金曜日, 1月 05, 2007

堆肥作り 切返し


 夏のターサイは立性ですが 冬になるとピッタリと地面に張りついて冷たい北風を遣り過ごす姿勢になります。 暖冬の今年 ターサイは写真でご覧の通りお正月も夏姿で頑張っています。

 さて その暖かいお正月も小寒を過ぎる来週からは冬型の気圧配置になって 寒くなるとの予報が出ています。 堆肥の積込んである場所は北西の寒風をもろに受けます 風が強くなる前に第1回の切返しをしました。 
 12月24日付ブログに掲載しましたが 今年はゆっくり醗酵型の堆肥作りをしていますので 例年の様に急激な温度上昇は考えられません。 今日の外気温は8度でした 堆肥の温度はばらつきがあって35度前後でした。 全体に乾き気味ですし 積込み後2週間経過しているので切返しをしました。

 切返し作業は 先ず積込み枠から全部の堆肥を広げたシートに取り出し 上下・内外を混ぜ合わせながら 醗酵熱による乾燥でコチコチに固まっている部分をよくほぐします。 箕1~2杯づつを枠の中に戻し ジョロで水を掛けながら熱で乾いた落葉全体に水分を補給し 醗酵促進と肥効アップのために(全部で3kgほどの)米糠を落葉に均等に塗しながら軽く抑える作業を繰り返し 全ての堆肥を枠の中に積戻します。 上からゴザとシートを掛けて 屋根を付けると切返しの完了です。
 堆肥の切返しは臭いが強いので専用の服装で作業をします 更に先日ブログのコメントでレジオネラ菌感染予防のために手袋とマスクを着用するようにご忠告を頂きました 今日は重装備で3時間ほどの作業を終えました。
      

10 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

購入した腐葉土でも感染が心配されます。完熟なら醸熱で生き物は死滅するのでしょうが、未熟なものも多いらしいですから注意した方がいいですね。

M. Sasagawa さんのコメント...

ポタ様:
 有り難う御座居ます。 
 今年の醗酵熱は低いので特に注意する必要がありますね。

匿名 さんのコメント...

こんにちは、
堆肥作りは進んでおりません。
米ぬか貰ってないのではっと致しました!
七草粥は食されましたでしょうか。

匿名 さんのコメント...

堆肥作りは大変ですね。今日もうちのスタッフと堆肥をどうするか話しましたが、牛糞は乗り気でないようでした。農協で堆肥を使わなくてもいい有機肥料があるという話があったとか・・・そういえばトマト農家のIさんは堆肥を使ってないようです。どうしたらいいのか、悩み中です。
菜園ブログさん、新年から頑張っていますね。でも無理はいけませんよ。

M. Sasagawa さんのコメント...

temari様:
 こんにちわ。堆肥作りは無理にならない様に、春に間に合わなかったらJAで購入されたらよろしいでしょう。家庭菜園はくれぐれも、ストレスのかからないことが第一ですから。
 七草粥は食べました、今年はインフルエンザの予防注射もしていませんので、悪病神を追払うために食べました。農園にはハコベやホトケノザはいっぱいありますが汚れが酷く、ゴギョウやセリやナズナは探しましたが見つからず、一種類でもご利益はあるそうですから、結局農園仲間の取り残したカブ(すずな)の葉を入れて作りました。

M. Sasagawa さんのコメント...

hisa様:
ご忠告有難う御座います。無理はしないつもりでやっています。
 区民農園では、ほとんどの人は石灰と化成肥料を入れるだけですから土が疲弊して、その上に毎年同じ野菜ばかり作りますので連作障害による土の汚染がひどくなっています。農薬を使わないでまともな野菜を作ろうとすると、いい堆肥をどっさりと入れざるを得ません。 その様な事情がありますので、私の場合は今まで試行錯誤の末に自分流の堆肥を使っています。
 購入の有機質でもいいので土をほくほくにし、野菜の根張りをよくすると育ちが違います。hisaさんの農園はご自分の土で、計画的な輪作も出来ますから、年々堆肥を入れていくと素晴らしい土壌になると思います。私の場合は2年契約で、その次ぎはどんな土壌が当るか?判りませんが、割りきって続けています。

匿名 さんのコメント...

堆肥の切り返しをされたようですね。
正月は穏やかな天気で迎えましたが、昨日は一転して冬の気圧配置となり、小屋の脇に立てかけてあった一輪車が吹っ飛ばされて倒れるほどの強風と雨まじりの寒さの一日でしたが、今日はまたまた暖かな朝を迎えました。
いつまでもゆったりとした気分に浸っていますと、ついつい身体がなまってしまいそうですので、私も今年の仕事始めとして昨年積込んだ枯葉の切り替えしをこれから始めようと思います。

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3様:
今日は風も止んで絶好の日和でしたね。私も日和につられて農園に行って来ました。堆肥は切返し後3日目ですが、表面は乾いて、中の方の温度は28~9度まで上がっていました。
 大葉春菊を摘んで帰りました、また胡麻和えで戴きます。

匿名 さんのコメント...

はじめまして、千葉のモンカーです。家庭菜園をやっていますが昨年秋から初めて堆肥作りに挑戦しています。昨日、発酵鶏糞を追加してきました。秋にもろこしの茎、さといもの茎、さつまいもの弦と畑の野菜くずに糠と発酵鶏糞を入れて水をかけ藁で覆っていましたが下のほうは出来上がっていました。
晩秋に公園の落葉を足してまた藁で覆いました。
まだ落葉部分が堆肥化していないのであと1月くらいはかかると思いますが作り方もよく判らないので今後ともよろしくお願い致します。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカー様:
 始めまして、菜園ブログにお越し頂き有難う御座いました。
 今日も暖かくて天気が良かったので、堆肥の2回目の切返しに行って来ました。私の堆肥は落葉と米糠・鶏糞と醗酵促進材で作っています。昨年の12月24日付けのブログをご覧頂くと、詳細に記載してあります。参考にして下さい。何かご質問がありましたら、ご遠慮なくコメント欄にご記入下さい。
モンカーさんのブログへもお邪魔させて頂きます、宜しくお願い致します。