3月に入った今日は 西日本から関東にかけての 広い範囲で「春一番」が吹き荒れました。
じつは 今年の2月2日には 黄海にあった低気圧が 日本海の北部で 一日に22hPaも 中心気圧が急速に低下して(低気圧が発達して) 北陸地方に「春一番」の南風をもたらしています。
その日は 東京でも最高気温が20℃まで上がり 今年の春は早く来るのではないか との希望的観測を下して 早いめにトマトの種蒔きをしたことは 前回ブログにも書きました。
今日は 朝から 暖かい南風が強く吹き 日差しはないものの 春の気をかんじました。
庭に出て まず最初に 目についたのは 梢の先のほうで ちらほらと咲きだした梅の花です。
この梅は「白加賀」で 花も実も楽しめる 実用的な種類です。 昔は 毎朝ウグイスがきて 日に日に 鳴き声が上達するのを聞くのが楽しみでしたが 最近は ウグイスの姿はまったく見られなくなり なんとなく淋しげな 梅の花です。
次に 目についたのは 鉢植えの ローズマリーの花です。 ローズマリーは 小さな花が あちこちに 年中咲いているので つい 見過ごしがちです。
この時期は 他に見る花が少ないので 見つけました。
このローズマリーは這性種ですが もう一つ 別の鉢に直立性種のも植えてあります。 こちらの方は この時期 花は咲いていません。 料理に使うと 直立性種の方は 香りが強く クセがあります。
ローズマリーの名前から あの黒樫の根元で毎年咲いている クリスマスローズを思い出して 探してみました。
大きくなった マンリョウの陰に 今年も 白い花を咲かせていました。
一時 クリスマスローズの流行った時期があり うちの庭にも幾種類かのクリスマスローズが植えてあります。 その中でも 大先輩にあたる この白い花が 丈夫で 見飽きがしないように思います。
春一番が吹いた日の 福寿草の全体写真です。
今年は 開花が例年よりも遅く 蕾の写真しかアップしていません 。 3月に入ってから 福寿草の写真を掲載するのは始めてでは ないでしょうか。
遅ればせながらも 庭の風情も やっと春らしくなってきました。
トマトの苗を農園に定植する頃には 平年並みの気候に戻っていてほしいものです。
6 件のコメント:
梅の花の開花は例年に比べて如何でしょうか。
今年は例年に比べ寒さがやや厳しかったのでしょうか、そろそろ咲き始めるのではないかと思っていた寒緋桜の蕾が膨らんではきているものの開花までには至っておりません。
福寿草は随分たくさんの花が見られ賑やかなものですね。
我が家の福寿草も3株が全て開花しましたが、面白いことに夕方になると花が閉じるのを初めて知りました。
トマトの苗は順調に育っておりますので一週間後くらいにはポットに仮移植を予定しております。
waka3さん
梅の開花は 例年に比べて若干遅い目です、2月の後半に寒い日の多かったことが影響したように思います。
今年は まだ河津桜を見に行っていませんが、新聞広告では宣伝していますね。
福寿草は 夕方になると花は閉じて、翌朝陽が出るとまた開くのを 繰り返しますね、しかし 花の輝きは日に日に衰え やはり 始めて開いた朝の メタリックな感じは何とも言えません。
うちのトマトの苗もポットに移植しました、準備が整うと 温室に移動するつもりです。
ローズマリーの花は圧巻でした !! 鮮やかな色も素敵です。福寿草も !! パーーと目が覚める思いです。紅梅の白加賀、沢山咲いて庭中に良い香りを漂わせているのでしょうね。
我が家はまだ50㎝ほどの積雪です。春一番以降空気の濁りも気になりますが、配色豊かな写真を拝見し関東の青い空へ想いを馳せさせていただきました。
kimama さん
コメントありがとうございます。
3月に入りまして サルスベリの思い切った剪定をしました、猿も滑るぐらいですから、梯子の届く高さに 思い切った剪定をしました。
こちらの今日は4月の陽気でした。
あすは東北地方も 暖かい風が吹き込むそうです、いろいろとお忙しくなりますでしょう。
トマトの苗も 急に逞しくなってきました、畑の準備も ぼちぼち開始です。
このじき 花粉症の方はお気の毒です、ガーゼのマスク程度では 予防にならないそうですから。
梅の花、クリスマスローズ、一足早い春の気配を感じさせて頂きました。
こちらも陽射しが暖かく感じられます。
もうすぐ4月お花見が楽しみですね。
sakura さん、
コメントありがとうございます。
本当に暖かくなりました。 今日も暖かい春の日差しが一杯です。
トマトの苗も本葉が5枚目まで見えてきて、見るからに逞しくなりました。
しかし 外は風が強く、花粉症の方は大変だと、お見舞い申し上げたいと思っています。
コメントを投稿