土曜日, 11月 17, 2007

カリフラワーの花蕾


 早生のカリフラワーは 早い年には11月の中頃に収穫しています。 今年は 2回目の追肥が少し遅れ その後 葉が大きくなり過ぎたので 草ボケで花蕾が出難いのでは? と気になっていました。
 このところの風邪気味や旅行などで一週間ぶりの農園になりました。 農園に着くと先ずカリフラワーの葉を掻き分け中をのぞいて見ました。 ご覧の通り大きなメロンパン程になっている花蕾が見えました。 すぐに大きな外葉を集めて紐で縛り 花蕾に日が当たらない様にしました。
 この秋は異常に青虫やヨトウ虫が発生してカリフラワーの外葉はボロボロですが 株は大きいので3〜4日もすると1キロ程の真白なカリフラワーが収穫出来るでしょう。

 さて先の13日・14日は二日続きで大学と小学のクラス会があり 大津と八瀬に行きました。
 クラス会の案内状を貰った時には 二日目の団体行動は時間的に無理なので 一人 比叡山坂本からケーブルで山頂の延暦寺を経て 午後3時の集合時間までに八瀬に下りるつもりでした。

 坂本は昔から比叡山の僧侶・僧院を支えるための基地的な町として存在し また50歳を過ぎて定年退職した高僧達が60歳を過ぎると山を下りて里坊を構えて暮らす所でもありました。
 比叡山が琵琶湖に落ちる傾斜地の狭い地形に 社寺仏閣がひしめいて建っていて 多い時は90以上もあった里坊は現在でも54坊が残っています。
 幸いに風も無く穏やかな小春日和に恵まれ 駅前案内所で貰った観光マップを片手にデジカメを提げて歩きました。 観光客は年配者とたまにスレ違う程度の静けさです 尋ねた寺々では手持ち無沙汰の受付係の方が一対一の丁寧な案内して下さり 説明を聞きながら 狩野派の障壁画や小堀遠州作の庭園など貴重な遺産を次々に見て回りました。
 
 気が付きますと とうてい山越え出来る時間はありませんし もう少し鄙びた街並や「穴太衆積み(あのおしゅうつみ)」と言われる石積みの細道を歩いてみたい思いが強く 八瀬には京阪電車で行くことに変更しました。 
 昼食は名物の比叡山そばを食べることにしました。 京都に来た時に食べるそばは何時もニシンそばにしています。
 グルメガイドによりますと 日吉神社参道にある「鶴喜そば」の「鴨なんばん」がおすすめだそうです。 ところが この「鶴喜そば」の駐車場の看板のまん前に別のそば屋さんがあり「日吉そば」と言います。 司馬遼太郎が間違えて この「日吉そば」の方に入ってそばを食べ 「街道をゆく」の中で気まずい思いをしたと書いている店です。 私はその「日吉そば」でニシンそばを食べ 午後の散策に出ました。
 今回 坂本で撮った写真はWeb AlbumとしてPicasa にアップしました。 この「菜園ブログ」の右サイドのLinks欄にある「Picasaアルバム」をクリックして「'07年11月 坂本・八瀬のアルバム」を開いて写真をご覧下さい。 

 

16 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

カリフラワーは太陽に当てると色が悪くなるのですか・・・立派なものが採れますね。
アルバム新緑の京都と坂本・八瀬じっくりと拝見いたしました。
しっとりしていて、とてもいいですね!珍しい茶室や信長の進物とか四百年の五葉松。亀も観たかったですね。鶴ではなくフクロウの手水鉢とは(@_@)
石垣も穴太衆積みというのですね。自然石と小石で出来上がった、あのタイプが一番好きです。
額紫陽花の一枚は感激もひとしおでした!額の色は夏から変化したものですね。

M. Sasagawa さんのコメント...

kimama様:
 陽に当てると白いカリフラワーがベージュ色の汚れたような色になります、やはり白は真白がいいので陽に当てない様にしています。 今年は植えていませんが、オレンジ色や紫色のカリフラワーは陽に当てた方が色が濃くなるのでそのままです。
 カリフラワーは頂上の花蕾を穫ればお終いですから、結束することで葉が痛んでも差し支えありません。

 Picasa アルバムを丁寧に見て頂き有り難う御座居ます。 
 Picasaアルバムはコメントを書ける様になっていますので、一緒に行ったクラス会の方々にも見て頂いて、アルバムを通じて話が弾むのも楽しいです。
 ご指摘の額紫陽花は、寒くなって色が変わったのでしょうね。葉がアジサイの葉でしたから、これは面白いなーと思い写真に撮りました。

匿名 さんのコメント...

私のカリフラワーもやっとこぶし大になりました。昨日は霜が降りたのですが、まだ、カードが葉の陰に隠れているので、少し見えてきたら葉を縛る予定です。
私も先週は大学の同期会でした。ただし、今回は都内です。京都旅行楽しまれましたね。写真も見せていただきました。私も京都が好きで良く出かけますが、写真を見たら行きたくなってしまいました。

M. Sasagawa さんのコメント...

ポタ様:
 霜が降りましたか? 今日白菜の防虫トンネルを外して来たところです。今年の白菜は、陽当たりの悪い所に植えていて、ここにきて生育が悪くなっている様に思いトンネルを外しました。寒さの方も考えてやらねばなりません。

 Picasa アルバムを見て頂いて有り難う御座居ます。
 幸い天気が良く、秋の色が出易いので楽しみながら写真を撮りました。 
 京都・奈良は何度行っても飽きませんね。

匿名 さんのコメント...

