日曜日, 4月 10, 2011

トマトの定植・春蒔き種の発芽

農園への途中にある神田川は かっては 武蔵野台地からの湧き水が滔々と流れていました。
 江戸 百万人の飲み水をまかなっていた頃は この水源地の井の頭池だけでも 一日3万トンの湧き水があったと言われています。 しかし 時代とともに武蔵野台地が住宅化して 昭和30年代以降は湧水が枯渇しました。 現在はポンプによる汲み上げ水をチョロチョロと流しているにすぎません。 「川」とは言え 幅が10m弱のコンクリート製U字溝の底を 一筋の水が流れているだけです。
 桜の季節には 神田川の流れに沿った遊歩道は 目の高さに咲く満開の桜を楽しむ 普段着姿の花見客で溢れんばかりになります。
 いつもは自転車でスイスイと走れるこの道も 今日は トマトの苗を積んだ自転車を降りて 押して通らざるをえませんでした。

 早生のトマトは ポットの中で 一番果がパチンコ玉よりも大きくなってきて 早く定植をせねばと 焦っていました。
 3日前に 冬並の寒気団が抜けるのを待って 3重の保温トンネルを掛けて 寒さ対策に万全を期して やっと植終えました。
 そのトマトもどうやら 無事に根付いたらしく 実も順調に肥大し 今日の陽気で2段花房も開花しはじめました。(画面をクリックすると 大きく見えます)
 早生トマトは本葉の6枚目に 1段花房が付きましたが 普通トマトの「桃太郎ファイト」は本葉7枚目に1段花房が付き その一番花が開花しましたので こちらも定植をしました。
 これで 2月の初旬から始めたトマトの苗作りは終了し トマトの舞台は農園に移りました。

トマトの隣の畝には 農園がオープンした3月の下旬以降 順々に種を蒔いてきた のが 芽を出し始めました。
 種蒔き後は 寒さ対策として ベタ掛け不織布を地面にかけ 更に タフベルと穴空きフィルムの2重トンネルを施しておいたものです。
 写真の奥から 5寸ニンジンの「向陽2号」を3筋。
 その次の区画は ネギ苗床として 3種類のネギ「九条太ネギ」・「浅黄系九条ネギ」・西洋ネギ「ポアロ」を5筋に。
 3番目の区画は流行りのベビーリーフ向きのリーフレタスミックスを7筋に。
 一番手前の区画は 春蒔き用ホウレンソウ「マゼラン」を4筋 蒔いてあります。
 いずれも 発芽後の間引きを省略する為に 種蒔きの時に 種の間隔を開いて蒔いてありますので 写真を見ると まばらで もの淋しい感じがします。
 これから 陽が高くなり 気温が上がってくると 生長が急になり 手がかかるようになります。

8 件のコメント:

モンカー さんのコメント...

高校時代は西永福の予備校に通い、大学は下北沢の故郷の福岡の市が地元出身の子弟のために運営していた寮に入っていました関係で吉祥寺はデートの場所としても行っていました。池がありましたね。思い出深いですよ。
花見は今度の日曜日に子供達が計画していますので楽しみにしていますがまた正子展に行けなくなるなー・・・
今年は野菜教室に行かないのでもう作付計画はぎっしり作っています。計画が出来ていればあとは作業のみ頑張れば野菜は出来ます。
飼料用のもろこしの堆肥もたくさん出来ているので菜園の皆さんにもプレゼント出来、良いトマトやナスの元肥になります。
やはり狭い畑なのでナス科のものは接木苗でないと障害が出るので僕は欠かせませんね。
今年の試みは黄金いもの苗作りをやっています。これで高畝でマルチで作ります。これは教室で教わったこと、あとは今、やっているゴーヤの苗をどこに植えるかです。仕事場の玄関に植えて節電の訴えとしますか・・・
52苗できれば処分に困るようになります。こんなことしか今の僕にはできませんが・・・

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカーさん、
 おはようございます。
 スパムメールのフィルターが効き過ぎて、時々過剰な反応を起こし、コメント投稿の際にご迷惑をおかけして申し訳ありません。 ここに表示しましたのでご勘弁下さい。 しばらく フィルターを外しましょう。

