金曜日, 7月 14, 2017

オクラの花が咲きました

オクラの花が咲きました 小さくても目立つ花です。
うちの菜園で 夏野菜の中で最も遅く種を蒔いたのがこのオクラです。
オクラは高温が栽培条件ですので 5月の中旬以降 温度が十分に高位安定してから蒔きました。 しかし この時期まで 残されている面積は狭く 限られていますし 更に 秋野菜の用地を割り当てていきますと オクラが何時までも畝に 残っていては 秋野菜のプランが制約されてしまうことになり 思案しました。 
 さような制約条件の中に ピッタリのオクラがこのおくらでした。 まず 密植栽培に向き 草丈が低く倒伏し難く 着房部位が低く 超早生種なオクラです。 このオクラには悪いですが サッと収穫して サッサと片付けるにはうってつけなのです。

例年通り 今年も これから一年間 毎朝飲み続ける 赤シソジュースを作るために 畝の隅っこを見つけて ちじみ葉赤シソの種を蒔きました。
 収穫期になりましたので 穫って帰って ジュースを作ります。
  

日曜日, 7月 02, 2017

7月に入った農園

 この時期は 夏の太陽が高く上る前 に農園に行って 背が高くなった キュウリ・ナス・トマトの木陰に入って収穫作業を終えて 帰られる様な早朝作業に努めています。

3月に 種蒔きし 気温が充分上がってから 定植した 万願寺トウガラシもご覧の通り いい実が着いてきました。 この種類のトウガラシは 辛みのカプサイシンが真夏も 秋に入っても貯まらないので 腎臓に配慮する必要がある私には うってつけの夏野菜です そのうえ 他のシシトウ類に比べて 食味も極めて良く このところ 夏野菜の栽培では 欠かせないものになっています。
 ただし 花は咲いても 実になる率が少なく 店頭で売っている値段が 普通のシシトウに比べて倍以上もするのも頷けます。

区画の 余り地 30cm巾程の場所に 細い畝を設けて マルチを張って 土が流れ落ちない様にして 3~40cm間隔で 6株程 種を蒔いた つるなしインゲンです。
 早くも収穫期に入り 毎朝収穫が出来ます。 しかし 一ヶ月たらずの間に収穫期は終りますので この後に 春蒔きネギを定植する スケジュールになっています。