日曜日, 5月 31, 2009

走り梅雨?


 30年以上も前に打ち上げられた 人工衛星「ひまわり1号」(予備機)の写真です。
 先日 筑波宇宙センターへ見学に行った時 撮りました。
 現在 毎日見ている雲の写真は「ひまわり6号」から送られて来ているデーターですが 写真上部の金色の部分に組み込まれた 特殊カメラで撮られているのと原理は同じだそうです。

 東京では ここ4日間 連日梅雨の様な天気が続き 畑仕事が滞っています。
 例のひまわりからの雲の写真を見ますと 梅雨の立役者の一つ オホーツク海高気圧が居座り 本州 南にある 低気圧の動きを抑え 冷たい湿った空気を関東地方に吹き込む 例の 東京の天気が崩れる気圧配置が4日も続いている為です。 
 明日は その動きの遅い低気圧も動いて 天気は回復する予報になっていますが ひまわりの広範囲の雲の写真を見ますと「梅雨」の舞台は着々と整いつつあるようです。
 明日6月1日は「気象記念日」でもあります。

 その様な次第で ソラマメの後に植えるべく苗作りしている 赤シソも ご覧の通り足止めをくい 温室の中で待ちわびています。
 赤シソは このところ毎年 5月に定植して 8月迄に2回 葉を摘取り 無農薬の「赤シソジュース」を作っています。
 今年は 定植が遅れたので ジュース作りは一度になるかもしれません。
 なお「赤シソジュース」をクリックすると 昨年アップしました 作り方がご覧頂けます。  
     

12 件のコメント:

リラ さんのコメント...

筑波の宇宙センターへ行ってきたのですか?
私も、筑波に行きました。私は筑波山でしたけどね(笑)
シソジュースの作り方は忘れたのかな?と思い、クリックしてみたら、6月13日の記事だったのですね。
おそらく読んでいなかったと思います。
水なしのジュースですね。私も作ってみようと思います。コメント欄にも、分量を詳しく書いてあるので助かります。
私のシソは、いつもこぼれ種から出てきたシソで作ります。
菜園ブログさんのように苗から育てると、良いシソができるでしょうね。忘れなかったら来年は苗から育ててみたいと思います。

M. Sasagawa さんのコメント...

リラさん、こんばんわ。
 宇宙センターの方は、今 若田さんが宇宙に行っておられるために、見学者が多く 混み合っていました。
 隣の「地質標本館」は人も少なく 私はこちらの方が 面白かったです。

 こぼれ種でも 充分美味しいのが出来ますよ。
 赤シソジュースを、去年は結局3回作り、お正月まで味わいました。 私は 体をアルカリ性に保った方が 体調が良いと 昔から思い込んでいますので、この飲み物は なによりです。
 

ポタ さんのコメント...

今日はやっと青空が見えましたね。
でも、畑はまだ湿っています。
私もいろいろ植えたいものがありますが、毎日雨ばかり降っているので遅れています。
sasagawaさんのトマトもキュウリも順調ですね。
教育のお手伝いもしていらっしゃるんですね。sasagawaさんは技術と知識が豊富ですから先生方も助かるでしょう。

M. Sasagawa さんのコメント...

ポタさん、こんばんわ。
 本当にこの雨にはまいりましたね。
 少しでも 空が明るくなると、希望的観測で畑に出かけ、ずぶ濡れになって、2度も帰って来ました。
 今日は午後になって少しだけ、土を耕してきました、この晴れ間に赤シソは植えてしまいたいと 思っていますので。

 中高生とお付合するチャンスがありませんので、とまどっています。
 去年1年間で、先生方はだいぶわかって頂けたので、今年は生徒さんの授業に組み込むことにしました。
 生徒さんが 自宅で 花壇やトマトの話題の話をしている、との情報も耳に入る様になり 喜んでいます。

TP さんのコメント...

