月曜日, 12月 17, 2012

秋野菜の収穫

12月に入り 寒くなってまいりました。
 昨年に引き続いて 学校の農園に植えたヤマトイモの種芋を1個畝の端に植えました。 昨年の 経験から このイモは 親イモも美味しく戴けること また 姿のいい孫イモが結構生ること この2点をポイントにして育てました。
 さて ここにきて 葉が枯れたので掘り起こしました。  右の写真でご覧の通り 2層になってイモが着いています。

   夏の暑い頃に 4本の新芽がマルチを突いて伸びてきました コイモの芽です。 その中で勢いのいい芽を4本残し 後の新芽は摘み取りました。
 掘ってみますと 4本のコイモの周りに着いている孫イモも 結構おおきくなって 大きさでは世代の見分けがつきません。土を洗い落として テーブルの上に並べたのが左の写真です。
 数は30個 目方は4キロ 頭書のポイントもどうやらクリアーできたようです。
 その日に早速 戴きましたが しっかりした肉質で 美味でした。

 早生の白菜「無双」も 穫り時になりました。
 今年の白菜は ヨトウムシにも害されず シリクサレ病や軟腐病にも侵されずに順調に育ちました。
 夏の気温が高かったので 種蒔きを 例年より1週間ほど遅らせましたが 収穫時期は例年並みに追いつきました。
 目方も 4.2キロあり 例年並みでした。


 ここ数年 ブロッコリーは 茎ブロッコリーを植えています。
 今年は 種蒔きが大幅に遅れたために やっと収穫になりました。
 茎ブロッコリーは 花蕾と同時に 茎を戴きますので 柔らかい脇芽を早く出させる必要があります。 そこで 頂上花蕾が出て来ると ピンポン玉ほどになると早めに摘み取ります。 少々 小振りの花蕾もありましたが 摘み取りました。
 これが この秋 初穫のブロッコリーです。

 小松菜は別名「冬菜」と呼ばれます 霜が降りる頃になる
と 甘みが増して 繊維が柔らかくなり 美味しくなります。
 トンネルを開けて 大きな株を選んで収穫してきました。 残った株もそのうちに ゆっくりと大きくなってきます。
 4〜5日毎に これくらいづつ収穫し 冬の間じゅう続けられるので 新鮮な青物野菜として重宝です。

8 件のコメント:

kimama さんのコメント...

ヤマトイモとの記述でしたが、とても立派な数量なのでびっくりです。子と孫芋ですか。衣被にも良さそうですね。里芋とか八頭とか、この種の芋は低カロリーといいますから安心して食べられるので大好きです。

白菜の写真にも圧倒されました。遠くに屋根が写っていますが意識されての効果でしょうか。すごいです!! 茎ブロッコリーも小松菜も、それぞれ各野菜の質の良さに惚れ惚れさせられました。

M. Sasagawa さんのコメント...

kimamaさん:
 過分なお褒めを戴きまして恐縮です。
 このコイモは、学校の農園でも 親子で掘りにきて 喜んでもって帰りました。

 白菜の写真は そのつもりでしたが、ファインダーの像を見て 造花の白菜に見えても! と思って ハサミを傍らに置きました。(笑)

 この時期は 小松菜にしましても ホウレンソウも 夏の3倍もの間 土の養分を吸っていますので「国定 食品標準成分表」通りの栄養分があるのだそうです。

kimama さんのコメント...

気まぐれで恐縮ですがpicasaアルバムを覗いてみました。そこで私が就職した頃のアフリカの写真集が目に飛び込んで・・・古い時代が、ヨーロッパとは又異なう感じで、とても綺麗にデジタル再生されていて驚きました。

当時のアフリカ大陸のイメージがリアルに再現されていて貴重な一枚一枚ですね。赤い土・赤い川面・人々の様子などや絵葉書のような風景もどれも胸を打たれました。とても素晴らしかったので、このコーナーにコメントさせていただきました。

M. Sasagawa さんのコメント...

kimamaさん、
 「西アフリカ」のアルバムは、今日写真をここにアップしたばかりです。
 早速見つけていただき有り難うございます。

 実は 先月 区の生涯学習講座の同期生の会で 20数名の方に この写真をプロジェクターで写しながら、お話をしました。 皆さん アフリカに興味を持ったとの お言葉をいただきましたので、折角ですから、その写真をPicasaにアップした次第です。
 これから 追々 先日お話した内容を 写真の下に書き込むつもりでいます。
 お暇な時にでも 時々 覗いて アフリカに関心を向けて頂ければ幸甚です。

waka3 さんのコメント...

今年も残すところ数日となってしまいましたが久し振りにお元気そうなブログを拝見いたしました。

素晴らしい里芋の収穫ができましたね。
僅かに1株だけとのことですが、里芋は結構株間が狭くてもそれほど問題もありませんのでせめて3株くらいあればゆっくりとご賞味できたのではないかと思っております。
我が家では毎年5株ほど栽培しますが、幸いにも里芋は台風で葉は傷みましたが塩害の影響はありませんでしたので、一気に掘らずに必要な都度とってきて、煮ころがしにしたり昼時に衣被として食しております。

白菜「無双」も立派なできですね。
我が家ではこれだけのサイズになると中々食べきれなくなりますのでミニザイズのものとしていますが、それでも最後には菜の花を咲かせてしまいます。(笑

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3さん、 
 ヤボ用にかまけて ブログの更新が疎かになっておりますのに、早速のコメントを頂き有り難うございます。

 今年のサトイモは 学校で植えたサトイモの試験栽培的な意味でしたので、畑の隅で1株だけ植えてみました。 
 おっしゃる通り、来年は せめて3個は植えたいと思っています。

 お陰様で 今年の白菜は 上出来でした。 春になると 花芽が出て 結球が割れますので、年内に 抜き取って 皆さんに お配りしたいと思っています。 うちも小人数ですので 何回かに分けて食べています。

 寒くなりました、明日の朝は 農園の辺りは零下の予報が出ています。 
 お互いに 風邪に注意致しましょう。

sakura さんのコメント...

しばらくご無沙汰いたしましたm(_ _)m
今年も残り僅かとなりまして、一年の早さに戸惑いながら過ごしています。
白菜、里芋の収穫お見事ですね。来る新年が良き一年であります様に念じています。

M. Sasagawa さんのコメント...

sakuraさん:
 コメントありがとうございます。
 こちらこそ ご無沙汰に過ぎ 大変失礼しています。
 どうぞ 佳いお年をお迎え下さい。来年も宜しくお願い申し上げます。