 写真の神田川は 井の頭線では 久我山と三鷹台の間です。 モンカーさんが乗っておられた頃の井の頭線は、急行が無かったので、駅の数がやたらと多く、憶えておられないかも知れませんが・・・。

 すごい勢いで菜園作業が進んでいますね、羨ましいです。 私も 菜園を始めた時に、先ず「土作り!」と 堆肥作りから始めましたが、腰痛がきつくなり3年前から、その堆肥作りも止めてしまい、今は 購入堆肥を何種類か我流にブレンドして土作りをしています。
 堆肥作りは、菜園の一つの楽しみでしたので 淋しい思いをしています。

waka3 さんのコメント...

桜の花も大半が散りはじめあれだけ見事だった当初の綺麗な姿は残念ながら既に見られなくなってきました。

トマトは既に一週間以上も前に定植をされたようですが、スタピストマトは2段房まで開花し始めているんですね。
それにしてもだいぶ暖かくなってきましたのでトンネルの中は色々な野菜が随分育ち始めていますね。

私も先週までなにやかやと慌ただしい日が続いていましたので、すっかり夏野菜の作業もできずじまいでしたが、今日になってやっとトマトをはじめ夏野菜の定植が出来ました。
今週末までには残ったカボチャや根菜類(長芋、里芋、ヤーコン、生姜など)の植え付けを終えようと思っております。
我が家のスタピストマトはやっと一段房が開花し始めたところで草丈もやっと25cm位といったところです。

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3さん、こんにちは。
 今日の強い南風で、神田川の桜もすっかり散ってしまいました。

 スタピストマトの実は お陰様で順調に大きくなっています。 農園の仲間からは羨ましがられています。

 waka3さんも トマトの定植をされ、続けて カボチャや根菜も植えられるとのこと、忙しくなりますね。
 うちの畑は狭くて カボチャや根菜を植える場所がありませんが、相模原にある学校の農園には、5月の連休明けに植える予定にしています。
 やはり気温の差が大きいようです。

HISA さんのコメント...

早生のトマト、順調ですね。
ウチの菜園はこれから夏野菜に向けやっと
始動です。いつも思うのですが菜園ブログ
さんの畑を拝見すると、菜園ブログさんの
御性格でしょうか~整然と!私のほうは雑然と!(笑)

来年のお花見は少しでも心から楽しめるようになっていればよいのですが・・・

M. Sasagawa さんのコメント...

HISAさん、
 有り難う御座います、お陰様で いつもよりも早めに完熟トマトが戴けそうです。
 HISAさんの畑もちゃくちゃくと進んでおられますので、楽しみですね。

 性分もあるのでしょが、独りよがりの合理性がそう言う方向にさせていると思っています。
 その代わりに、皆様の所のような情緒面に欠けて、味気ない畑です。 昭和30年代の日本社会の様で、見直しの必要があります。

 

kimama さんのコメント...

目が覚めるような桜並木。可愛いトマトの赤ちゃん等、お陰さまで気分が晴れます。神田川の水量の少なさは意外でした。
間引きをしなくて済むように播く、その細かい作業に感心するばかりです。そうしたくても中々巧くいかない事が多いですが、何か小道具が有るのですか。綺麗に並んでいますし・・・
女優の佐藤オリエさん懐かしいです(笑)映画『若者たち』などに出演されていたのですよね。確か・・・

M. Sasagawa さんのコメント...

kimamaさん、
 有り難うございます。
 暖かくなりましたので、葉物野菜の生長は急になりました。 ぼちぼち間引き作業に入ります。
 種蒔きに 特に使う小道具はありませんが、板切れを使って 種を並べるV字型の溝を奇麗に付けて、そこに種を一粒ずつ出来るだけ等間隔に落とす様にしています。
 2~3粒が重なって落ちた時は、ピンセットで間隔を修正することがあります、道具はそのピンセットぐらいでしょうか。

 佐藤オリエさんは 好きな女優さんの独りです。