月曜日, 7月 11, 2011

梅雨明け十日

 梅雨明け十日の 真夏日が続いています。
 この夏は 節電が求められていますのに 例年よリも 一週間ほど早く猛暑が到来しました。
 農園の夏野菜も いよいよラストスパートの時期になりました。

 5段目のトマトが揃って真っ赤に色づきました。 1段目の花が咲く頃は 気温も低く 同じ花房でも 開花の日に差があり 実が赤くなるのも 1番花の実から 日を追って順に赤くなります。
 また この花房は 選果していないのに 3果しか実が付かず その分 それぞれの実が大きく立派になりました。 最大のものは 370グラムもありました。
 梅雨が明けて 真夏の太陽が照りつけると トマトの皮が痛められて裂果します。 従いまして 7〜8段目以降の花房に付いた実は 真っ赤に熟れる前にダメージを受け 姿のいい 完熟のトマトを得難くなります。

 夏野菜の中でも 暑さに強いシシトウ類は「我がシーズン到来」と 白い花がいっぱいに咲いています。
 今年は 4メートルほどの一畝に シシトウ類を纏めて植えました。
 写真の 手前2株は「鷹の爪」です。 真っ赤な「鷹の爪」は 乾燥させて料理用に使います。 これだけ作っても 嫁入り先は既に決まっています。
 その次の3本は 辛くない「伏見甘長」シシトウです。 フライパンでサット炒め焼いて 醤油を回しかけ 酒をふるだけで ビールのツマに最高です。
 一番奥の3本は 大型シシトウ「福耳」です。 これから気温が上がり 土が乾燥して 養分の吸収が悪くなると ストレスが嵩じて カプサイシンが溜まり 猛烈に辛くなります。 そうなると トウガラシ味噌にして戴きます。
 今の段階で 3種類の背丈は変わらなく見えますが 11月になると「福耳」は私の背丈ほどの高所に実が生ります。

 南方野菜のニガウリも 梅雨明けと共に 葉の茂みの陰から 独特の風貌を覗かせます。
 杉並区役所の青梅街道に面した南面には 2〜3年前から 省エネのために 地上に置かれた大型プランターに ニガウリとヘチマを植えて 6階の屋上まで網を張って 蔓を這い上がらせて 緑のカーテンを吊るしています。
 この夏は 我が家も プランターにニガウリの苗を植えて 2階までネットで蔓を誘引して 省エネを計画しています。
 勿論 実の生ることも大歓迎です。

 3月の末 新農園が決まって 最初に種を蒔いた春人参も収穫期が近づきましたので 混み合った所の間引を兼ねて 手探りで 数本引き抜いてみました。
 春先の 間引き時には 葉が柔らかく 天ぷらで戴けましたが さすがはこの時季 葉は堅くて使いものになりません。 しかし 根っこの方は 香りもあり 甘みもあって ぼつぼつ収穫出来そうです。

 この場所は 秋野菜の カリフラワー・ブロッコリーや 白菜の苗作りのために 使う予定にしていますので 人参は いつまでも居座るわけには参りません。

8 件のコメント:

waka3 さんのコメント...

暑中お見舞い申し上げます。
暑い日が続きあちらこちらで熱中症との報道が連日されていますが如何お過ごしでしょうか。

夏野菜もこの暑さであっという間に盛りを過ぎ本当にラストスパートといったところですね。
胡瓜も6月の後半から収穫が始まって、例年7~80本程度の収穫でしたが、今年は2本の胡瓜が菜園ブログさんの収穫本数にはとても追いつけませんが、つい先日い夫々100本の大台にのって流石に持て余し気味となり配給するのが大変で第2弾の胡瓜の植え付けは1本のみといたしました。(笑

人参は春先の時に葉が美味しく食べられることを知って胡麻和えやおひたしにして食べ、2度目は6月の中頃になって草丈が12~3㎝になったところで間引きして胡麻和えにしようと思ったのですが、葉の芯の部分は筋が強くて流石に美味しくなかったですね

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3さん、書中お見舞い有り難う御座います。 お陰様で 真っ黒に日焼けして 頑張っております。

