木曜日, 9月 08, 2011

秋野菜 ・ 世田谷の豪徳寺

 農園の「鷹の爪」が真っ赤に色付いて 朝日に映えると実にいい色です。
 今朝の空は 折から 雲が消えると 夏空とは違って 乾いた青空が のぞきました。
 その青空と真っ赤なトウガラシとの取り合わせに秋を感じます。
 一瞬のチャンスにシャッターを押しました。
 「秋の一日 春の十日」と言われる通り 秋野菜は待った無しに追いかけて来ます。
 ブロッコリーとカリフラワーとカキ菜のポット苗は 既に定植時期に育っていますし
 白菜のポット苗も 本葉が出始め 今月の20日過ぎには定植期になります。
 種蒔き野菜は 大根が今週中に カブは20日頃に また 第1回目のホウレンソウ・小松菜などの葉物類もその頃に 種蒔きを予定しています。


 ネットで航空写真を見ますと 世田谷区の中ほどに こんもりと樹木の生い茂った地域があります。
 かって 世田谷城があった所で 現在は 東急世田谷線が市電スタイルの小さな車両で 駅員の居ない停留所を一つずつ辿りながら のんびりと走っています。
 その一画に 曹洞宗 豪徳寺があります。
 江戸時代の始め 彦根藩2代目藩主であった井伊直孝が 武蔵野に遠乗りしているとき 俄雨に遭い 大木の陰に入りました。 そこに一匹のネコが門前に現れて 招くので 招きに応じて 院内に入り 住職と話し込んでいると 先ほどの大木に落雷があり 一行は一命を救われました。
 以来 直孝は住職と親交して 同寺は 井伊家の菩提寺なりました。
 本堂の傍らには あちこちから寄進された招き猫が保管されています。

 本堂を左奥に進むと 井伊家 歴代の墓域があります。
 先の 東日本大震災で被害を受けたようで あちこちの墓石は 修理された痕跡が見られました。
 その中の一つに 井伊直弼の墓があり その墓石には『萬延元年閏三月二十八日』と記されています。
 桜田門外の変は三月三日です。
 当時の公式記録には「井伊直弼は急病を発し暫く闘病、急遽相続願いを提出、受理された後に病死した」となっているそうです。
 ここで こんな話を聞きました「大石内蔵助が恐れたのはこれです。吉良上野介を討っても首があれば幕府はこれができます。 内蔵助の懸念が その160年後に現実のものとなったのです」と。
 現代でも ありそうな話です。

6 件のコメント:

waka3 さんのコメント...

このところ澄み渡った秋空の日が続いていますが、まだまだ気温は30℃を上回る暑い日が続いております。
我が家の鷹の爪はやっと半分ほどが赤くなってきたところですが、そちらでは既に真っ赤に色づいてきたようですね。
青空とのコントラストがいいですね。

東京には電車に乗って歩き回れる史跡が随所にみられることと思いますので、これからはお出掛けになるには一番良い時期ですね。
しかし畑仕事も放っておくわけにもいけませんので忙しくもなりそうですね。(笑

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3 さん、こんばんわ。
 今日も強い日差しが照りつけて、暑い一日でした。 夜になると十二夜の月がこうこうと輝いています、明日も日差しが強そうです。
 鷹の爪の赤さは 色付き始めは 濁った赤ですが、熟れるに従って輝くような色になって きれいですね。

 東京は車での史跡巡りは駐車場探しが大変ですので、つい 電車を利用して行くことになります。これから 気候が良くなると、バイクは持っていませんので、自転車で行けるところを探して行くのも楽しいです。
 そうなのです、その前に 秋野菜の植付けを終えておかねばなりませんが。

モンカー さんのコメント...

やっと秋らしくなってきましたね。でも今日は残暑が厳しく伊豆は真夏のようでした。伊豆山に泊まり沼津で帰りに寿司を食べてきました。
久々の休みを貰い1泊してきました。時に休まないと定年後に週6日も仕事をしていると身体が持ちません・・・
鷹の爪は白菜漬けには必須なので以前いただいたものを大切に使っています。
旅行に行く前に白菜は4株ポット苗を植えてきました。これで冬は漬物を漬ける楽しみが出来ました。ブロッコリーは10株、あとは大根を植える畑を深く掘り起こさねばなりません。
15日までには撒く予定です。
キャベツ苗も作っています。これは春キャベツ用です。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカーさん、
 伊豆旅行で 新鮮な魚を食べられ 平素のお疲れが解消されたでしょう。
 ご無理が溜らないようにお過ごし下さい。

 それにしましても9月に入ってもこの暑さ、予報によると後一週間 この暑さが続くとのご託宣です。
 昨年もそうですが、秋口の高温傾向は 地球温暖化の表れなのでしょうか?

 ぶつぶつ言いながらも、少しずつ農園は季節の変化を具現しつつあります。
 焦らずにやっていきます。 
 

kimama さんのコメント...

鷹の爪の色にはハッとさせられますよね。青空をバックなら尚更です。女性のネイルアートも及ばない自然の美だと思います。
豪徳寺と招き猫のお話、面白いです。井伊家の菩提樹とは知りませんでした。今も昔も首は値打もの。どなたの首も!! の筈ですね。まだ残暑が続いてますから菜園の作業でどうぞ御無理なさいませんように。

M. Sasagawa さんのコメント...

kimamaさん、こんばんわ。
 こちらは相変わらず暑い日が続いています。今日金曜日は 上野の博物館が夜8時まで開館していましたので、暗くなり 熱気が収まってから行って来ました。

 鷹の爪の赤色は 色の質が違う様ですね、確かに赤ピーマンの色とはちょっと違います。

 右手で招いている招猫はお金を招いているのだそうで、飲屋などで人を招くのは左手を上げているのだそうですが、豪徳寺に集められている招猫は右手ばかりでした。