日曜日, 6月 24, 2007

次々に 胡瓜


 ご覧の胡瓜は 巾1m強 長さ2m強 の畝に東西方向に2本植えてあります。 そして1株から3本の蔓を伸ばす3本仕立てですから 合計6本の蔓が2m高さのネットを超え それらの蔓の先端は既に止められています。
 現在 胡瓜の収穫は 写真で見える6本の蔓(親蔓)に次々に付く実と 写真では見えない下の方で親蔓の節から次々に伸びてくる脇蔓(子蔓)に付く実と合わせて20本近い胡瓜が連日収穫されています。

 今年の胡瓜は定植の直後から脇芽の出がよく また 雌花の付きも例年以上に良好です。
 写真をアップして頂くと見えるかと思いますが 真ん中の支柱に絡んで這い上がっている蔓には 連続して5個の雌花が付いて 下の方の実は既に収穫期になっています。 更に 左の上辺を這っている蔓には 既に実になってぶら下がっているのから開花前の雌花まで 連続して7個もの雌花が付いています。 連続して2〜3個付くことはありますが 5個とか7個の雌花が連続して付くのは極めて稀です。
 しかもこの2本の蔓は どちらも東側に植えられた株から伸びた主蔓と2番蔓です。 同じ苗を 同じ畝に並べて植えたにも拘らず 西側に植えた株の蔓は並の付き方です。 どうしてこの様な差が出来るのでしょうか?
 機械設備であれば この原因をつきとめれば すぐに増産に結び付く訳ですが 野菜の場合は多種の要因が絡みます 更に 野菜一代で成らす実の数は無限ではなく 今実の付きが多くても その分 先の方で花付や孫蔓の出方が減るのでは?などもあり 全てが終わってから振返ることにします。

14 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

20本/日とは凄いですね!僕は今日6本でしたが今までより凄いと思っていましたので笹川さんの収穫を見てびっくりしました。
僕の苗も2本ですからやっぱり3倍獲れていますね!
今日行ったら種から撒いたものが5株延びてきていましたのでそのうちに大収穫になるかな?
ポットに撒いた秋胡瓜も4つ芽が出たし、直接撒いたものも芽が4つ出て来ました。そのうちに胡瓜だらけになりそうです。ゴーヤも最初の胡瓜の横に5本植えて育ってきています。(これは最初の胡瓜の棚が枯れて来た頃に延びてくる計算で作っています)
ポットのブロッコリーの芽も出てきたので植え替えしてきました。早速、作付計画を更新しました。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカー様:
 私の胡瓜は3本仕立てですから、6本植えているのと同じことです。 うちは今日の収穫は20本でしたから、モンカーさんとほぼ同じレベルで、両方とも理にかなっています。 モンカーさんの所は間もなく10本に成りますから、今日のペースで行くと日に30本になり、文字通り「胡瓜だらけになり」ますね。 ただ これからはベト病やウドンコ病に注意されます様に。
 ゴーヤもこれからがシーズンになり、楽しみですね。うちのゴーヤも雌花が毎日咲く様になってきました。
 

匿名 さんのコメント...

この辺では差し上げるお宅もありませんし、我家ではそれだけの量の収穫をしますと、直ぐに生産中止命令が出てしまいますね。 時々内緒で捨ててます。(笑
それにしても我家のものと比べると出来の良さには雲泥の差があり、何時もながら溜め息あるのみです。

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3様:
 どう致しまして、恐縮します。
 うちの場合も、頭の黒いカラスが防鳥ネットを開けて入り、時々姿のいい胡瓜だけを間引いて行ってくれますので、ほどほどの具合です。

匿名 さんのコメント...

こんばんは、
形の良い立派な胡瓜ですね。
今日の収穫は20本ですか!
蔓をネットに絡ませましたら上りました♪
家のきゅうりは今日6本で丁度良いです(笑

M. Sasagawa さんのコメント...

temari様:
 こんばんわ、キリギリスの様に胡瓜だけと言う訳にもまいりませんから、1日5本もあれば充分でしょう。
 形の良い胡瓜はさし上げ用で、自家消費は規格外品ばかりです。

匿名 さんのコメント...

胡瓜も驚嘆するのみです!丁寧な栽培にきちんと応えてくれるのですね~トマトの所で収穫後のジャガイモの葉や茎が病原菌の巣になるとのことでしたが、土に埋めれば大丈夫なのですか?それとも完全撤去が必要ですか?

匿名 さんのコメント...

穴を開けて液肥がないのでトーマス君と言う堆肥液を入れてきました。液肥も肥料も撒いても表面しか流れてないので穴を開けることは理にかなっていますね。深く浸透して良い効果が出そうです。明後日には液肥を入れてみますね。
かぼちゃの雌花がたくさん出て来ました。勝手にハチさんが受粉してくれるでしょう・・
胡瓜の収穫は今日は3本でした。

匿名 さんのコメント...

毎日20本とは凄いですね。

私はサツマイモなどの苗を植え付けたり、挿し芽をするときには芽の先を東に向けます。その方が成長が早いというデータを見たことがあります。キュウリもそんなことと関係があるのかも知れません。

M. Sasagawa さんのコメント...

kimama様:
 有り難う御座居ます。
 疫病に罹っているジャガイモの葉や茎を土に埋める時は、将来ジャガイモやトマトを植える畑の近くは避けた方がいいでしょう。 土壌に病原菌があると、次に植えたトマトの葉に土からの跳ね返りが付いて発病します。
 農園の決まりでは、野菜の残り屑は持ち帰って消却ゴミに出すことになっています。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカー様:
 穴肥のメリットはいろいろ有りますが、その一つに肥料分が流れ去らないこと、また上根にならず根が深く張る効果があります。従って乾燥時には、表面にジョロで水を撒いても気休めに過ぎませんが、穴肥の穴を潅水孔として利用すれば少ない水量で効果があります。

M. Sasagawa さんのコメント...

ポタ様: 
 芽の先を東に向けると生長が早いと言うデーターが有るのですか。 これからも注意して見ます。
 今回の胡瓜の場合は、2番蔓は確かに東向きです、主蔓は南向きです。

匿名 さんのコメント...

私のところではキュウリは大きくなりすぎることが多く、そのため10cmぐらいの果でも収穫してしまいます。
適時収穫はほんの少しです。
そんなキュウリでもスーパーのものとは比較にならず、自分で作るようになってからはスーパーでキュウリはほとんど買いません。
畑になるだけ切らさないように今3段構えで植えています。
昨日は、来週ぐらいに4段目を植えようと地這いキュウリの種を買っておきました。

M. Sasagawa さんのコメント...

せんめい様:
 この時期、胡瓜は2日も収穫に行かないとオバケ胡瓜になりますから、早取の方がベターでしょう。
 形の大小よりも新鮮さが違いますから、自分で作る胡瓜が取れる間はスーパーの胡瓜は買う気になりませんね。
 何回も種を播いて育てられるのはいいですね。
 残念ながらうちの菜園では、今頃から胡瓜の播種をしても「ツル枯病」や「根コブ線虫」にやられて収穫迄行くことは無理です。