水曜日, 7月 14, 2010

赤シソ・福耳・茄子

 赤シソの葉が いい色に仕上がってきました。
 今年は 15ポットに種を蒔き 1ポット当たり2株に間引き 本葉が3〜4枚出た頃に マルチを張って定植しました。
 完全無農薬の葉を使って ジュースをつくりたいので ずっと防虫網のトンネルの中で育て 摘み取りの4〜5日前にトンネルを外して 陽に当てました。
 株元の 元気のいい脇枝を2本づつ残して 全株の主枝を摘み取りました。
 第1回の「赤シソ ジュース」を作るための 葉のネット重量は650grでした。
 これに クセの無い穀物酢 2リッターと 砂糖2kgに蜂蜜を加えて 約3.5リッターの濃縮赤シソジュースが出来ました。
 このジュースを 5~6倍の冷たいソーダ水や水で割って 農園から帰った時に グイット飲むと これからの夏場を凌ぐには最高です。
 もう20日もすると 今回残した脇枝が生長して もう一度 ジュース用のいい葉が穫れます。
 さすがは 3回目になると 葉の赤色が薄くなり 緑のシソの葉になってしまうので 2回目の収穫時に 株を引き抜いて終了とします。

 次は 今年始めてブログに登場する 大型シシトウ「福耳」です。
 このシシトウは 実の生長が非常に早く 花が咲いてから 収穫可能までの期間が1週間ほどで ご覧の様な実になります。
 従って ピーマンやパプリカや満願寺など 実の肥大期間が長く その間にオオタバコガの幼虫に入り込まれて 無農薬では まともな実を収穫するのが難しいのとは違って 作り易い作物です。
 ただし 今頃の「福耳」は辛くはありませんが これから梅雨が明けて 乾燥 肥料切れが起こると 猛烈にカプサイシンが多くなり 素手で調理すると 翌朝手が真っ赤になり ザクザクと熱を持った様に感じる程になります。
 これからは 潅水管理が 欠かせません。

 デジカメで茄子紺の色を出すのには苦労しています。
 たまたま 葉陰に下がっている ナスの実をデジカメで撮ったところ 意外に自然な茄子紺色が撮れていたので 掲載しました。
 今年は 日照不足等で 夏野菜の出来はイマイチですが 最近の傾向は 昼間は太陽が顔を出し 夕方から夜にかけて 強い雨が降るパターンが続いているお陰で 多少持ち直してきた様に思えます。 
 はたして この夏は どんな夏になるのでしょうか。 

8 件のコメント:

nagamasa_156 さんのコメント...

昨年、福耳の種を買いそびれましたが、今年は種をまきました。
花が付き出したので楽しみにしています。
以前、トウガラシ味噌のレシピを見た記憶がありますが最新バージョン
を教えてください。

M. Sasagawa さんのコメント...

nagamasaさん おはようございます。
 うちの農園でも福耳があちこちで見られるようになりました。
 辛く無い 今のうちは、種と筋さえ除けば、炒めるだけで美味しく戴けますが、夏場 辛くなると トウガラシ味噌がいいですね。 
 私の作りかたは、福耳30本ほどを1単位にして(グロスで800gr程)作っています。 先ずヘタを切って 半分に割り 中の種とワタを丁寧に除き、荒切りしてフードプロセッサーを回してさっと刻みます。
 味噌(減塩味噌を使ってます)170gr程、味醂大さじ5~6杯でのばし、粉ダシ 味の素などでうすく味を付けて、砂糖大さじ1.5杯 蜂蜜2杯(味噌により増減)で甘みを調整しておきます。
 フライパンにオリーブオイル大さじ3杯ほど敷いて、福耳をサット軽く炒め、味噌を加えて 木べらで混ぜながら水分を飛ばします。 私は 硬めが好みですので、よく煮詰めます。
 冷蔵庫に保管すれば、結構保ちます。 福耳が貯まると、フードプロセッサーをかけた段階で、保存袋に入れて冷凍保存しておくと 長期に保存可能で 年中トウガラシ味噌が食べられます。

ポタ さんのコメント...

梅雨明けも秒読みですね。

夏野菜も本番。ナスの色がいいですね。今年は福耳作り損ないました。
私は醤油漬けにして食べていました。
辛さが私にはちょうどいいのです。

kimama さんのコメント...

赤紫蘇や胡瓜、福耳も茄子も・・・どの写真にも圧倒されます。シソジュースはお陰さまで、我が家もすっかり馴染みになりました。一週間で成長の福耳はとても柔らかそうですが・・・潅水不足になると大変なのですね。梅雨もいよいよ明けそうです。
茄子の調理はどんな風になさるのでしょう。うちは殆んど焼きナスですが、紫紺色を活かして洋風でしょうか。

M. Sasagawa さんのコメント...

ポタさん、暑くなりました。
 お陰さまで、ナスやシシトウは元気になってきました。


 福耳も今のところは そう辛くはありません、私でも食べられる辛さですので、せっせと液肥遣りをしています。

M. Sasagawa さんのコメント...

kimama さん こんばんは。
 赤じそジュースは美味しく戴いています。
 第2回目も今月中には 作ることになりそうです。

 写真に写っている茄子は 皮も柔らかいので、薄く輪切りにして ミョウガと胡瓜と一緒に食塩水に30分程漬けて、堅く絞る簡単浅漬で食べています。
 また この時期は野菜が豊富なので、ラタトゥユにズッキーニ等と一緒に入れています。

waka3 さんのコメント...

まだ収束宣言はされておりませんが、朝から快晴の良い天気で梅雨もどうやら空けたのでしょうか、昨日から暑い夏がやってきました。

赤紫蘇ジュースは手際よく同じものを使われて2回お作りにになられるようですね。
今年の我が家の万願寺唐辛子は最初の時点で苗の育ちが今一歩でしたので、種苗店で苗を購入してきましたが、面白いことに実が生りはじめたところ様子が少しおかしいのでネット検索してみたところ、どうやら形や色合いからは伏見唐辛子のような気がしております。

M. Sasagawa さんのコメント...

 やっと今日梅雨が明けました。早速、環状8号線沿いの寒暖計標示は33℃でした。

 ジュースはお陰さまで、朝昼とノドを潤しています。 第2弾も間もなく収穫出来そうです。

 やはり自家栽種したものが確実で、間違いがありませんね。