このブログは 小さな家庭菜園での野菜作りを中心に 写真を付けて メモ風に書いています。 平素 ”目肥” 即ち よく観察をして 野菜の要求を悟り 即時に対応するよう心がけています。 さて このブログを通じて 多くの家庭菜園 愛好の方々と お交わりが出来たことに感謝しています。 これからも「菜園ブログ」の軸はぶらさないで 少しづつ 範囲を広げながら 続けて行きたいと思っています。
土曜日, 11月 07, 2009
西洋ネギの収穫
気温が 10℃を下回る 寒い朝もあり 秋が深まってまいりました。
春 プランターに種を蒔いたネギも やっとシーズン到来です。
ためしに西洋ネギを収穫して 早速 温かいコンソメ煮にバターを効かせて戴きました。
今年の西洋ネギは 昨年に引き続いて2年目で ちょっとした試しをしてみました。
プランターである程度育った苗を 農園に植える時期を3段階にずらせました。
結果は 苗を早く植えると その後の株の生育に優劣がついて 収穫期には 株と株の大きさがばらつきました。
7月なって 苗の優劣がよりはっきりついてから 大きさの揃った苗を定植するのが 無駄も無く 見た目も良くなります。
2枚目の写真は その6月の初めに最初に農園に植え そのまま植え替えもせずに秋まで来たグループです 大きい小さいの違いがはっきり見えます。
この場所は 畝の最南端に位置しているので 日当りの条件が良いこともありますが 一番太いネギに育っています。 今日 初穫りしたのも このグループからです。
一方 ネギの定番 葉ネギの「九条太ネギ」も ご覧と通り 柔らかく いい色になってきました。
右側の列は 西洋ネギです。
柔らかい葉ネギは 台風の被害を受けて 折れ曲がるトラブルがありましたが ここに来て 美味しそうになりました。
若干 例年に比べて 分けつが少ない様に見えますが 日当りがあまり芳しく無いのも影響しているのかも知れません。
来週は 定例の奈良・京都旅行に参りますので 暫く ブログの更新を休ませていただきます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
9 件のコメント:
折角のお出掛けのようですが今週はお天気が悪そうですね。 傘のいらない旅行が出来るとよろしいのですが・・・。
いつもながら野菜作りに色々な工夫されながら試されておられますが、これも家庭菜園をやっている上での楽しみ方の一つですね。
それにしても昨今では温暖化の影響などもあって、季節感やおかしな天候によって作付けのタイミングがどうも狂わされております。
ネギは寒くなる度に甘みと太さが増しますね。西洋ネギと言われないと和ネギと思ってしまいますよ。西洋でもネギを食す習慣があるのでしょうか?料理にはどんな用い方をするのでしょうか?
僕は最初にネギを作って以来、葱坊主から毎年種取りしてもう5年目に入りました。今年ももうすぐ太くて甘いネギが収穫できることでしょう。
鍋にネギは定番ですね。楽しみな収穫が待たれます。
そうそう、奈良、京都にお出かけですか・・書き忘れてしまいました。
うちも今、奈良に行く計画をたてています。秋の奈良、京都はさぞかし紅葉が綺麗でしょうね。
テレビで唐招提寺の建立のことを詳しく放映していました。鑑真和上のこと、古い木材から鑑真が亡くなって30年後に建てられたことが判ったことなど、面白い番組でしたね。
京都旅行の日記をUP出来なくて笹川さんに先を越されそうです(苦笑)
三十三間堂と広隆寺はまた行ってみたいお寺のひとつです。素晴らしい旅日記を待っております。
菜園ブログさん、おはようございます!
ネギ類は種まきから収穫まで日数がかかるものなんですね。以前も申しあげたように私はネギ作りは苦手で諦めていますが、にんにくだけはと頑張っています。
西洋ネギ美味しそうですね。
京都奈良、ぜひ紅葉を楽しんでくださいね。
パソコンの送信機能がおかしくなり、今のところ送信できません。そのうち、息子が来たら見てもらおうと思っています。
西洋ネギは、私のところも収穫時期になってきました。
お料理は、コンソメ煮のほかに何かお勧めのものがありますか?
新しい野菜なので、料理法がいまいち分かりません。
旅行は、そろそろお帰りのころかしら・・・。と思っています。
きっと、楽しかったことと思います。
waka3 さん、ご返事が遅れて失礼しました。
奈良と京都の旅行中は、幸いにも日中は雨に遭わず、夜ホテルに入ると雨が降るラッキーな巡り合わせで 助かりました。
何処を回りましても、修学旅行と高齢者の団体で、大変な混雑でした。
ネギの植えてある場所は、日当たりが良くなく、特に午後は早く陰になるのでネギの分蘗が芳しくありません。
いろいろやってみて楽しんでおります。
モンカーさん、暫くパソコンから遠ざかっていましたので 失礼しました。
寒くなって ネギの季節になりましたね、モンカーさんのネギも大きくなったことでしょう。 タキイの九条ネギは葉が弱いので 今秋のように葉が伸びかけた矢先に台風に遭うと、収穫期が遅くなりますが、モンカーさんのネギは逞しい様ですから、作り易くていい種類です。
これからは、収穫したネギを新聞紙にくるんでおくと、保存が出来てチョットした薬味にも使えて便利ですね。
京都・奈良の紅葉はかなり色付いていましたが もう少しと言った感じでした。
今回の奈良は、近くの割に あまり皆が行かない奈良町の格子家並と新装なった薬師寺と久し振りの法隆寺でした。
写真の整理が出来ましたら、ピカサアルバムにもアップします。
HISA さん、遅くなり失礼しました。
西洋ネギは、大量に食べるものではありませんが、たまに食べると美味しいですね。
奈良は来年の遷都1300年記念に備えて、3条通りは拡幅工事で掘り返していますし、あちこちで工事が行われていました。 来年は、大変な人出になるでしょう。
リラさん、パソコンの調子が悪いとは、不便でしょう。 そんななかで、コメントを頂きながらご返事が遅くなり失礼しました。
西洋ネギの食べ方について、我が家では 5cm程に切って ひたひた程度の水に少し多いめのコンソメスープの素を入れて、ゆっくり30分ほど とろりとするほどに柔らかく煮て食べるのが多いです。 後はスープの具に入れる事が多いです。
コメントを投稿