木曜日, 3月 06, 2008

梅は咲けども

  
朝日を受けて 庭の「白加賀」の枝先に花が咲いています。
 昨年は 超暖冬のために2月中に咲き出しましたが 今年は例年並み 3月に入っての開花となりました。

梅の花は咲きましたが ウグイスの囀りは一度も聞いていません。
 今までは毎年2月の中頃になると ウグイスのツガイが 一日数回 西隣の庭木から うちのカナメの生垣を伝って 道路を隔てた東隣の庭木へ渡って行きます。
 その間にウグイスの囀は 声も節回しも 日に日に上達し 3月に入って梅の花が咲くと 文字通り「梅に鶯」になっていました。 
 ところが 2〜3年前に 東隣の屋敷が取り壊され 庭木の数が減っていましたが 昨年は遂に 西隣の屋敷が取り壊されて 「更地」と称する暴挙によって 庭木は1本残らず伐り倒されてしまいました。
 こうなると 鶯の飛来ルートが完全に無くなり 今年は遂に鶯の囀が聞けなくなってしまいました。
 この鶯達は何処へ行って囀っているのでしょうか? 近くの公園でも 今年は鶯の姿は見ていません。

 さて新しい農園は 今まで物置場であった所を埋め立てて 造成されたので土が固く 開墾作業並みの労働をせざるをえませんでした。
 やっと1畝だけは整備して タップリと有機質を混ぜ込み 取り敢えず 先日発芽の確認をしたニンジンと小松菜・ホウレンソウを筋蒔きしました。
 蒔いた後 ベタ掛けを全面に覆い その上から水をやっておきました。 更に 防風を兼ねて 防虫ネットのトンネルを張りました。
 果たして 上手く発芽して 育ってくれるか? 若干 心配です。  

10 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

埋め立てた土地だと病気の心配はないですね。自分で改良が出来るので今年は楽しみですね。他の方の使ったところはやっぱり厭でしょう。僕は去年作った堆肥が多いので今年は買わなくていい耕地になります。これって結構嬉しいものです。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカー 様:
 そうなのです、今までの様に 連作障害による土壌病の心配は全く有りません、従って 継木で無いナスも植えられる思っています。
 もう一つ、南東の角地で 2車線の大きな道路が東西と南北に走っていますので、陽当たりは文句の付け様がありません。

 自家製の堆肥は 量が限られていますので、バーク堆肥と腐葉土を ショベル一つ半分の深さまで タップリ鋤き込み、肥料分は醗酵鶏糞、米糠、骨粉、油粕など 有機肥料だけを使いました。
 来年以降 使う人達は、いい畑になっていると思います。

匿名 さんのコメント...

我家の梅の花も昨年は2月20日に開花しましたが、今年はつい一昨日になっての遅い開花となりました。
庭の河津桜がちらほらと咲き始めたと思いましたらメジロがやってきましたが、ウグイスは今のところ我家にも顔を見せてくれてはおりません。

どうやら市民農園の新しい区画場所には、肉体的なご苦労をされておられるようですね。
しかし、いつも丁寧な土作りをされている菜園ブログさんのことですから、こちらの方は心配はしておりませんが・・・。(笑

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3 様:
 何時もは メジロやシジュウガラも来るのですが、今年は小鳥の来るのが遅いですね。ルートが変ったのではないかと案じています。カラスの声だけがやたらときこえます。

 今日も 新しい農園の近くにある 大型園芸店へ行って、堆肥や有機肥料を5袋も買って来ました。 残りの場所に投入して2回目の土起こしをやって来ました。 夕方急に黒い雲が出て雨が降って来たので、急いで帰って来ました。
 もう一回耕したら、マルチを掛けて置いておくつもりです。

匿名 さんのコメント...

1畝は大変でしたね。腰は大丈夫でしたか。
私はジャガイモ畑30㎡を耕すのに苦労しました。明日は植え付けです。

M. Sasagawa さんのコメント...

ポタ 様:
 ある方から「耕耘機を貸そうか」とのご親切を頂きましたが、ハンドルを持ったら 肝心の機械は隣の区画に行ってしまう程の広さですから、シァベル一本で 休み休み頑張りました。
 ジャガイモは土を深く耕すので 土を動かす量は多くなります、30㎡の耕耘は機械でしょうね。

匿名 さんのコメント...

綺麗な梅!少し、花弁が赤みがかってるようです。
毎年ウグイスが訪れるお庭・・・。今年は残念ですね。
Sasagawaさん、東京にお住まいですよね?
想像より、自然が身近にあるのですね。
ご近所にもう少し、樹木が増えて戻ってきてくれるといいですね。
新農園の開墾お疲れ様でした。
ニンジンは先日の種ですか?そろそろ蒔き時なんですね。では、私も次の休日に蒔きます。

匿名 さんのコメント...

庭の梅にウグイスが来る環境は得がたいものですが、残念ですね。
私は里のウグイスはこのところ見ませんがあの声は本当に癒されますね。
今日、五月山で遠くに鶯の声を聞きました。

M. Sasagawa さんのコメント...

睦月 様:
 咲くと白い花ですが 蕾はピンク色をした可愛い色です。7月には 結構姿のいい実が10キロ以上収穫出来ます。ご近所に配ったり、梅酒を2〜3本作り ビンテージ物を飲んでいます。(梅干は面倒なので作っていません)
 東京でも この辺りは国木田独歩の「武蔵野」の舞台になった近くで、クヌギやケヤキの林がまだ残っています。それが年々マンションに替わっています。一度壊した自然は 人の力では絶対に戻せません、惜しいです。

 新農園に蒔いたニンジンは発芽保証付きの種ですが、今日で4日目 まだ動きはありません。

M. Sasagawa さんのコメント...

せんめい 様:
 私の家は 到底及びませんが、この辺りは東郷青児や太田黒元雄や伊藤整など文化人が住んで居た所でしたが、マンションが林立して かっての面影が無くなりつつあります。 従って 鳥や虫も居なくなって、杉並の名前が泣きそうです。

「五月山」って 池田市の裏の五月山でしょうか? 私は下宿が決まるまで、川西の叔母の家から通学していましたので、その時代に 五月山に登ったことがあり 懐かしいです。