ただいま 温室の中には トマトとシシトウの苗が入っています。
トマトは播種後 2ヶ月弱 シシトウは約半月が経っています。
右の写真は 中玉トマト「フルティカ」の先端部分です。
1段花の蕾も大きくなり 間もなく開花です 2段の花芽も点々と見えています。 ここまでは ほぼ予定通りの線で進んでいます。
また 1段花房 下の脇芽もシッカリしています。 今年のフルティカは 昨年のテスト結果をふまえて 全株共2本仕立にする計画です。
2本仕立も どの脇芽を伸ばすか? 主枝の芯は止めるのか否? など 仕立方にいろいろありますが 今年は 写真に見えている 主枝とその下の脇枝の 2本を伸ばすつもりです。 なお この脇枝以外は全て 芽の小さい中に 摘取っています。
1段花房の 一番花が開花すると 畑に定植しますので 畑の準備をしなければなりません。 桜の花見も終わり この週末から かかりましょう。
左の写真 シシトウの苗は やっと本葉が出始めた段階です。
種類は 昨年から作り始めた 大型シシトウの「福耳」 と 毎年作り続けている「伏見甘長」の2種類です。
種の値段が高くなったので 1ポットに種は1〜2粒づつ蒔き 苗の予備は ポットの数で対応しています。
これら シシトウ類の定植予定場所は 現在のソラマメの後地を考えていますので 3月のままのゆっくりペースで 育ってもらって結構なのですが。
12 件のコメント:
さすが!計画バッチリですね!
私は相変わらずアタフタ毎日野菜と格闘しております。
でも、そのせいで、こうして他の方のブログを読むのが面白いです。シシトウも最初の双葉の段階から元気がいいですね。私のは見直して見ると、双葉の段階で既にヒョロっとしていました^^;
トマト花も咲いたなんて早い!
やっぱり時差があるに違いない…(ないない)
今年は花冷えが長く、今朝もかなり寒かったです。東京で満開という桜もうちのはまだ五分咲きです。先ほどテレビでも言っていましたが桜前線も南から北へ北上というわけではなくバラバラだということ。年々そういう傾向だとか。温暖化、都市化などいろんな原因があるんでしょうね。
トマトの苗がそろそろ園芸店に並び始めました。家庭菜園をしていて一番楽しい夏野菜作り。もう何年もゴールデンウイークは遊びに出かけたことがありません。私にとっては畑ウイークです。
nananan さん おはようございます。
お忙しい中で、野菜作りへの情熱を燃やし続けておられることに 感心しています。 先日読んだ本に「遊びの文化」の大事さが書いてありました、その心を意識し乍らやっていきたいと思っています。
ヒョロヒョロ苗は 何時までも課題ですね。
前にも書きましたが、トマトの1粒だけ 発芽が十日以上遅れたのがあります。現在 本葉の6枚目が出ていますが、草丈は10cm程しかなく、ヒョロ苗ではありません。 この苗は今後どうなっていくのか? フォローして 監視します。
HISA さん おはようございます。
桜の開花は、一度寒気に当たることで目覚めるとか、条件がある様ですね。
同じ様に植えられた 神田川沿いの桜の開花状況を見ていても、地形や 陽当たりや 風向きetc いろんな条件で十日ぐらいの差があります。
なかなか一筋縄では行かない問題ですね。
この春は、気安く花見の約束をして、江戸の花どころを五ヶ所も廻り、時間をとられ過ぎました。
これからGW明けまでは、今度は 畑仕事の方が放してくれないでしょうね。
やっと暖かくなってきましたね。温室で苗を育てている方は準備が出来ていていいですね。4月いっぱい仕事を休んでいるので毎日畑に行っていますが逆に時間があり過ぎて草取りばかりやっています。
トマトは今年こそいいものを作りたいですね。昨年の反省で隣接している方の畑側には植えないようにして病気にかからないようにしたいと思っています。
堆肥は充分に準備出来ました。今年もナスとトマトには深く掘って堆肥を仕込みましょう。菜園のオーナーが堆肥にと飼料用のとうもろこしのための畑を無料で貸してくれますので九州で手に入れたものを植えようと思っています。
ブログを拝見して私もトマトの苗を確認してみましたが、2種類あるトマトの草丈が双方共に現在20cm程になってきておりますが、中玉のスタピストマトはかなり大きくなってきた蕾の確認が出来ましたが、大玉の方はやっと僅かに見え始めてきたところでした。
シシトウは予備苗も含めてのことだろうと思いますが、実施にはどのくらい栽培されるのでしょう。
私も来週の後半あたりには、ピーマンやナスを除いた夏野菜の自前苗を定植をしようと思っております。
温室があるなんてすごいですね~(*>ω<*)ゝ
アタシはとうがらしの種を植えてますが、
まだ生えてこないんですよねぇ(・ω・`)
今、プラスティックの容器に入れて発芽させてますが、少し出てきた感じです。
トマトもししとうも順調にそだつといいですね(≧▽≦)/
今年もお見事ですね!
温度管理・水の管理などきちんとすると、こんなに育つものなのね・・・と。
昨年も感心して、反省しましたが・・・。
ウチのはまだ本葉2・3枚です。
福耳はやっと本葉が出てきたところです。
発芽率90%とかなりの好成績です。
先日HCに行ったら、もうトマトの苗が売られてました。
草丈10cmほどの小さなものでしたが、それでも我が家のよりずっと大きくて。。。
気持ち焦りますが、植付けまでまだ時間がありますから・・・と。
モンカー さん 4月いっぱいはのんびりしてください。
ジャガイモ畑の隣にトマトを植えると、ジャガイモの地上部が枯れる頃、疫病菌が飛んで来て被害を受けます。イスラエル国境の様な頑丈なフェンスが欲しくなりますね。
モンカーさんの堆肥作りは 嫌気性の発酵菌を使っておられますよね。 あの技術はどこから収得されたのですか?クリノゼオライトを使うのがポイントですね。
いずれにしましても、いい堆肥を 十分持っておられますから、土作りは万全ですね。
waka3 さん
うちのトマトは12cm のポットに入れていますが、今測ってきましたら、40cm はあります。やはり徒長苗ですね、今年も長々と寝かせて植えます。
シシトウは 「福耳」と「伏見甘長」それぞれ2株づつ植えるつもりです。昨年は4株づつ植えましたが 最盛期には捌き切れませんでしたので、今年は半減させました。なお「福耳」は 仲間から苗の依頼を受けていますので、その分も含めて8ポット作っています。
♪あっちゃん♪ さん
温室と言いましても、昔 セントポーリアが流行った時に買った温室です。 大きな苗や 大量の野菜を入れられるものではありません。
唐辛子の種は アブラナ科の種に比べると、発芽に時間がかかりますね。
特に 高温好みですから30℃の土温が何時間かは必要でしょう。プラスチックの容器にガラスの蓋をして、日中日に当てて地温を上げると 発芽は早まると思います。
睦月さん:
過分のお言葉をいただき 有り難う御座居ます。
うちの「福耳」の発芽率は 7/8 でした。この種は2年目です。 後1年分は残っています。
「伏見」の方は 6/8 でした。こちらの種は'99年の種ですから、小10年前です。大した生命力ですね。
桜が散り始めて、急に温かくなりました、焦らないで じっくりやりましょう。
日照時間も12時間以上になりました、植物は加速度的に生長するでしょう。
コメントを投稿