

hisa様:
 雑草には参りますね。ネギの発芽には十日程かかりました、雑草は五日程で芽が出て引き抜こうとすると、か弱いネギも一緒に抜けてしまいます。一本一本ハサミで切り取ることになってしまいます。
 スミレは可愛いですね。タイル塀の角に吹き寄せられたわずかの土に、十輪ほどの花が可憐に咲いています。

M. Sasagawa さんのコメント...

kimama様:
 おほめを頂き有り難う御座居ます。 
 撮影した時は、朝日がいい具合に差し込み、デジカメを接写モードにセットして撮りました。このデジカメは手震れ防止機能が付いていますので、ぶれも無くたまたまですが旨く撮れました。

匿名 さんのコメント...

空豆がアブラムシで真っ黒になっているのを見て以来、空豆は敬遠しています。
ビールのつまみとしては枝豆を作っています。

M. Sasagawa さんのコメント...

nagamasa様:
 ソラマメと言えばアブラムシを思い出します。 うちの農園でもアブラムシを嫌ってソラマメを作る方はほとんど居ません。
 1ミリ目の防虫網をシッカリ被せていますので、今のところまだソラマメにはアブラムシは付いていませんが、近所に植っているネギには既に黒々とアブラムシが付いていますし、羽根の生えたアブラムシも飛んでいます。
 これから5月にかけてが最盛期で、ここをどう耐えるかでしょう。 

匿名 さんのコメント...

スミレの写真が綺麗に撮れていますね!僕のは300万画素ですがそちらのは何でしょうか?況してHQは使わず下から2番目のものですから綺麗に撮れていません。
そらまめは初めてですがまだ防虫はしていません。
キャベツだけは防虫を2年続けてやっていますがこれは虫にも鳥にも有効です。
今年はアブラムシ対策が大変そうですね。今のところは大丈夫ですが・・・・
今日から日曜日まで福岡に行ってきます。湯布院が楽しみです。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカー様:
 おはようございます。
 撮影に使ったカメラはニコンのコンパクトデジカメCOOLPIX-P4で、画素数はスペックによりますと8.1メガピクセルです。
 区民農園にはいろんな方の畑がありますので、病害虫対策は不可欠です。ソラマメは最後まで防虫網でディフェンスするつもりです。
 昔 九州勤務の頃は仲間と車を飛ばして週末にはよく湯布院に行きました。お気をつけて行っていらっしゃい。