今年も綺麗なカリフラワーが出来ましたね。
このところ朝方はだいぶ冷え込むようになり、八王子では大きな霜柱が立ったと映像で報じられていましたが、そちらでは如何だったでしょうか。
坂本・八瀬のアルバム拝見させて頂きました。
詩泉堂でご覧になられた小堀遠州作の庭園は、浜松での龍潭寺でも見ることが出来ます。  ここ数年出掛けたことはありませんが、今頃はもみじやどうだんつつじ等で彩られているのではなかろうかと思います。
この時期の京都に出掛けてみたくなりました。

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3様:
 中央線沿線では,東京を出て寺(ジ)と名のつく駅を一つすぎる毎に、冬は1℃下がると言われています。 吉祥寺、国分寺、八王子(ジ)まで霜が降りたとなると、うちの農園も次の寒波が来ると初霜になりますね。

 今回の散策は、天候に恵まれ、自由気ままに歩きましたので、久し振りに気持のリラックス出来る時間でした。
 春のアルバムと今回のを見比べて、同じデジカメで撮っても、春と秋の光のかげんで感じの違う写真になているように思います。 詩仙堂は幾度目かの参観でしたが、今回はまた新たな印象を受けました。

匿名 さんのコメント...

見事なカリフラワーです。私は芽キャベツを植えていますが、この時期になっても未だに青虫、よとうむしいますね。毎週取っている筈なのに一週間でこんなに大きくなるか?というぐらい大きいのが葉をぼろぼろにしています。寒さでいなくなるのをじっと待つしかありません。
picasaAlbum気がつきませんでした。この間比叡山へ行ったときも延暦寺までは行ってません。どちらかというと高野山の方が宿坊等も見ることが多く、延暦寺のこういう光景は意識してみたことが無かったかもしれません。見ごたえありそうですね。
坂本から京都へというコースも通った事はありませんが、良いコースのようです。

匿名 さんのコメント...

いい旅行が出来ましたね。秋の京都行きたいですね。
僕は日曜と月曜で伊東の温泉に行ってきました。旧天城トンネル近くで紅葉を見てきました。今度の日曜日にでもUPします。

M. Sasagawa さんのコメント...

せんめい様:
 まだヨトウも青虫もいます、カリフラワーの花蕾の中に入っているでしょう。花蕾は、虫が線で食うよりも遥かに早い速度で、3次元で大きくなりますから、まあいいでしょう。

 せんめいさんも、坂本を一日かけて廻られるといいと思います。 レンズを向けたくなることが多いのではないでしょうか? 面白い視角での写真を見せて頂きたいですね。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカー様:
 天気が良くて、スケジュールに束縛されない旅でしたからいい気分でした。
 これから紅葉の京都もいいですよ。盆地の朝晩は底冷えしますから、保温対策をしてお出かけ下さい。
 天城の紅葉の写真を楽しみにしています。

匿名 さんのコメント...

こんにちは。
カリフラワーの大きさを「メロンパン」で表現なさるとは…。
そう言えば、形が似てますね。
picasa Albumも拝見しました。
充実したご旅行でよかったですね。
詩仙堂に行かれたんですね!
庭園の景色が好きで…。
最近は行ってないですが、懐かしく拝見しました。

M. Sasagawa さんのコメント...

睦月様:
 アルバムもご覧いただき有り難う御座居ました。
 御陰様で、大変気分のいい旅行で良かったと思っています。
 小学校友達の勧めで、詩仙堂近くで(ここでしか売っていません)「雲母漬(きららづけ)」を試食して買って来ました。ナスを麹味噌に漬けてあるのですが、ご飯には良く合います。

匿名 さんのコメント...

立派なカリフラワーですね!
家のブロッコリーは未だに3cm足らずで積雪10cm!
良い旅行が出来たご様子をアルバムで拝見致しました♪
還暦を機に旅行を心待ちにしていましたがワンコが来て
この方5年の歳月を只近隣を散策で済ましています(ーー;

M. Sasagawa さんのコメント...

temari様:
 有り難う御座居ます。 このカリフラワーは、今日初穫りをしました。1.2kgあって真白でした。 temariさんのブロッコリーが3cmで、雪が10cm では厳しいですね。お察し申し上げます。
 友人の夫婦が海外旅行に出る時、愛猫を託児?所に預け、帰って来たら「人(猫)が変わった」様にお利口さんになっていたと、喜んでおられました。

匿名 さんのコメント...

真っ白で大きなカリフラワーが獲れましたね。さすがです。外葉を閉じる効果が良く解りました。同様の方法で、ブロッコリーを霜から保護すると村人から教えられたことを思い出しました。
コメントに有あった中央線の寺の話も面白く納得いたしました。

M. Sasagawa さんのコメント...

kimama様:
 カリフラワーを塩茹でしておき、一方フライパンにニンニクのみじん切りとオリーブオイルを入れて中火で香りを出し、ニンニクが焦げる前にカリフラワーを戻し入れて和えます。有ればグリンピースの塩茹でしたのも混ぜると色合いが良くベターです。こうして、初物を美味しく戴きました。
 中央線の件は、夏は反対に1℃づつ暑くなるので、都心の方が気温条件だけ見ると過ごし易いことになりますが?