金曜日, 6月 01, 2007

ソラマメの収穫


 ソラマメが収穫のピークになりました。
 梅雨を呼ぶ「ザクロの花」が咲きましたので 1枝を添えて写真に撮りました。
 
 昨年11月末にポットに種を播いてからまるまる6ヶ月 始めてのソラマメ作りへの挑戦でした。
 その都度 ブログにも試行錯誤の様子をアップしてきましたが 幸い 大きなトラブルも遭わず アブラムシにも侵されず ここまで来ることが出来ました。 御陰様で ソラマメを作るきっかけであった ソラマメの皮の取りたての美味しさを味わうことも成就されました。

 取りたてのソラマメを サヤから出してすぐに戴くと ソラマメの皮は野菜の味がします しかし 少し時間が経つと 所謂豆の皮になってしまうような気がします。
 この取りたてのソラマメの皮を味わえるのも 家庭菜園ならではの特権でしょう。
 この度は いろいろな食べ方で戴きました。
 まずモンカーさんに教わった サヤに切れ目を付けて 火でサヤが焦げるぐらいに焼き 豆を蒸し焼きにして 熱いうちに塩味で戴きました。 また 2カップ半ほどの熱湯に塩大さじ1杯の濃い塩味で 中火で柔らかくなるまで茹でて これも熱いうちに戴きました。
 ソラマメの皮は単純な味付けで 熱いうちに戴くのがベストのようです。
 また ソラマメ(これは皮を剥いて)とジャガイモをベーコン味で炒め クリームソースにしてジェノヴェーゼを加えて ペンネに絡め 松の実をふったパスタも好物です。
 このところ我家の食卓は ソラマメの登場機会が増えています。

14 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

大切に育てられたソラ豆の収穫が出来ましたね。 出来たてのソラ豆はさぞかしかし美味しかったことでしょうね。(涎
ソラ豆入りのパスタは、さすが料理には手の込んだものをお作りになられるだけあって美味しそうですね。
私も来年は菜園ブログさんのアブラムシの隔離方法を見習ってチャレンジしてみようかな。

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3様:
 「始めての子」は写真の数も多いし、それだけ一生懸命なのでしょう。 今年のソラマメにはそんな思いもあります。
 2メーター巾の防虫網を使って、1メーター以上に大きくなる野菜を、畝ごとスッポリとカバーして、日常的な風にも耐えるトンネル作りのノウハウを取得出来たのも収穫の一つでした。

匿名 さんのコメント...

綺麗なそらまめですね。僕のとだいぶん違うなー!防虫網の効果が出ましたね。来年は僕もチャレンジしてみます。そらまめはもう終わりですが種用のものを取り忘れしましたので笹川さんは種取りに挑戦して下さい。畑でそのまま干しあげるようですが・・・
高い種豆なのでやった方がお得です。
グリーンピースはまだ収穫していますが僕はこちらの方がまめご飯にいいので好きです。一度は両方入れたものでまめご飯にしてくれましたがこれも美味しかったですよ。
そらまめは我家では煮まめと茹まめ、蒸しまめそしてまめご飯の4種類でいただきました。

匿名 さんのコメント...

菜園ブログさんの写真でつやつやのソラマメを拝見し、とても悔しがっている私です。今年はソラマメ大失敗!原因はわかりません。サヤは出来たのですが、中がぶよぶよで全く駄目でした。

美味しそうなソラマメ料理のご紹介、ため息が聞こえますか?(笑)

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカーさんのコメントを読ませて頂き、今日の畑仕事が変りました。実は、ソラマメの後片付けをするつもりでしたが、もうしばらく残してみます。 すぐに植える物も有りませんから。
 収穫したソラマメがまだ有りますから、ソラマメご飯もやってみます。

M. Sasagawa さんのコメント...

hisa様:
 サヤが着いたのに実が入らないのは?どうしたのでしょう。 私も今回が始めてでよくは判りませんが、花が咲いた時とサヤが膨らんできた時の2回化成肥料で追肥をしました。また、サヤの肥大期は土がカラカラにならない様に注意して幾度か水やりをしました。
 hisaさんのお料理の腕前で、取りたてのソラマメ料理をされると、もっと大きなため息が聞こえるでしょう。

匿名 さんのコメント...

立派なソラマメですね!
そら豆はまことに青き味したり 細見綾子
そら豆を1句詠めたら良いのですが・・・
じっくり観察しまして励んで見ます♪

M. Sasagawa さんのコメント...

temari様:
 有り難う御座居ます。
 ソラマメの句が出来れば、ソラマメにとってっも光栄です。
 「青き味」は取りたてのソラマメの味ですね。

匿名 さんのコメント...

僕は枝豆を2年続けて実なしでした・・
多分、窒素過多だったのでは?過燐酸石灰は随分入れたつもりです。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカー様:
 わざわざコメントを入れて頂き有り難うございました。
 肥料バランスの問題もありますね、来年植え付けの時に注意したいと思います。

匿名 さんのコメント...

6ヶ月は長いですね。野菜でも一番収穫までが長い方でしょうか。
それにしても、綺麗な豆ができましたね。さぞかし美味しかったことでしょう。

M. Sasagawa さんのコメント...

ポタ様:
 トマトでも4ヶ月ですからね、冬の2ヶ月間は外観上は眠っている様に見えますけれど、確かに長いです。
 「楽しい野菜づくり」を見ながらの、本当の初心でしたが、御陰様で上出来でした。 収穫以外にも、いろいろと得るところがあって、結果OKでした。
 おまけに、美味しい豆をたらふく戴きました。

匿名 さんのコメント...

私のところも少量でしたが美味しいソラマメを収穫する事が出来ました。ことしはアブラムシもそれほど広がらずしっかり実の入ったソラマメでした。
家内もこんなに美味しいのなら来年はいっぱい作ろうと言ってます。
実は手入れはsasagawaさんの10分の一も出来てなく面積あたりの収穫率はとても低いと思います。
緻密な手入れを読ませて頂くにつれ、私のは力まかせだなとつくづく思います。

M. Sasagawa さんのコメント...

せんめい様:
 奥様のおっしゃる通り、差し上げた方々からも「今までこんなに美味しいソラマメは食べた事が無い」と、喜んでもらいまました。やはり、取りたての美味しさだと思います。
 私の場合は、畑が狭いし家からも近いので、手と時間が有り余っています、先日ある先生から「野菜作りはがつがつやるものではなく、アバウトにやるもんだよ!」と言われました、その通りだと思います。