このブログは 小さな家庭菜園での野菜作りを中心に 写真を付けて メモ風に書いています。 平素 ”目肥” 即ち よく観察をして 野菜の要求を悟り 即時に対応するよう心がけています。 さて このブログを通じて 多くの家庭菜園 愛好の方々と お交わりが出来たことに感謝しています。 これからも「菜園ブログ」の軸はぶらさないで 少しづつ 範囲を広げながら 続けて行きたいと思っています。
金曜日, 5月 30, 2008
胡瓜の3本仕立て
今年の4月・5月は 温度のアップダウンが激しく 昼間の気温が30℃を越える日があると思うと 一転して 桜が咲く前の様な寒い日が数日続きました。
5月の初旬に 胡瓜は盛んにヒゲ蔓を出して 保温トンネルの中では窮屈そうに見えていたので 急いでトンネルから出して ネットを立てました。 すると途端に 低温のサイクルにぶつかり それまで勢いの良かった葉の張りも無くなり 蔓の伸びも衰えて 少々心配した時期がありました。 その後 気温も上昇し 潅水チューブを使って 薄い液肥を施し また 天気のいい日の夕方にはストウチュウを散布しているうちに 次第に調子が戻ってきました。
ただ今の姿は 写真でご覧の通り 本来の胡瓜らしくなってきました。
正面真中の 高い蔓が1番蔓で この蔓からは 既に実が穫れつつあります。 右端に覗いている葉は 2番蔓の葉です 株元には実が生っています。 左の方に伸びているのが3番蔓です これにも いい実花が付いています。
今年も 胡瓜がタップリと根を張れる余地を設けて その土壌には堆肥を充分鋤き込んであります。 暑くなればマルチフィルムの上に分厚くワラを敷き 乾燥すればチューブで液肥を施して根の活動を保って この3本仕立ての蔓を充分サポートさせます。 また 梅雨の合間にはストウチュウを度々散布して 葉からの栄養補給と 葉のベト病 ウドンコ病の予防を兼ねます。
なお 梅雨明け頃の3本仕立て胡瓜の様子については ’05年7月17日付けブログ「元気になった胡瓜」をクリックして ご参照下さい。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
10 件のコメント:
キュウリの調子が良さそうですね。
私のキュウリは播いたばかりで、ポットの中です。いま本葉2枚目が出始めています。フランスのキュウリとミニキュウリを播いて見ました。
ポタ 様:
今年は仲間に苗を譲り、胡瓜は この1本だけですので、1時調子がおかしくなったときは焦りました。
フランスの胡瓜はどんな実が生るのでしょう? 出来たら、ブログにアップして下さい。
私は、スナップの跡に自根の胡瓜を蒔いてみようと思っています。 今までの古い畑では土壌汚染がひどく、夏蒔きの自根胡瓜は、実が成り出す頃になると「ツルワレ病」にかかって上手く出来た事がありません。 今年の畑ではどうでしょうか? ナスの「半身イチョウ病」は出ていませんが。
気温の変化に対応して、甲斐がいしく御世話された結果なのですね。一株から綺麗で元気なキュウリは充分な数を採ることが今年もできそうですね。胡瓜のベビーがたくさん見えます。
我が家は結局虫に喰われる分や弱ってぽしゃる分ということで、種ばかりたくさん蒔いて数で勝負ですが去年同様に今年もほったらかしでいきます。最初は子蔓・孫蔓とみていたのですが、段々ゴチャゴチャになってしまいました(~_~)菜園ブログさんの一株分も収穫できないと思います。
kimama 様:
ぼちぼちと胡瓜が穫れ始めました。やはり、穫りたての味は格別です。 うちは小人数ですから、今位のペースで収穫出来て丁度いいくらいです。 今年は、1本ですから需要見合いだろうと思っています。
kimamaさんの所は、場所が広いので 各蔓への陽当たりも良いでしょうから、あまり神経質に剪定を考えなくても、今年はうんと穫れますでしょう。
胡瓜がいつもながら素晴らしい具合ですね。
菜園ブログさんの作付けの記録を参考にさせて頂きながら頑張るのですが、我家も畑のスペースから考えてあまり神経質になる必要もありませんので、今年もずぼらな作付けで終わりそうです。(笑
胡瓜が元気いいですね。今年も大量の収穫が見込めますね。
僕の胡瓜は買った苗2つは元気がなく後から自分で苗キャップで作った苗の勢いに追いつかれてしまいました。
苗キャップの中でビニールポットに撒いた苗は10個にもなってもったいないので畑のあちこちに定植しました。
今年はしっかりと棚も作って液肥のホースも敷設しているので少しは笹川さんのように獲れるのかなーと期待しています。
あとは去年のように秋胡瓜の苗も作れば遅くまで収穫出来るかと思い描いていますが・・
自家製液肥の作り方を笹川さんの過去記事から探し出してみようと思っています。
そらまめの収穫がまだ終わらないので後作に考えていたピーマンの植え付け地を変更して今日定植してきました。少し大きな鉢に移して苗を育てていましたが根がびっしりと増え小さな実が着いていました。遅い植え付けですがこれから大きく育ってくれるでしょう。
waka3様:
虎の子の 大事な胡瓜です、胡瓜の無い夏、なんて 考えたくありませんので、うまく行ってもらいたいものです。
今年も 6月の中頃にタネを蒔いて、自根の夏胡瓜を試してみようと思っています。 今年の畑は、土壌汚染が比較的進んでいないので 期待していますが、果たして 如何なりますやら。
モンカー様:
私の作っている液肥のことは、ブログに記載したことは無いと思います。
ストウチュウで使っています「トウゲン」と微量要素と尿素と硫酸加里とを水に混ぜて、今頃の気温では、1週間ほど放置すると醗酵して液肥が出来ます。 これを70~80倍に薄めて使っています。
トウゲンを販売している「酵素の世界社」をネット検索して、トウゲンの資料を請求すると送ってくれると思います。
菜園ブログさん、こんには!
私が植えたキュウリは花がつき始めたところです。ところが早々と植え付けたスタッフのキュウリをいただきましたが、もう大きくなりすぎていました。
毎年キュウリだけは早くから間隔をおいて何度か植えたいと思っていましたのに植え遅れました。畑をしていると失敗も多く、ガッカリしますが来年こそは!でここまで頑張ってこれたのかもしれませんね。
いつも計画通りに畑作りをされている菜園ブログさんをこれからもお手本に・・・
hisa 様:
やはり 畑で作った 穫れたての胡瓜は、最高ですね。自然の恵みに感謝しています。
年々 課題を持ち乍ら 野菜を作っています、今年のトマトをこぅしょう、来年の胡瓜はあぁしたら、と思い乍ら 続けて行くのが素晴しい事だと思っています。
先日もTVで「発展的継続」と言う言葉を聞きました。これこそ、生きている原動力だと感じました。
コメントを投稿