このブログは 小さな家庭菜園での野菜作りを中心に 写真を付けて メモ風に書いています。 平素 ”目肥” 即ち よく観察をして 野菜の要求を悟り 即時に対応するよう心がけています。 さて このブログを通じて 多くの家庭菜園 愛好の方々と お交わりが出来たことに感謝しています。 これからも「菜園ブログ」の軸はぶらさないで 少しづつ 範囲を広げながら 続けて行きたいと思っています。
水曜日, 3月 18, 2009
スナップエンドウの支柱建て
お水取りも過ぎたので 極端な寒い朝は そう無かろうと思い スナップエンドウのトンネルを外しました。
狭いトンネルの中では 蔓がお互いに絡み合っていて 白い花は 地面すれすれの低い位置で咲いていました。
実は 昨年の一番花が咲いたのは 地上70~80cmm の高い所でした。 その原因は ポットで徒長気味に育った苗は 花の咲かない8〜9枚目迄の 葉と葉の間隔が空き過ぎて 無駄な高さを稼いでいました。
今年は苗を11月中に定植して 寒い間 トンネルの中で育てました。 葉と葉の間隔は狭くなりましたが トンネルの中では 蔓と蔓が絡む問題がありました。
早速 2メートル以上の高い支柱を建てて 胡瓜ネットを張り 絡んだ蔓を 慎重にネットに誘引しました。
数日経つと 蔓は自力でネットを這い上がり 白い花を まともな高さに咲かせるようになっています。
昨年は 11月に定植する場所が無かったので 止むなく ポットで年を越して 2月の終わりに定植したと言う事情がありました。
やはり この辺りでは エンドウやソラマメは 若苗を11月に畑に植えるのがいいようですし また 寒い中 畑で育てた方が 脇枝の発生も良さそうです。
あとは 異常寒波の来襲に備えた 冷温対策を立てておくことだと思っています。 ソラマメの場合は一般的なトンネルで対応出来ますが エンドウの場合は高さが必要になります 家庭菜園程度の 数本のエンドウのために 手持ちの資材でどんなことをするか? 来秋の宿題です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
13 件のコメント:
スナップエンドウ、しっかりがっしりと育ってますね。
葉の色も鮮やかで元気そうです。
豆類は移植を嫌うと聞きますので、直植えの方が成績が良いのでしょうね。
園芸店やHCなどで、各種・豆の苗が売られてますが、それらはどうなんでしょうね?
寒い季節にしっかりと根を張って、気温が上がり始めると一気に育ちます。
これからも楽しみですね。
睦月 さん おはようございます。
まだ 隣のトンネルの中で 寝起きを共にして来た、今 花盛りのソラマメに負けない意気込みは感じられます。
そうですね、何でも直植えの方が良いのでしょうが、特に豆類はそうかも知れませんね。 エンドウもソラマメも連作を極端に嫌うのも、土壌とのかかわり合いが深いのでしょうか?
売られている 豆の苗も、それなりに実は生るでしょうが背は高くなる割に 実の生りがイマイチなのでしょう。
このところの異常とも思えるような暖かさで、僅か数日でツタンカーメンの豌豆に沢山の花がつきだし、まだまだ先だと思っていた絹サヤ豌豆にも花が見られるようになりました。
そら豆も主枝の株元から、現在5~6本の脇枝が勢い良く伸びてきておりますが、これは全てそのまま育てることでよろしいのでしょうか。
大きくなった時の倒伏防止は何かなさいますか。
waka3 さん おはようございます。
昨日は車で八王子のお墓に行って来ましたが、車の温度計は なんと28℃で、真夏日でした。
ツタンカーメンの花はいい色で 目立ちますね、ほかのエンドウが咲き出す前に咲くので 印象的です。
ソラマメの脇枝は、放任しておくと幾らでも出ますので、今年は力のある枝を6本に制限しています。
倒伏防止は、今の段階では 株元に土寄せすることで各枝を固定させています。
枝の高さは、あまり高くまで花を咲かせても いい実は生りませんので、そうですね 70cmぐらいで芯止めをする事と、アブラムシ対策で背の高い防虫網トンネルの中に入れますので防風対策になっています、特にグラついた枝以外は 6本の各枝に支柱を建てることはしていません。
こんにちは!
もう花が咲いているのですね!
私のエンドウ豆も、近年になく大きくなっていますが、今朝見てみてもまだ花は咲いていなかったようです。
同じく家庭菜園を楽しんでいるのですが、取り組み方は全然違いますね・・・。
それでも、とても参考になります。
早くに花が咲くと喜びもひとしおと言ったところでしょうね。
リラ さん こんにちわ。
エンドウの花は 思いがけない所に咲きます、これから暖かくなると 次々と咲き出すでしょう。 私は思いついたら試してみたくなる性分ですので、変わっているのかもしれません。 どうぞ お役になるところがあれば 取り上げてみて下さい。また ご意見をお聞かせ頂くと 懸命に取り組むでしょう。
やはり 一番花が咲いたり、初物が穫れたりするのは、一つのイベントですから、気になりますね。
エンドウ豆のツルをネットに這わせる作業なんて想像しただけで気後れします。折れやすそうで大変だったでしょうに・・・
冷温対策に興味津々で来年の楽しみの一つになりました。
宿題がまたできましたね。
私も宿題の山を前に楽しんでいます。
kimama さん こんばんわ。
お互いに絡み合っているので 大変でした。 捕まえて 這い上がるのはエンドウが自分でやりますので、風で振り落とされないように止めてやりました。
同じ東京でも この辺りは、風の無い冬の朝は放射冷却で かなり冷え込みます。都心に比べますと 3℃ぐらい低くなるので、その時だけの対策ですけれども。
ポタ さん、
宿題があるとやる気になって、楽しみですね。
私の場合は、気分や 好みで 宿題を作っていますので、ストレスも無く やれています。
僕のそらまめはもう花が咲いてしまいました。2月まで寒冷紗をしていたからでしょう。Gピースは昨日ネットを張ってきました。これは去年と同じです。
キャベツの巻きが悪いですが春キャベツで楽しみましょう。
じゃがいもはまだ芽が出てないですがこの寒さでは幸いしたようです。
モンカー さん おはようごじます。
ソラマメもエンドウも、この寒さで はたして実が着くのでしょうか?かわいそうですね。
ジャガイモは、芽が出ていなくて良かったですよ。 お隣の畑では、出た芽が昨日の霜で 黒くなっていました。
コメントを投稿