金曜日, 2月 29, 2008

トマト 温室へ


 朝から風も無く 穏やかな日和でした。
トマトは 発芽後10日余りで本葉の3枚目が見えて 12センチの大型ポットに鉢上げをしました。
 弥生3月 今までの様な氷点下の日が続くことも無いでしょう。
 トマトも 鉢上げのストレスが解消し 日和も良いので部屋の「愛菜花」から 屋外の温室へ移動しました。
 
 取り敢えず温室の温度管理は17℃でヒーターが入る様に設定してあります。 これで 朝の最低温度が0℃に下がっても 温室内の温度は15℃近辺までで ガードされます。  落着けば 今後は 1週間に1℃づつ設定温度を下げて 徐々に トマトが 外界の温度に慣らせるようにします。(ただし 最低温度は8℃をデッドラインにしています)

 明日は 新農園の開所日です 何時ものこと乍ら なんとなくわくわくします。 まず 現地に行って 畝立ての計画を建てて来ようと思っています。 天気も良さそうで そのうえに週末 ときていますので 農園は かなりの混雑が予想されます。 

14 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

トマトの苗が順調に育っているようですね。
我家のトマトも遅ればせながら本葉が見えはじめてきましたが、このところ曇り空の日があったり、月曜日はまた雨のようですので、幼苗には厳しい日が続きます。
中央の上の方にセンサーのようなものが見えますが、どのようなヒーターをお使いになられているのですか。

いよいよ新しい農園が開所されたようですが、良さそうな区画をいただけたのでしょうか。  暖かくなってきますので、これから土作りが忙しくなってきますね。

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3 様:
 有り難う御座居ます、何とか元気になりました。と申しますのも、12cmのポットに鉢上げした時に、培土を肥効が長い土を使ったためか?苗の馴染みが悪く、2〜3日は元気が無かった様でした。土の相性の様なものがあるのでしょうか。

 中央の上のグリーン色をしているのは、温度センサーです。ヒーターは5ミリ程の厚みで 20×60センチの面発熱体がアルミ枠の中に収まっています。waka3さんの温室とは違って 温室が小さいのでこのヒーターで充分温度が保てています。
 加熱の設定はダイヤル式で0〜40℃、2.5℃きざみの目盛りです。 20年近く使っていますので、毎年使い始める前に、センサーのチェックをしています。棒状の温度計を吊るして、温度を見ています。

 新農園は陽当たりのいい場所ですが、資材置場であった所をブルで掘り返してありました。 腰をかばい乍らの作業ですから、種を蒔くまではかなり手を入れる必要がありそうです。

匿名 さんのコメント...

農園の区画、毎年変更になるんですね。
せっかく慣れたところなのに、大変ですね。
でも、陽当りが良いとのこと。
トマトには最適ですね。

トマトの苗、もうそんなに育ってるんですね!
やっぱり水や温度に気をつけてあげないと・・・。
ウチのは種を蒔いて4日目ですが、芽の出る気配はありません。
温度も20℃をキープ出来ているかどうか、微妙な所ですし・・・。
1週間経って、ダメだったら再挑戦ですね。

M. Sasagawa さんのコメント...

睦月 様:
 区画変更で最も頭の痛いことは、土壌病のある区画が当たることです。 今回は、埋め立て地ですから その心配は全くありません。 堆肥や有機質肥料をタップリ鋤き込んで、土作りに努めます。幸い陽当たりがいいので、土さえ良くすれば何とかなると思います。

 トマトの種は4日目ですか、昼間は窓際で陽に当て 土の温度が30℃位になるようにしてみてください。最高温度が20℃では低過ぎますね。

匿名 さんのコメント...

