火曜日, 4月 07, 2009

2月蒔きの葉物野菜


農園に行く時 何時も通る 神田川沿いの桜も ご覧のとおり 満開になりました。
 今年は 途中で寒い日もあり 咲き出してから満開まで 半月ほど桜を眺めてきました。
 4月に入ってからは 暖かい日が続き 一気に 花が開きました。
 神田川のここから上流(写真の方向) は 水源地の井の頭公園にかけて 桜は今が最高です。

 この陽気で 農園の野菜も 生長が急になりました。

 ここの農園は 元はキウィー畑だったと言われていますが 一部を除いては 建築廃棄物の処分場並みで ひどい土壌です。 たたみ一畳分ほどの面積の所を ショベル一つ分の深さだけ耕すにも 何時間もかかってしまいました。
 石や廃材を掘り出した後に 堆肥や腐葉土や有機物肥料をタップリ入れて 2月の20日過ぎに ホウレンソウと小松菜を 5筋づつ蒔きました。
 種蒔き後はベタ掛布をかぶせ 防虫網と穴空きフィルムの2重掛けトンネルで保温に努めました。
 まだ 2月の終わり頃は 陽当たりのいい日は トンネル内の温度は15℃以上に上がりますが 明け方は 氷点下になることもあります。
 そのような中で 今回は 10日ほどで発芽が揃いました。

 種蒔きの時に時間をかけて 種の間隔を揃えて 丁寧に蒔いていますので 発芽後の第一回の間引きはしません。 本葉が出揃ったら 除草と混み合った所を間引きしています。
 そして 株がしっかりしてきたら 2回目の間引きと かなり強めの中耕と 追肥と 土寄せを一気にしました。
 それから 一週間経った写真です 急に気温が上がった この一週間の生長スピードはかなりなものでした。

 ところで ホーレンソウの写真では右の2筋 小松菜の写真では左の2筋は 他の3筋に比べて やや小振に見えないでしょうか?
 実は 葉物の追肥は 通常 ボカシ肥を中耕の溝に遣っていますが ボカシ肥が3筋分しか足りなくて 2筋は888の化成肥料を遣りました。 陽当たりは むしろ2筋の方が良いので この違いは ボカシ肥の効能か? もしそうなら いい実験結果を得たことになりました。   

16 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

私は、マメ、イモ用の化成肥料以外、全然使った事ないのですが、周りの畑よりいつも成長遅くて、「肥料が足りないんだよ」と言われ続けております。やっぱり化成肥料使うべきかな?と思っていたのですが、ボカシ肥のほうが成長が良いとは、ホッとする傍ら、sasagawaさんの日記の写真と比べていつも家のは遅いので、何が違うんだろう〜と思いました。

これから、虫が多くなるので、小松菜は難しくなりますね。黒い虫…。

M. Sasagawa さんのコメント...

nananan さん こんばんわ。
 野菜の生長が遅いのは どうしてでしょう?
 nanananさんは、熱心に世話をされていますので、種を蒔く前の土作りから順に 比べてみないと 正確には分りませんが、うちの農園の小松菜やホウレンソウの場合でみますと、タイミングよく間引き・中耕・追肥するところ辺りから 差が出て来る様ですよ。
 
 追肥に888の化成肥料はよく使います。トマトやナスの夏野菜や、ブロッコリーやカリフラワーの秋野菜の追肥は全部 この化成肥料です。 化成肥料は蒔いた後は水を遣って、肥料が 溶け易いようにしています。

 小松菜に着く「黒い虫」はアブラムシのことでしょうか? アブラムシは殺虫剤を撒けば簡単ですが、無農薬でやろうとすると やっかいな相手です。 私は徹底的に防虫網のトンネルの中で育てること、繁殖が早いので 先手必勝 見付けたら一匹でも指でつぶします 数日後には数千匹になっていますので。

♪あっちゃん♪ さんのコメント...

桜並木を通りながら菜園に向かうのいいですね。

小松菜とほうれんそうもこの温かさで一気に大きくなってすごいですね。

ぼかしを使うとあんなに野菜が大きくなるなんてびっくりしました。

M. Sasagawa さんのコメント...

♪あっちゃん♪ さん こんばんわ。
 今日の午後は 南風が強く吹き、農園へのこの道は 花吹雪が舞い、路面は真っ白に化粧していました。

 小松菜はもう大きな株から 収穫出来そうです。 でも 正直言って、こんなに生長の早い小松菜は 大寒の頃の小松菜と 味は比べものにならないでしょう。

 優しい根を持った葉物野菜には、肥料成分がボカされた方が 合っているのでしょう。

ogasan さんのコメント...

初めまして、家庭菜園を少しずつ初めています。ベランダでは行なっていました。昨年結婚をしたためにカナダへ移住しましたが、庭で家庭菜園の夢を叶えるために勉強中です。
こちらのブログを参考にさせていただければと思ってコメントしました。まだ、氷点下のここでは、種から家の中で(家の中は23度)苗を育てているのですが、難しいくて苗になるのかどうか?試行錯誤の日々です。
これからも宜しくお願いいたします。

リラ さんのコメント...