こんばんは。

菜園ブログさん、つくばへいらっしゃったのですね。
私の住む茨城県八千代町は、つくば市まで程近いところです。
ブログを通じて交流を持たせていただきながら、実際にも、ニアバイ?ニアミス?もありえると思うと不思議な感じがいたします。

直前の記事ですが、当方の農園にも昨夏に中学生の体験学習隊が来まして、トマトの本圃で『芽かき』をお願いしたところ、葉や花芽まで折られてしまう始末でした(笑)
(当方の指導力、伝達力の不足ですね…。)

それでも、児童・学生のうちから植物の生育に触れるのはよい事だと思いまして、今年も受け入れさせていただく予定です。

間もなく本格的に梅雨ですね。

nagamasa_156 さんのコメント...

キュウリ、トマト順調な出来栄えですね。
昨年UPしました、冷凍梅から作る梅ジュース是非、作ってみてください。

http://blogs.yahoo.co.jp/nagamasa_156/archive/2008/06/20

M. Sasagawa さんのコメント...

TPさん、おはようございます。
 筑波エキスプレスが出来て始めて乗りました、昔のバスの時代に比べると便利になりましたね。
 広い平坦な平地に、ポツンと聳えている 筑波山は何時見ても面白い地形で、隣の「地質標本館」には、その筑波山の生い立ちから、岩石までの展示解説があります。次回は 此所だけをゆっくり見に来たいと思っています。
 
 小さい時に、一寸でも土に触れていると 自然を見る目が違いますね、子供達の体験学習を受け入れておられるのは、素晴らしいことです。
 但し 芽欠きははリスクがありますね、学校でも 芽が大きくなってからにしています。

 生徒さん達が、真っ赤な完熟トマトを食べると、更に 印象深く残ると期待しています。

M. Sasagawa さんのコメント...

nagamasaさん、おはようございます。

 御陰様で、胡瓜もトマトも作っている者でなければ得られない美味しさを、毎日戴いています。

 去年教えていただいた 梅ジュースの記録はメモってあります。 今年の我家の梅は、やや実の生りが悪い様です、いいのを選んでトライしてみましょう。
 去年の梅酒の実も、ジャムにします。

kimama さんのコメント...

濃縮のシソジュース、去年教えていただき作りましたら好評でした。シソも苗を作っての定植だったのですね。直播では無理なのでしょうか。
6/4は虫歯予防デーと覚えていましたが、6/1が気象記念日とは存じませんでした。いろいろ有るのですね。
頭・手・心の3Hは我が家でも家訓にしたいです(*^_^*)

M. Sasagawa さんのコメント...

kimamaさん、こんばんわ。
 酢の臭いが気にならない方には、この赤シソジュースは喜ばれます。 昨夏の暑い日に 友達のお宅に 5人集まった時に この赤シソジュースを持って行き、皆で飲みました。 その時は全員 好評でした。

 シソは 直播きでもOKです。
 私の場合はシソを蒔く場所が無かったので、苗作りで 場所が空くまでの時間稼ぎをしていました。

 気象の日は、明治の始め 日本に気象台が始めて出来た日だそうです。
 3Hは 新渡戸稲造の愛弟子で この学校の創立者 森本厚吉の言葉です。

モンカー さんのコメント...

やっとPCが帰ってきました。メインボードが壊れていたようで自費だと5,6万円するようで僅か2000円ほどで5年保障をつけていたことが良かったです。PC自体が4万円なので修理代の方が高くついたようです。一度HDDを交換させているのでもう修理代だけで凄い金額になりました。
自然に生えてくる赤紫蘇は抜いてほとんど捨てていましたがこの赤紫蘇ジュースはいいですね。早速、今年は作ってみましょう。いい情報ありがとうございます。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカーさん おはようございます。
 パソコンが治って良かったです。私も昨夏 動かなくなり、銀座のアップルストアーに持って行ったら、HHDだけの交換で使えるとの診断で、この機会にと思って150GBの大きなHHDに取り替えました。
 おかげで、少々のソフトは気兼ねなくインストール出来、快適に使っています。

 日本酢の香が気にならないなら、クエン酸のよりもいいと思います。
 葉を使うので無農薬が絶対です、自然の赤シソでも 汚染の無いのをお使いになればよろしいでしょう。 栄養価は変わりませんが、色が少し違うかも知れません。
 葉は一度水洗いして汚れを取り、よく水気を切ってから酢に入れて下さい。