火曜日, 3月 18, 2008

西洋ネギの種を蒔く


 数日前から スナップエンドウに白い花がちらほら咲き出しました。
 11月の20日過ぎにポットに種を蒔いて 家のベランダでずっと育てました。
 支柱に巻き付いて 50センチ以上に伸びたエンドウを 2月の末に定植して 霜除け用のネットを掛けておきました。
 種袋の説明によりますと「収穫期は5月に入ってから」と書いてあります。 今頃咲いた花は 果たして実になるのかどうか? 見守って行くことにします。

 さて エンドウも咲きましたので ネギの種蒔きをしました。
 今年は 定番の九条ネギの他に 先日 フランス土産で頂いた西洋ネギ(リーキ) の種を一筋蒔きました。
 西洋ネギは始めてですが 苗作りは nagamasaさんから教えて頂きましたので 当面は九条ネギと同じ様に育てて行きます。
 春の陽気につられて つい調子に乗って種を蒔いていますが 今年は農園の面積が狭いので 出来た苗は何処に定植するのか? 先々が思いやられます。
 更に フランス土産では 西洋ネギの外に 白インゲンの種も貰っています。 いよいよ 手詰まりになってきました。 

12 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

スナックエンドウは、もうすぐ実が着きそうですね。陽気が暖かいので前倒しの五月を感じているのでしょうか。
西洋ネギって??興味津津です。
我が家はほとんど直播ですが、横着をして種を水に浸すこともしません。それでも南瓜やナスはできます。ただ気温と肥料は重要な要素だと思い知らされてます。

M. Sasagawa さんのコメント...

kimama 様:
 実が付くでしょうか? 確かに ここ数日の陽気は5月ですね。

 西洋ネギは、太く出来ると 甘味があって美味しいのですが、上手く出来るといいのですね。
 
 kimamaさんの所は、夜の保温がポイントになるのでしょうね。 大変な面もおありでしょうが、広い土地がたっぷり有りますから。

匿名 さんのコメント...

スナックエンドウ、随分がっしり頑丈そうに育ってますね。自家製のは甘くて美味しいですね。
今の時期に咲いたものも実が着くと思います。
昨年は4月の中旬に初収穫でした。
Sasagawaさんの菜園は、珍しい野菜がいっぱいで楽しそうです。
植える場所に苦慮するあたり、ベテランさんになっても、やはりするのですね。私などムリないですね。

匿名 さんのコメント...

エンドウの花が早々と咲きましたね。私の畑ではまだ小さな蕾です。去年は庭先のプランターで、いまごろ小さな豆がなっていましたから、もうすぐ収穫できるでしょう。
リーキも作られたんですね。楽しみですね。
畑が狭いようですが、いよいよ引っ越しか通勤菜園でしょうか。どちらも大変そうですね。

M. Sasagawa さんのコメント...

睦月 様:
 エンドウの背丈は私の胸ほどのなっていますし、枝も数本づつ出ていて 見てくれは立派ですが、はたして如何でしょうか? 実がまともに大きくなってくれると いいのですが。

 今年は場所が狭いので、睦月さんに習ってプランターも使ってみようか と思っています。 教えて下さい。

M. Sasagawa さんのコメント...

ポタ 様:
 皆様のお声を伺っていますと、このエンドウの花は 実に成る可能性が有りそうですね、もしもそうなら この育て方で早穫り栽培が OKと言うことになります。

 農園仲間で 群馬の倉渕村の村営貸し農園を借りて 月に2〜3回車で通っているのがいます。私は そこまでの元気はありませんが。何か考えねばなりません。

匿名 さんのコメント...

西洋ネギってどのようにして食べるのでしょうか?西洋人もネギを食べるのかな?
スナップエンドウの花が咲いたって早いですね。僕のグリーンピースはまだ10cmくらいで花なんてまだ先のことです。
玉葱の越冬苗を集めて植え替えしました。何とか30本くらいは収穫出来そうです。
そらまめも間に植えた葉ものを収穫して追肥して土寄せしました。あと待つのみになりました。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカー 様:
 リーキとかポロネギとか言って、日本のネギの陪以上の太さがあり、甘味があって美味しいですよ。イタリアでフェンネルとポロネギのグラタンを食べましたが、日本では珍しい食材で、美味しかったです。
 
 スナップは 冬の間 過保護に育て過ぎました フラィイングです。ちゃんと実になってもらいたいです。
 新玉葱は これまた美味しいですね、この時期にはよく買って食べています。
 ソラマメも楽しみですね、今年は場所が無く植えていません。 残念至極です。

匿名 さんのコメント...

3/7畑の片隅に九条太ネギと西洋ネギの種を直まきしました。
九条の方は芽が出揃ったが、西洋ネギの方はマバラです。
また、風が強い日が多いので防虫ネットを掛けています。

M. Sasagawa さんのコメント...

nagamasa 様:
 リーキの情報を頂き有り難う御座居ました。 あの記事を読むと、定植の時に注意することがポイントの様ですね。
 あまり多くの数はいらないので、九条の1/3 程の種を蒔きました。 私も 種蒔きのあと ベタ掛けをして、更に防風をかねて防虫ネットのトンネルを張りました。

匿名 さんのコメント...

 このところのポカポカ陽気で、一気に薹立ちが始まったり雑草が伸びてきたり、その上夏野菜の発芽や育苗等でてんてこ舞になってきました。
 この辺でもあちらこちらで豌豆の花が咲いているのを見かけますが、この陽気であればじゅうぶん収穫出来るのではないでしょうか。
 長ネギは先日播種しましたが、何とか本日11日目で発芽しました。

M. Sasagawa さんのコメント...

aka3 様:
 こちらは この3日間雨に降られましたので、骨休めが出来ました。 明日 明後日はぽかぽか陽気の予報で、桜の開花宣言も との声も聞かれます。
 スナップは実が付いてくれると、来年以降も このやり方で、新しい農園に 2月末に定植するスケジュールでやれることになります。
 ネギは 土の慣れていない 新農園の方に蒔いていますので、はたして 今までどおりに芽が出るのか?気になります。