水曜日, 11月 08, 2006

ホーレン草 No.3


 この秋3回目のホーレン草を11月に入ってから播きました その現在の様子です。

 もう ほうれん草の3回目は ナスやシシトウがまだ畑に頑張っているので 播く場所も無く諦めていました。 ところが11月に入って 大根の脇にわずかなスペースが空き 幸い天気予報も比較的穏やかな日が続く予報でしたので 慌ててホーレン草を3筋と小松菜を播いて 不織布のベタ掛を被せ 雨除けフイルムを張りました。 
 幸いにも最高気温が20度を超える日が続き 10月上旬並に播種後3日目には不織布のベタ掛の下に点々と芽が見えて 4日目にはきれいに発芽が揃いました。
 播種7日目に混み合っている所を間引きし その写真を撮りました。
 例年は 10月20日頃の種播きでも 不織布のベタ掛とタフベルのトンネルの2重掛けにしていますので それだけ今年の気温は最高・最低共に平年よりも高かったようです。 この調子でいくと(このホーレン草は正月には間に合いませんが)正月用に早く播いた野菜は どこも当外れになるかも知れません。

 実は この記事は昨日ブログにアップする予定でしたが 接続会社の(理由説明の無い)トラブルで丸一日インターネットの接続が出来ず 今日のアップになってしまいました。
 立冬が過ぎた今朝の気温は10度を下回り 記事の内容とは若干ずれた感じのする朝でした。

6 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

いつもながら見事に苗が揃っていますね。本職顔負けだと思います。

M. Sasagawa さんのコメント...

ポタ様:
 有り難う御座います。
 もうベタ掛けが盛り上がって来ています、成長は早い様です。今日も農園で「今年の正月は野菜が伸び過ぎて無くなるんじゃないか?」と心配する人も居ました。寒暖の差が大きい冬かもしれませんね。

匿名 さんのコメント...

どの野菜も実に素晴らく育てられていて、いつも感心して拝見させていただいております。
大変失礼ですが、この様なことに関連のあるお仕事もされておられたのでしょうか。
私の場合は、亡くなった親父が昔農業の物まね程度をしてはいましたが、私自身は製造メーカーのサラリーマンでしたので、家庭菜園を始めるまでは、農業に関することは殆ど無知でした。

匿名 さんのコメント...

10/17に種を蒔いたホウレン草・・4筋蒔いたが、どう言う訳か両サイドは揃って発芽したが真ん中2筋がマバラです。
「菜園ブログ」の写真に刺激され午後でも真ん中2筋に種を蒔き不織布のベタ掛をしてきます。

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3様:
 コメントを頂き有り難う御座います。
 大阪船場の近くで生れ、父は商売人でしたし、私は化学メーカーの事務屋でしたので全く農業とは係わりがありませんでした。学校に入った時、高校で長年お世話になった物理の先生が「君のは、方角違いの法学だ」と言われました。

M. Sasagawa さんのコメント...

nagamasa様:今頃播いたホーレン草は真冬に取れて、最高に美味しいですね。
 来年2月15日が農園の契約期限ですので、この写真のホーレン草は、霜が降りる出したら穴明きフイルムのトンネルを掛けて、契約期限までに収穫が終える様に保温を強化してやります。