今年も最後の作業は 堆肥作りです。
不特定多数の人が 次々と土地を借りて使う菜園では 土作りが最重点課題になります。
従って 家庭菜園を初めた時から 良質な堆肥をたっぷりと土に入れることを心がけてきました。
そのために 手に入り易い公園の落葉と 古畳を解体して得られる藁切れを主材料とし 近くのJAや米屋で買える乾燥鶏糞と米糠を加えて 「バイムフード」を醗酵促進剤にして 短期間で良質な醗酵堆肥を作って来ました。
当初は 仲間3名で1m×2mの大きな枠をコンパネで作り その中で堆肥作りをしました。
今年は 1名分で畑も少なくなり 車での持ち運びも簡単にできる 小さな組み立て式の木枠を新設しました。
写真のブルーシートを掛けた木枠がそれです。 大きさは 内寸の1辺が約75cmの立方です。
更に当初から変わった点は 世の中が乾燥鶏糞から醗酵済鶏糞に変わり JAでは乾燥鶏糞の入手が困難になりました 醗酵済では堆肥の醗酵を促す窒素源にはなりませんので鶏糞を堆肥作りに混入す事を止めました。
また 藁を芯にした畳を敷いた家が減り 古畳の入手も困難になりましたので 落葉と米糠と促進剤だけで堆肥作りをしています。
それぞれの割合は ケヤキの落葉を南京袋にギュウギュウ詰めにして2袋と クヌギの落葉を同じく1袋半に 米糠20kg バイムフード0.5kgです。
積み込みの仕方は 下記の切り返し作業手順と同じです。
3日目には醗酵温度は45℃に上昇 順調に醗酵が進んでいることを確認しました。 その後4〜5日で次の行程の切り返しをする予定でしたが 雨の日と強風の日が続いた為に 積み込み後10日目に第1回の切り返しをしました。(中心部の温度は60℃前後でした)
さて 堆肥切返しの目的は 醗酵熱によって蒸発した水分の補給と コチコチに固まった落葉の塊をバラして 好気性菌のために空気を入れること 菌のエサになる米糠を加えることと 枠の中央と端 上と下 の醗酵を均一にするため 全落葉の場所替えを 一気に行うことです。
3メートル角のブルーシートを広げ 木枠内の上部から順次取り出します。 その過程で 乾燥の進んでいる部分には ジョロで水を掛けながら 枠内の落葉を全部取り出します。
積み込みは 取り出しとは逆に 上にあったものを 一番下に 端にあった物を中央に入れて 水を掛けながら(押え付け無いで)表面を均し 落葉に米糠をまぶします。 落葉を大箕で山盛り2杯入れると まぶした米糠に 醗酵素を一掴み 均一に振り掛けます これで一段の積込みが完成です。(途中で乾いている所には こまめに水を掛けます)
この作業を6回繰り返すと 落葉は全部枠に納まり 枠の7〜8分目の高さ迄なります。 落葉の最上部にはゴザを広げて覆い 水分の発散を防ぎます。 写真は 5段目迄積み込んだところです。
自然状態で 落葉が腐葉土になるには一年程かかりますが この醗酵素を使った促成落葉堆肥は 4〜5回の切り返しで完熟堆肥になり 3月からの夏野菜の土作りに 間に合います。
更に この堆肥には 米糠を醗酵させた 良質の有機肥料分がしっかり 含まれていますので トマト・胡瓜・ナス 等の元肥として 過リン酸石灰を混ぜ込んで施します。 秋にトマトや胡瓜の片付けをする時に トマトや胡瓜の根が堆肥を入れた所に密集して張り巡らされている のを見てもその効果の程が解ります。
また この落葉堆肥を作るポイントの一つに落葉を濡らす水の量があります。 解説書によると『水を掛けた落葉を強く握り 指の間から水が滲み出る程度』とありますが 落葉自体の水分の状態が均一ではないので 経験で習うより法は無いようです。
この一年間も 有意義なお交わりを頂き 有り難う御座居ました。 来年も 変わりませず 宜しくお願い致します。
どうぞ 佳いお年をお迎えになられますよう お祈り申し上げます。
16 件のコメント:
堆肥づくりのノウハウがよく分かります。水分も重要なのですね。今年もたくさんのことを教えていただきました。カラシ菜の浅漬けの方法もありがとうございました。また来年も、いろいろと吸収出来たらと思いますので宜しくお願いいたします。
二枚目の写真のリンクが文字にも掛かっているようです。
ご確認いただければ幸いです。どうぞ、この記事は管理人さんから削除してくださいませ。
笹川さんもご存知でしょうが富士五湖でバラを作っておられる梶みゆきさんのバラ作りがNHKで放映されていました。カミさんが庭でバラを作っているので録画しており僕も今朝見ました。雑草を集めて堆肥を作っていましたが米糠とブルーシートそれに古い絨毯をかけていました。
良い堆肥が出来、温度も60℃以上とはもう上手く出来ていますね。僕のは温度の上がりが悪いです。乾燥鶏糞は手に入りませんね。僕は発酵鶏糞を入れています。
EM生ゴミ堆肥は上手く出来ていますが抽出液のあまり濃いものを撒くとダメになってカミさんから怒られる結果になると困るので今年は綺麗なものが出来てくれないと困ります。ハラハラドキドキです。
溜まったEM生ゴミ堆肥を畑で作っている僕の堆肥に入れてきました。これで僕の目指していたEM菌入りの堆肥作りの準備が出来てきました。さて春に良い堆肥になり、素晴らしいナスやトマトが出来るか楽しみです。
今年はいろいろ教えていただきありがとうございました。来年はいよいよ僕も再スタートを切る年になってきます。またいろいろご教授願います。
kimama 様:
『醗酵』に興味を持っておりますので、堆肥作りは 絶好の道楽対象になっています。
文字と写真のカブリについて、ご指摘頂き有り難う御座いました。すぐに文字を1行ずらせましたが、改善されたでしょうか?
