日曜日, 12月 06, 2009

ホウレンソウの美味しい季節


 夜来の雨も上がって 庭に朝の光が射し込みました。
 ザクロの陰で 普段は あまり目立たない この赤葉モミジも 角度の低い朝の光が ハイライトライトになって がぜん庭の主役に躍り出し 季節を告げています。
 コンパクトデジカメは赤色が出し辛く モミジを撮るのに苦心しています。 この写真も 適正露出より2段絞って撮ってみました。 
 
 温暖化のせいでしょうか 最低気温が高いように思います。 12月に入ってからも 東京の朝の気温は 連日 平均気温を2~3℃上回っています。 今日も風がなく 穏やかな日になりそうです。

 農園のホウレンソウも 横からの陽を浴びて すくすくと育っています。
 ホウレンソウの作り易い 秋から春にかけては 毎年 場所が空くと 少しずつ種を蒔いています。
 今年の第1弾は9月の中頃に蒔き ブログにもその写真を掲載しました。 その頃に種を蒔くと 40日ほどで収穫が出来ました。
 第2弾は10月の中頃 シシトウを片付けた跡地に種を蒔きました。 通常この頃に蒔くと 収穫は75日ほどかかり 正月用になります。 上の写真で 奥の方に見えるのがそれです。 
 写真の手前で 本葉が3〜4枚出ているのが 第3弾で 第1弾のホウレンソウを収穫した跡に 11月初旬に蒔きました。 これは2月の収穫になります。

 右の写真が 第4弾のホウレンソウと小松菜です。
 早生の白菜を収穫した跡に 11月の20日過ぎに種を蒔き 保温のために不織布のベタ掛けをして発芽を揃えさせました。 それでも 種蒔き後半月以上経った現在で ご覧の様な状態です。
 収穫までは 3ヶ月以上かかり 3月の収穫になるでしょう。 
 それだけ 寒い冬の間 じっくりと土の養分を吸収して生長するので 栄養・味ともに 1年中で最高のホウレンソウになります。

 なお 写真の奥に見えるのは 中生種の白菜の跡に プランターに種を蒔いて育て 一度 葉を摘み取って 今日ここに移植した チジミ葉カラシナです。 ここで育てると 3月一杯まで 都度 葉を摘み取って収穫出来ます。

12 件のコメント:

リラ さんのコメント...

ほうれん草は、やっぱり土ですよね。私もどうにかお正月に間に合うかな?と思われるほうれん草ができつつあります。
いろいろ、勝手なコメントを書き続けてきましたが、ここでブログを閉じることにしました。コメント欄を閉鎖したのでご挨拶をと思いきました。
いろいろ教えていただいてありがとうございました。できれば一度会いいしたいと思っていましたが、これも運命?だと思います。
お元気で!

M. Sasagawa さんのコメント...

リラさん こんばんわ。
 お正月の ホウレンソウは美味しいでしょう。 どっさりと穫れることをお祈りしています。

 ブログをお止めになるのですか、寂しくなりますね。 A,B,C の畑は、続けられるのでしょう、新鮮なやさいをそだててやって下さい。
 また お序での折にでも 覗いてみて下さい。

waka3 さんのコメント...

モミジがとても綺麗でご自宅に居ながらにして紅葉が楽しめられるとは素適ですね。

葉物野菜もここ数日やっと気温も下がってきましたので、少しずつ旨味も増してきていることだろうと思いますが、まだまだ本格的な冬到来といった寒さでもなく、この時期にはバイクからバッテリーを外してカバーを被せ小屋の中に鎮座ということになるのですが、いまだに近場に出掛ける時には比較的軽装で乗り回しております。

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3 さん、
 有り難う御座います、このモミジは 紅葉の色がオレンジがかっているので 比較的リアルな色が出ていますが、真っ赤な紅葉は どすぐろくなって 色が出ません。
 庭が狭くて 陽当たりが良くないので、バラの花のような奇麗な草木は 残念ながら育ちません。 

 確かに 朝は暖かいですね。 正月用のホウレンソウはご覧の通りで、後二十日ももたないのでは?と みています。

HISA さんのコメント...

菜園ブログさん、おはようございます!

綺麗なモミジですね~ 葉を散らすまえにこんなに美しい姿を見せるなんてニクイですね。私も散る前に何かスポットライトをあびるようなことを~無理ですね。(笑)

ホーレンソウは大好きだし冬中楽しめていいですね。うちでは2代目が今、10センチくらいです。常夜鍋にはしばらく待たなければなりません。

M. Sasagawa さんのコメント...

HISAさん、おはようございます。
 スポットライトをあびるきもちを持ち続ける、そんな姿勢で過ごしたいですね。 舞台の広い狭いは関係無しで。

 ホウレンソウは 土から離すと30分以内が栄養・味とも最高だ!と信じて 実践しています。 
 その為には、自分で種を蒔いて育てるのが確実ですから、続けています。
 冬のホウレンソウは、塔が立つこともありませんので、じっくり大きくしたいですね。

nagamasa さんのコメント...

これからはホウレンソウの美味しくなりますね、こちらも9月末に蒔いたものを昨日収穫しました。
第4段目を20日頃蒔く予定をしています。
例年、第4段目はマルチにトンネルをしています。

M. Sasagawa さんのコメント...

nagamasaさん、
 12/20頃にホウレンソウの種を蒔かれて、何日目に芽がでるでしょうか?
 そちらは 最低気温が高いので、昼間 土の昇温を捕まえれば うまく発芽するのでしょうね。

kimama さんのコメント...

赤葉モミジというのですか。葉の形が繊細でとても綺麗ですね。
ホウレンソウを切らさないように栽培する。しかも、播く段階から丁寧に・・・お手本として数々の「なるほど」を頂戴してます。今のところ暖冬のお陰で、うちの菜園も緑色が見えていますが、間引きしようにも根が付きすぎてどうにもならないホウレンソウです。せっかく夫が筋蒔きしても失敗に終わりました。やはり最初が肝心なのですね。

M. Sasagawa さんのコメント...

kimamaさん、こんばんわ。
 今日は こちらも 十二月並みに寒くなりました。
 このモミジは、春 芽が出るときは緑の葉が出ますが、葉が開いて 一人前になると葉の色は赤いモミジです。 葉の形も普通のモミジとは違い細い葉です。
 正式な名前は分かりません。

 ホウレンソウの間引きは、葉同士がくっつきあうし、根は深くて抜き辛いので、種を蒔く時に ご覧の通り間隔を空けて蒔き、第1回目の間引きをしない様にしています。
 そして 本葉が4枚ほどになって、混み合ってきたら始めて間引きをします。
 その時は 根を抜かないで 、根元をハサミで切っています。
 

Koji さんのコメント...

コンパクトデジカメでもきれいに紅葉がとれていてすごいです。

ほうれん草は先日収穫しましたが、雑草味が強く野生的な感じでした。
第二段もありますので今度はしっかり手を掛けて育てたいと思います。

M. Sasagawa さんのコメント...

kojiさん、
 モミジの写真をお褒め頂き 有り難う御座います。

 夏に比べると、冬の野菜は土の養分をじっくり吸収しているので、あくが強いかも知れませんね。
 これかから ますます美味しくなりますので 楽しみですね。