中耕が難しいですね。
もう少し、思い切ってしなければいけないようです。
それにしても、建築廃棄物の処分場並みの土地を葉物野菜が育つまでにしたことは、素晴らしいですね。
私は、まだ岩盤のような土地と闘っています。
トマトも、素晴らしい育ちですね。
私のは、大きなものでもまだ25cmくらいです。
それでも、育っていることが嬉しくて仕方ないです(笑)

M. Sasagawa さんのコメント...

ogasanさん はじめまして、はるばるお越いただき 有り難う御座居ます。

 カナダは まだ氷点下ですか、東京の今日は25℃の夏日でした、桜も花吹雪になり 道端は雪の吹き溜りの様です。
 
 こちらこそ、カナダでの家庭菜園を拝見させていただきます、宜しく お願い致します。
 

M. Sasagawa さんのコメント...

リラ さん こんばんわ。

 中耕 そうですね、今回は特に 土壌が悪いので 尚更のこと、筋蒔きの 筋に沿って 両側に移植ゴテ一杯分 約15センチほど差し込み、根の先に 空気を入れてやる気持で中耕しました。
 両側にコテをさすと 野菜の植っている土がわずかに動いています。
 まあ コテがささる程開墾地が耕されていたことにもなり やれやれでした。下が岩盤では、こうは参りませんから大変でしょう、お察しします。

 桜の花も散り始めました、今日は夏日、予報でも当分は 最低気温が10℃を下回ら無いので、遂にトマトを植えました。 花が咲いたので もう待てませんでした。
 例年のことですが、当農園では最初ですので、大勢の見学者に見守られて作業しました。 

livestrong さんのコメント...

こんばんは^^

いつもながら綺麗なお野菜ですね!
やはりベタ掛布とかトンネル必要ですねぇ。。。僕はお金をケチってそういう資材を全く買ってないので発芽もイマイチ。成長も超ゆっくりってかんじです。。。
うちの地域ではほんの少し前まで最高気温10度くらいだったのに、最近は23度まで毎日気温が上がって野菜達もびっくりしてます^^;

M. Sasagawa さんのコメント...

livestrong さん こんばんわ。
 お褒めいただき有り難う御座居ます。
 殺虫農薬を使わないでおこうとすると、私にとって トンネルは必需品です。
 特に葉物野菜は、必要ですね。

 4月に入って、本当に暖かくなりました。
 トマトの花も咲きましたので、定植しました。この気温では心配いりませんし。 

nagamasa_156 さんのコメント...

私も2月8日に蒔いたホウレンソウ1週間ほどで成長がスゴイです。
成長の差は化成肥料は流亡するが、ボカシ肥であれば緩行性なので、その差かも知れませんね??

M. Sasagawa さんのコメント...

nagamasa さん
 今日 小松菜の大きい株を 間引き穫りしました。 結構いい株になっていました。
 
 おっしゃる通り、肥料の流亡が考えられますね。 追肥を施す時に、化成肥料の場合は無意識に 根から離して撒いているが、ボカシの場合は 根に直接撒いてもいいと言う気がありますので、その辺の違いもあるのかも知れません。

kimama さんのコメント...

半月ほど眺められた桜も、もう散ってしまったでしょうね。
散り桜は川を流れる花筏になって、それも又風情があるでしょうか。

気温が上がり菜園は大忙しですね。有機たい肥は効き目が緩やかですが底力が強いのは確か。土作りの御苦労も、年々報われることでしょう。手塩に掛けられているホーレンソウや小松菜の葉に注目しています。

M. Sasagawa さんのコメント...

kimama さん
 花筏は ピタリ の言葉ですね。
 今 神田川の水面は花筏が次々と流れてきます、狭い川岸の両側には 花吹雪で舞い散った花びらが 春の小川 の残雪の様に積もり 花筏の風情を演出しています。

 家庭菜園を始めた頃は、有機醗酵肥料が面白く すっかりはまり込んでいました。
 最近は あんちょくな出来合を買って使っていますが、ボカシ肥の言葉には 贔屓の気持が傾きます。

モンカー さんのコメント...

今年の桜の開花は遅かったですね。僕は7日に花見に行ってきました。9日に八王子の兄のところに行った時もまだ満開状態だったので明日くらいが最終でしょうか・・・
葉ものはプチヴェールくらいしか残っていません。2月頃播くと今頃収穫出来ますね。
そう言えば今年はキャベツの巻きが悪く春キャベツの出来が悪いですね。堆肥跡に植えたのですが毎年たいした追肥もせずに大きくなるのに今年は何でも成長が悪いです。気温が上がらなかったからでしょうね?
でもこのところの暖かさで何か皆、元気を取り戻したように思えます。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカー さん:
 今年の桜は、途中で寒い日が続きましたので満開が遅れました。 こちらの桜はもう 散りつつあります。

 畑の野菜は、ご主人の外遊中 少し休んでいたのでしょうか、暖かくもなったので 目が覚めて大きくなるでしょう。