このブログはMacOSXを使って作成し、インターネットにアップするブラウザにはSafariを使っています。その点で今回の様なトラブルが起こっているのだろう思います。
モンカー様:
ご案内頂きましたTV番組は、残念ながら見ていません。
醗酵済鶏糞は、堆肥醗酵にあまり益なく、切り返し毎にばらばらと下に溜って、固まり ばらすのに困ります。従って 醗酵鶏糞はそのまま、元肥を施す時に堆肥の下に入れています。
EM堆肥につきましては、興味を持って拝見しています。巧くいく事を願っています、引き続き教えて下さい。
来年は新しいスタートの年ですね、私ごとで恐縮ですが、その頃に体調を崩し その事が菜園を始める切欠にもなりました。 呉々も体調管理にご留意されますようにお祈り申し上げます。
こちらこそ変わりませず 宜しくお願い致します。
すごいです!堆肥作り本格的ですね。
古畳を使っていた話などびっくりしました。
すごい知恵です。
何度も読み返して、参考にしたいと思いました。ブログを始めて、sasagawaさんの日記がとても参考になっています。また、いろいろご指導頂き、大変ありがとうございました。
来年も何卒よろしくお願い致します。
季節柄、お体大事になさってください。
そして、良いお年をお迎えくださいませ。
nananan 様:
ご参考になれば幸いです。 私の様な借り畑でない ご自分の畑では、いい堆肥をタップリ毎春入れていくと、その畑は 3年もすると、きっと 有機質に富んだ 素晴らしい畑になること間違いありません。 私の場合は、わずか2年間ですが、他の畑とは 断然違いがあります。
こちらこそ来年も宜しくお願いいたします。 お互いに納得の行く菜園生活が出来ますように。
さすがですね!
なんか実験を見ているような気がします。
私は、落ち葉を1~2年越しで作っています。
何度もひっくり返したりできないからです。
ブログを通していろいろ親切に教えていただきありがとうございました。
タキイで、フルティカ、ポワロ、オレガノケントビューティを頼みました。
来年が楽しみです。
リラ 様:
うちの農園でも、雨水が溜らない穴を掘って、落葉を入れて水を掛け、米糠を混ぜてシートをかぶして、時々穴の中をかき混ぜて、堆肥作りをしている人もいます。
リラさんの所は場所も 充分にあるので、いろんなやり方が選択出来るでしょう。
新しい品種の種を仕入れられたよし、楽しみが増えますね。 来年も 宜しくお願い致します。
いい年をお迎え下さい。
今年も枯葉堆肥をお作りになられましたね。
堆肥は幾らあっても邪魔になりませんので、私も沢山作ることにしておりますが、年々億劫になってきております。(笑
掲載写真以降の文字部へのリンクは解消されておらないようですね。
今年も何かと勉強をさせて頂き有難うございました。
来年もよろしくお願い致します。
どうぞ良いお年をお迎えください。
このままでも、不自由はないですが、中程から文字全体に下線が入り画像にリンクされているのが判ります。この文字全体をドラッグしてリンクを解除できるのでは??と思いましたが・・・初めてでしたので、蛇足を申し上げたかもしれません。
気分も新たに来年も、どうぞ宜しくお願い申しあげます。
75cm立方サイズで、堆肥作り・・・材料の重量もかなりのものでしょうね!
Sasagawaさんの菜園で見事な野菜が出来ているのも、納得です。
堆肥の発酵中は、かなりの熱があるのですね。
手入れなど大変そうですが、いつか畑が出来るようになったら、是非参考にさせてもらいます。
1年間、楽しい菜園のお話ありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
良いお正月をお迎え下さい。
waka3 様:
落葉を見ると 堆肥を作りたくなるのでしょうか(笑)
米糠だけですから、切り返しの時も臭いが悪くなく、周りに迷惑をかけなくてほっとしています。
途中からリンクが掛かっているとのアドヴァイス、有り難う御座いました。 自分の画面では、何時もと変わっていないので気が付きませんでした。
こちらこそお世話になりました、来年もよろしくお願い致します。
kimama 様:
度々有り難う御座いました。
自分の画面では 見えないので、平気でいました。 それでなくても、しち面倒な文章を お読み頂きますのに、その上紛らわしいアンダーラインが入って 皆さんに お見苦しい思いをしていただき申し訳無く思っています。
来年も、どうぞ 忌憚のないお言葉をお願い致します。
睦月 様:
落葉は南京袋にぎゅうぎゅう詰めにしても、手で提げて帰れる重さです。しかし 水を含むと俄然重くなります。
完熟して 完成すると、水分が減りますので、これで堆肥としては 50kg程でしょうか?
量が少ないと、熱の放散が多くて 時間がかかりますが、うちの農園でも、大きなビニール製の肥料袋の底に数個の水抜き穴を空けて、そこで落葉と米糠だけで、堆肥を作っている方がいます。カバーを掛けておくとひどい臭いもそうは出ません、プランター用にでも、応用出来るのではないか と思います。
来年もプランター菜園で、いろんな野菜作りを見せて下さい。 どうぞ 佳いお年をお迎え下さい。
Very rich and interesting articles, good BLOG!
コメントを投稿