 胡瓜が好調のようで 結構です。
 当方は 超不調です。 原因は ①、何時もの潅水パイプを設置しなかった為に 液肥の量が充分で無かったこと。気象的にも梅雨が短く、雨の量が少なかったことも影響しました。  ②、今年 胡瓜を植えた場所が 東に人家がせまり、午前中の陽当たり と 風通しが悪い立地の問題もあります。
 2弾目の胡瓜は、今年から7月納期の接木苗を売り出しましたので、仲間と共同購入で取り寄せ、2本植える予定にしています。

 人参の葉は筋が堅いですね、筋を取っちゃうと 嵩が少なくなって もの足りませんし、やっかいな葉野菜です。

HISA さんのコメント...

菜園ブログさん、お暑いですね~
今年はトマトの当たり年でしょうかーウチでもトマトはよくできています。

シシトウ類ですが、シシトウのほか韓国唐辛子や島唐辛子など多種植えたのですが名札がなくなりわからなくなってしまいました。
タカノツメとハバネロはわかるんですけどね。少しかじってから収穫しています。(笑)

M. Sasagawa さんのコメント...

HISAさん、ほんとうに毎日暑いですね。
 関西から 東京に移って 夕立のあることが何より助かりました。 しかし 昨年は 梅雨明け十日が過ぎても 9月の中頃まで この夕立が全く無く 厳しい残暑が続きました。 今年も 厳しい夏になるのでしょうか?

 トマトは 今のところ 裂果も少なく 比較的いい実が穫れています。
 もっぱら生食で戴き 加工用に回る余裕はありません。

 シシトウの実を かじって収穫されている光景を 空想しています。

kimama さんのコメント...

イタリアンカラーと言うのでしょうか。どれも鮮やかです。木で完熟したトマトは特別に美味しいでしょう。辛いのは食べられないのですが、伏見甘長は程度は甘い方でも唐辛子なのですから、やはり辛いのでしょうか。女性陣も召し上がっておられるのでしょうか。

エコカーテンは楽しみがあっていいですね。この所、少し涼しい日になったようですが、どうぞ菜園に熱中し過ぎて熱中症に罹りませんように御用心くださいませ。

M. Sasagawa さんのコメント...

kimamaさん、こんばんわ。
 台風のお陰で この一週間は暑さが一休みの日が続き 助かっています。
 
 写真のカラーを お褒めいただき有り難う御座います。 デジカメで赤色を出すのには苦労しています。 私のカメラでは露出を1段絞り気味に撮ったほうが 赤色はリアルに出る様です。

 「伏見甘長」は真夏でも 全く辛くありませんので 女性陣も食べています。
 「福耳」の方はここに来て辛くなってきました。 あまり辛いのは私も敬遠して お好みの方にさし上げています。

 ゴーヤのエコカーテン造りのお陰で この夏は 胡瓜の後は ゴーヤを配って歩くことになりそうです。

モンカー さんのコメント...

凄く赤いトマトですね。流石、トマトの笹川さんですね。僕のも赤いですがこの赤さには敵いません。北海道から帰ってから疲れが取れず朝、目が覚めません。夏は早朝に畑に行くのがいいのですが仕事のない日曜日の、それも陽が上がった後に行くのでは畑にいる時間が少なく手抜き状況です。
トマトは水をやらない方が美味しいトマトになるとか・・・?これはどうですか?
今年はナスも水遣りが少ないので出来がイマイチです。
でも今月中には秋ナスのために剪定予定です。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカーさん、ご返事が遅れて失礼しました。

 完熟トマトも 終りに近づきました。来年まで そのままで食べるトマトはお休みです。
 トマトの水遣りにつきまして:
 私の場合は 全畝にマルチを掛けていますので、追肥の時に水を遣るだけで、その他の時は 原則として水はやりません。
 特に 梅雨明け頃からは 果実の皮が日光で脆くなっていて、果実への水分の変動は裂果の原因になると思い、水は遣りません。
 ナスもだいぶ生り疲れが出て来ましたので、剪定の時期になってきましたね。