月曜日, 1月 29, 2007

冬野菜の片付け 飛行機雲


 もうすぐ立春です 農園では冬野菜の片付けに入りました。
 まずは白菜やカリフラワー等 既に収穫が終っている所から始めて 引続きホウレン草や小松菜・ターサイ等 暖冬で成育を続けている冬野菜も収穫が終り次第片付けに入ります。
 片付け作業は前作の根や雑草を取り除き 土を耕して冷気に当てます。
 農園の規則では 野菜屑・使古したマルチフィルム・敷藁類などは全て自宅に持ち帰ってゴミ処理することになっています。 また 冬野菜に使ったトンネル材料や青竹も持ち帰ります。 狭い面積でも片付けには時間がかかり 持ち帰る量もかなりな嵩になります。

  夕方 手許が暗くなり片付けを終る頃には冬の日はクヌギ林の向こうに沈み 急に寒さを感じるようになりました。
 帰り支度をして空を仰ぐと 乾ききった冬の夕空に一本の筋雲が走り 夕日に照らされています 急いでカメラを取り出してシャッターを切りました。
 冬から春になる頃 関東地方の気象条件は飛行機雲が出易くなり その飛行機雲は絹雲に成長することもあります。
 写真に撮った雲は東から西の方向に伸びていて ちょうど東京発西行きの飛行機が冬場に飛ぶルートに当ります。 多分その飛行機雲が絹雲へ変って行く過程にあるのだろうと見上げていました。
 家に着いた頃 その雲はさらに成長して暗い空をバックに凄みさえ感じます それを見上げた人が「西の空から竜巻雲が起こっている! 地震でも起きるのでは」と気味悪がっていました。  

12 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

夕焼けと飛行機雲、綺麗に撮りましたね。

卷雲と地震雲はどう違うのでしょうか。私は気象に興味があり雲の名前を知っていたのですが、地震雲の研究をしている人たちは気象との関係をどのように判断しているのでしょう。
違いが知りたいです。

M. Sasagawa さんのコメント...

ポタさま: 
 有難う御座います。デジカメは直に条件のアジャストが出きるので、比較的その場の感じを出す事が出来ました。
 私もかっては、地方の測候所に教わって、天気図を書いていたほど気象に夢中でした。
 雲と地震については、予兆としての地震雲を唱える方が居られますが、私は疑問に思っています。

匿名 さんのコメント...

うちの菜園でも日替わりで夕陽を
楽しんでいます。さながら自然の
ショウタイムのようです。
冬野菜は片付け土作りをーとちょっと
焦っています。ジャガイモの準備をしな
ければなりませんし。菜園ブログさんの
ところのからし菜美味しそうですね。
この時期菜っ葉ものはいいですね。

M. Sasagawa さんのコメント...

hisaさま: 
 暖冬のおかげで、自然のショウタイムをじっと見続けることが出来ます。素晴らしいショウです。
 本当に葉物野菜が美味しいですね、このカラシ菜は熱湯に通してから漬けるのですが、その時のカラシ菜の香りが一段と強くなって、漬け上がるのが待ち遠しいです。

匿名 さんのコメント...

とても素晴らしい夕焼け空の写真ですね。
私も何度か夕景の撮影にチャレンジしていますが、勉強不足もあってか中々上手く撮影が出来ないんですよ。
米糠が入手出来ましたので、私も早速堆肥の切替えをしました。

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3様:
 お褒めを頂き有難う御座います。 日が長くなって来たので、広い空の色がいろいろと変っていくのを見ていると飽きませんね。
 この陽気では、堆肥は早めに畑に入れられるでしょう、春の農作業が一歩づつ早いような気がします。

匿名 さんのコメント...

農園の冬野菜の片付け作業ですか、
夕焼け雲の下で捗れたようですね♪
こちらも積雪無し、今年は何時もの年より
夏野菜の準備を早くなるかと思いますが?

M. Sasagawa さんのコメント...

temari様:
 今日の東京は4月中頃の陽気でした。農園に行ったら、片付け作業の人達が大勢見えていて、春の農作業と言った雰囲気でした。
 今年は、春も早くから暖かいと思いますので、ボチボチ夏野菜の種播きに入ろうと思っています。

匿名 さんのコメント...

僕も少しずつ片付けながら耕しています。冬の耕しは殺菌と団粒構造を作るのに良いようです。苔土はマグネシウムでリン酸やその他の残った肥料を化合してくれるようで海水もその役割を果たしてくれるそうです。
米糠も入れて耕すといいようです。↓のサイトは大変参考になることが書いてあります。
http://www2.wbs.ne.jp/~t-yutaka/hyakushou/index.html

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカー様:
 コメント有難う御座いました。
 米糠はバランスの取れたいい有機肥料ですね、私も多用しています。 春はそのまま土に混ぜてしばらく置いて、野菜の植え付けをすることもありますが、メインは堆肥作りの際に大量に落葉に混ぜ、醗酵させて使っています。
 ご親切に、参考サイトのUHLをご記入頂きましたが、残念乍アクセスすることが出来ませんでした。お手数ですが、そのHPのキーワードでも教えて頂ければ有り難いのですが。

匿名 さんのコメント...

日曜百姓のサイトの「試み」の中に農文協の主張があります。そこで感想が率直に述べてあります。
この方は掲示板もメールアドレスもない方です。何だか会ってみたいなと思いますが残念です。いろんなことをご存知なんでしょうね!

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカー様:
 お手数をお掛けしました、有難う御座います。 
 さっそく読ませて頂きました。 先ず広い知識と情報の豊さには感心しました。 本当に、一度お話を伺いたいですね。