木曜日, 12月 31, 2009

大晦日のレモンと冬野菜

 
 梶井基次郎の短編「檸檬」の中に
 丸善の本棚の前に 画書を積み上げて城を築き その頂上に置いた 檸檬の色彩はガチャガチャした色の諧調をひっそりと紡錘形の身體の中へ吸収してしまって、カーンと冴えかえっていた。 と言うようなことを書いてありました。
 また 彼が その檸檬を買った京都の老舗果物店「八百卯」(やおう)は 今年の1月に閉店した との新聞記事を読んだことも思い出しました。 
 さて 写真でご覧の うちのレモンは 小さな植木鉢に植えてありますが 今年は2個の実が色着きました。 毎年 春 一斉に花が咲くと 絵筆を持って 一花づつ 受粉をしています。 しかし 実に成るのは2~3果がせいぜいで 限られた枝にしか実は着きません。 
 要はこの小さな植木鉢では根が張れず かわいそうなのです。 陽当たりのいい所に 地植えしてやりたいのですが 適当な場所が無いまま 今年も大晦日になってしまいました。

 農園は いつも変わらない 年の瀬の風景です。

 白菜は 空っ風で 外葉が枯れて千切れないように 大きな外葉で被って 紐で縛っています。毎年 これをポンチョ姿と言っています。 
 写真を見ると 今年の白菜「王将」は胴が張って かなりなメタポです。
 カタ太りですから 目方は 5kgはあるでしょう。 
 最後まで 畑に残った「王将」が 捩じり鉢巻きをして頑張っている様です。

 次の 正月用のホウレンソウも 予定通り収穫適期になり 葉色が濃くなって 栄養満点に見えます。
 このホウレンソウ「オーライ」は 日本種と西洋種の交配種ですが 冬の寒い時期は 葉の形は三角形が目立って 日本種が優生になっているように思います。

 奥に見えているのはニンニクです。
 この時期 ニンニクは冬眠中なのか? 生長は止まっているように見えます。

 茎ブロッコリーは 既に幾度か収穫をしていますが この時期のブロッコリーは甘みがぐんと増して 別種類のように美味しくなっています。
 また 下の方の葉の脇から 太く勢いのある脇芽が伸びてきています。 大きくなった葉を分けて 株の中をよく見ないと 穫り遅れになりがちです。


 今年1年 菜園の野菜とのお付合いを 振り返ってみますと 悲喜交々 緊張した関係で過ごすことができました。 また 学校でのプランター栽培についても 新たな展開を見たことは 記録されるべきことでした。
 来年も 野菜作りと そのブログへの掲載を続けたいと思っています。 変わらない お付合いをいただきますようお願いいたします。
 どうぞ良いお年を迎えられますように お祈り申し上げます。

5 件のコメント:

waka3 さんのコメント...

今年も残すところ数時間となりましたが、今年もたくさんのコメントを頂きありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します。

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3 さん:
 こちらこそ いろいろとお教えいただき有り難う御座いました。
 どうぞ 良いお年をお迎え下さい。
 来年も宜しくお願い致します。

匿名 さんのコメント...

レモンはほとんどアメリカ産で農薬がたっぷり使われているのがおおいので手作りだとあんしんですね。
わがやもスティックセニョールは、ちょこちょこ収穫できて重宝しています。
又来年もいろいろとご指導よろしくお願いいたします。それでは良いお年をお迎えください。

Koji さんのコメント...

コメント投稿しましたが、名前入れ忘れていました。申し訳ありません。

M. Sasagawa さんのコメント...

koji さん:
 コメント有り難う御座いました。
 手作りれもんは、アメリカ産のレモンに比べて 皮が厚いようですが、香りは全く遜色ありませんでした。

 こちらこそ 来年も宜しくお願い致します。