トマト苗順調ですね。
私はヒータ設備を持っていないので今日、種をまきました。
日当たりの良い部屋で芽が出るまで管理します。
sasagawaさんの苗作りを参考にしながら良い苗を作りたいです。

M. Sasagawa さんのコメント...

nagamasa 様:
 御陰様で、有り難う御座居ます。
 今日も 陽当たりのいい窓際に置いたポットの土にミニ温度計を挿して 土の温度を測ってみると30℃を超えていました。 夜の温度にも 配慮すると、ヒーターは無くとも発芽するでしょう。
 私の苗はヒョロヒョロ苗で、寝かせ植え用になります。もう少し 厳しく育てた方が ガッチリした苗になるかも知れません。
 

匿名 さんのコメント...

トマトの苗が順調に生育していますね。私は温室がないので、まだ播種していません。
今日は10種類以上のジャガイモ植え付けのため畑の準備をしました。取りあえず30㎡の畑を準備しました。

M. Sasagawa さんのコメント...

ポタ 様:
 トマトはシッカリして来ました、過保護にならない様にしたいと思っています。

 ジャガイモ30㎡の準備は大変だったでしょう、このジャガイモは取材用でしょうね。

匿名 さんのコメント...

トマトの苗、大きくなりましたね~温室が我が家の室温より安定しているようで、思わず苦笑です。今年も立派なトマトができることでしょうね。新農園の区画に、もう栽培の夢が膨らんでおられることでしょう。

先日、ニコンのスライドショウを拝見して、強烈な映像の数々に圧倒されました。いろいろな花も育てていらっしゃるんですね。ステビアは甘味料にありますが、どこを使うんでしょうか。

M. Sasagawa さんのコメント...

kimama 様:
 トマトは此の時期は日に日に大きくなります、世話の為甲斐があります。
 温室は最低温度だけは、几帳面に管理してくれますが、最高気温については全く無能です。従って 晴天の日の昼間は温室内の温度は40℃を超えますので、温室の窓を開けたり閉めたりしています。

 ニコン アルバムを御らん頂き有り難う御座居ます。
 ステビアには「ステビア農法」と言う技術が有る程です。
 私は ステビアの葉と茎を乾燥・粉砕したものを、知り合いの農家から頂き、それをトマトの定植前に畑に鋤き込んでいます。トマトが甘くなり、連作障害による土壌病に効果があると思って2年前から始めて居ます。
http://saien.blogspot.com/2006/06/blog-post_24.html をクリックして一昨年6月24日付けの「ステビア効果?」の記事をご覧下さい。

匿名 さんのコメント...

新天地での農作業が始動ですね。
なんだか私までウキウキしてきます。
どんなことでも新しくはじめるということは先に希望があり気分も変り、いいものですよね。

うちの菜園も多少マンネリ、ガラッ!と
変えたい気分です。

以前、菜園ブログさんからステビアの情報をいただき、夏のステビアを乾燥しているのですが、量が少なすぎます。再考の必要アリ!かも。

M. Sasagawa さんのコメント...

hisa 様:
 わくわくして行ったのですが、今度の区画は 埋め立て地で 土がコチコチのひどい所でした。しかし、新天地は思いがけない事が起こるものですね。

 固い土に悪戦苦闘していたら、金網のフェンス越しに声をかけられ、振返ると見たことのある顔「アッ!○○さん?」 名前を呼ばれて先方も「オー お前か!」と お互いにびっくり、何年振りかで 元会社の先輩にお会い出来るハプニングが起こりました。
 ここで 穫れた野菜の 持って行く先が一つ確保出来ました。

 ステビアはある程度まとまって鋤き込んだ方がいいので、どれかのトマトを決め打ちして、そこに集中して入れるのも一策でしょうね。

匿名 さんのコメント...

新農園の開所式ですか、良い場所が確保出来ればいいですね。うちの菜園も今年の抽選は終わりましたが僕の横はキャンセルがあったようで空きになります。オーナーにお願いして堆肥造りの場所に貸してくれないかなーと思っています。少したったらお願いしてみます。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカー 様:
 隣が空くなんて いいですね、羨ましいです。
 堆肥作りも、匂いが出るし、切返し等で 結構広い場所が必要ですから、借りられるのなら そうされるのがベストでしょう。できた堆肥も置いておけるし、畑に施す時は右から左で非常に便利ですね。