日曜日, 12月 12, 2010

やっと収穫期を迎えました

 今年の夏の異常気象は 秋野菜の収穫時期に大きく影響しました。
 12月に入って早生白菜の「無双」がやっと収穫にこぎつけたのです。
 8月の気温が高いために 例年はお盆が明けるとポットに種を蒔いていましたが 今年は 月末ぎりぎりになりました。
 更に 9月に入っても連日 夏日の暑さが続き ポット苗は徒長して しっかりした苗にならず 結局 定植したのは9月の26日になってしまいました。
 これは例年に比べると半月の遅れで 収穫は1ヶ月近くの遅れになりました。
 収穫した「無双」は ご覧の通り 虫食いも少なく 巻きはしっかりしていて 目方は3キロ以上あり まずまずでした。

 次のカリフラワーも早生種の「スノークラウン」です。
 これも収穫は20日以上遅くなっています。
 関東の夏は 通常 昼間の日照で焼けた土も 夕立による打水効果で 夜は温度が下がり 過ごし易くなるのですが 今年は8月の初めから1ヶ月間 夕立も何も 1滴の雨も降らない熱帯夜が続きました。
 従いまして8月初めにポットに蒔いた種が 発芽はしたが順調な生育はせず 特に根の伸びが充分に進まず 土の生え際が細くなって枯れるポットが続出しました。
 農園の誰もが 慌て出して 近くの農家に駆け込みましたが 農家も「自分の畑に植える苗も育たないよ、分ける余裕なんて無い!」と断られるしまつでした。
 結局 9月になって なんとか植えられそうな苗を定植することになってしまったのです。

 スティック セニョオールは ブロッコリーと中国野菜の混成種のために ひ弱な体質なのか? カリフラワー以上に 苗作りに難渋しました。
 10ポットに種を蒔きましたが 半分は枯れしまいました 秋野菜の苗作りでこんなことは始めてでした。
 何とか 定植までこぎ着けたものの 例年に比べると 脇枝の出方が少ない様に思われます。
 例年は2月 3月まで 収穫があるのですが 今年はどうなるのでしょうか。

10 件のコメント:

モンカー さんのコメント...

今年は野菜作りには苦労する年だったですね。僕も苗作りは失敗の連続でした。
簡単なはずの高菜も10月末にやっと芽が出たくらいです。春になるとどんどん大きくなるので大丈夫だと思っていますが・・・・
僕も1年目に作って以来、久し振りの白菜を作りました。まだ巻いていませんが今月末には収穫出来そうです。久し振りにブログを更新しました。
例のべったら漬けと野菜作り教室の記事をUPしました。明日、カミさんが高校時代の友人と忘年会をやると言うので夕方、教室の畑に行き、キャベツ、大根、人参、ブロッコリーそれに白菜を収穫、べったら漬けと茹で落花生も持たせてやります。
来年は「男の料理教室」に通うかなと思っています。

waka3 さんのコメント...

カリフラワー「スノークラウン」はその名の通り綺麗な色をした見事な出来のようですね。

今年の関東地方の天候は雨や気温の乱高下で随分悩まされたようですね。
当地でも猛暑の影響で早い時期での夏蒔きをしたニンジン等はかなりてこずりましたが、それ以降は比較的順調に推移しましたので、白菜はミニ白菜2種類を9月5日に播種(ポット育苗)しましたが収穫は11月24日からできました。
同じ時期に蒔いた四季取甘藍もいたって順調で早いものは今少しで収穫が始まります。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカーさん、おはようございます。
 今までは、せいぜい2割り増のポット数の予備をみて苗作りをすれば、まずは苗が足りなくなるようなことは経験していませんでした。 
 さらに 本葉が3〜4枚出て、ポット当たり1本に仕立てた頃に枯れ出したのでは、手の打ちようがありませんでした。

 料理教室はいいですね、モンカーさんは美食家でいらっしゃるので「好きこそものの上手なれ」と言います、おおいにためになると信じます。

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3さん、おはようございます。
 このカリフラワーは1kg 以上もありましたので、半分を小房に分け 固茹でして、ニンニクの香りを移したオリーブオイルで和え、タップリと戴きました。

 今年の夏は厳しくて参りました。
 最近の雪害の様子を見ましても、地球温暖化は 極端な気象現象が 局地的に発生することの様ですね。 
 全体に 平均気温がじょじょに高くなると言う現象では無いとは、1次産業にとっては大問題です。

 ミニ白菜は 収穫期も早いようですね。
 これからの時代は、食味や 大きな実よりも、超早生で 収穫期が早いことがポイントになりそうですね。

sugachan さんのコメント...

はじめまして、sugachanといいます。
私もこの夏は苦労しました。
ニンジンの発芽が悪く、ダイコン、
キャベツなどの日よけ、かん水
例年以上に手間がかかりました。

無双ハクサイきれいにできましたね。
また訪問させていただきます。

M. Sasagawa さんのコメント...

sugachanさん、
 お越しいただきまして 有り難う御座います。
 
 今年の夏は、東京はひどい気候でした。 農園の皆さんも苦労しておられました。

 いつもの年の白菜は、この「無双」は早生で年内穫り用で、正月は中生種の「王将」です。 ことしは遅れが出ていますので、「王将」は間に合わないでしょう。
 

kimama さんのコメント...

野菜の高騰ニュースが多かったですが、立派なものが出来ているのですね。暑さで苗の管理に御苦労なさったにもかかわらず本当にビックリいたします。
今のところ雪の無い山の畑は、丁度食べごろになった小松菜やホーレンソウが鹿に喰われました。あわてて防虫シートを掛け何とか凌いでいます。

M. Sasagawa さんのコメント...

kimamaさん、こんばんわ。
 今年ほど 野菜作りがむずかしく感じたことはありません。 今更ながら 野菜は自然が育ててくれるもんだ と言うことをしみじみと思い知らされました。

 「鹿の害」 なるほど ありえますね。
 対策は、中途半端な柵を築くよりは、防虫網をゆったりとベタ掛けする方が効果的なのですね。
 勉強になりました。

nagamasa_156 さんのコメント...

白菜、カリフラワー立派に出来ていますね。
こちらも、今年の夏は大変でした、やはり例年より半月は仕掛けが遅れているので収穫も遅れています。

M. Sasagawa さんのコメント...

nagamasaさん、ありがとうございます。
 お陰様で、遅ればせながら ものになってきました。

 今年の異常気象は 何処も同じようですね、毎年このような気象になるのでしょうか? 気になります。
 
 そちらは これから暖かくてていい時期なので羨ましいです。