火曜日, 3月 20, 2012

トマトの花芽が見えます

お彼岸を迎えると 風は冷たくとも 日差しは暖かくなります。
 上の写真は 早生種「スタピストマト」のポット苗です。
 ご覧のように 一段の花芽がハッキリとみえています。
 この種類は 他の中玉トマトや 普通のトマトに比べて 発芽後 本葉の出る頃から先々に生育が進みます。
 さらに 普通のトマトは本葉が8枚目の脇に 一段花房が付きますが このスタピストマトは 7枚目に一段花房が付き ますます その差が広がります。
 去年の実績では 一番花の開花は 普通の中玉トマトよりも一週間以上早く さらに収穫は 10日も早く穫れています。

 下の写真は 普通の中玉トマト「フルティカ」のポット苗です。
 見比べてみますと こちらは 黒い点々のように 花芽らしいものが やっと見えています。
 さあ 菜園も忙しくなります。
 冬の間 落葉堆肥を作っていた当時は 寒風吹き荒ぶ中で 四回も汗を流していましたが 腰痛で 堆肥造りを諦めた今は 寒い間 鈍っていた体に 気合いを入ればなりません。
 先ずは ネギとシシトウ類の種蒔きが待っています。


 遅咲きの 庭の梅は 例年よりも更に遅く 先日やっと咲きましたが 今年もウグイスの声は聞けなくなりました。
 その代わりに 動きも 鳴き声も 荒っぽいヒヨが 毎日飛んで来て 折角咲いた梅の可憐な花を 荒々しく蹴散らして去ります。

10 件のコメント:

nagata さんのコメント...

金沢に移り3週間が過ぎました、ようやく
落ち着いた感じです。
とりあえずBLOGを立ち上げたので、覗いてみてください。

http://nagata156.blog.ocn.ne.jp

M. Sasagawa さんのコメント...

nagataさん、
 コメントありがとうございました。
 早速 訪問させていただきます。

 直江津の旧友から、今年は大雪だったとの連絡を受けています。
 金沢は如何でしょう。

kimama さんのコメント...

トマトの産毛もいいです(笑)今年も立派なスタビスや愛らしいフルティカの収穫が約束されてますね。紅梅の凛とした姿。蜜が美味しいのでしょうか。ヒヨドリよりもやはりウグイスか、せめてメジロに来てほしいですね。

モンカー さんのコメント...

3月なのにもうトマトの苗ですか・・・・
やはりトマトは笹川さんの十八番ですからね!腰痛とは大丈夫でしょうか?お大事に・・心配です。
僕の堆肥は最近やっと糠を手に入れましたが何とか5月上旬のトマトの植え付けには間に合いそうです。
関西旅行の記事のUPが遅れています。帰ってからもう3週間も経ちますがまだUP出来ていません今回は必ずUPしますのでお待ちください。
「空海の風景」を読んでる途中に出かけたわけですが東寺、東大寺、元興寺、室生寺、長谷寺、当麻寺と弘法大師の関わった寺院を歩いたような旅行になりました。改めて空海の偉大さに驚きました。司馬さんから最澄と空海のことを、五木さんから親鸞と法然のことをたくさん学びました。まさか仏教のことに興味もつとは思いもしませんでした。そんな歳なんでしょうか?良い旅でしたよ。また関西に行きたくなりましたがその前に鶴見と鎌倉に行ってくる計画を立てています。
「空海の風景」のDVDを手に入れました。見たことはありますか?現在の中国でもまだ空海が土地の方に影響を与えていることがよくわかりました。そのうちに良いプレゼントをお届けするかもしれませんよ・・・

M. Sasagawa さんのコメント...

kimama さん、有り難う御座います。
 トマトの苗は 南向きの部屋で寝起きを共にして育てていますが、 彼岸過ぎになると陽が部屋に差し込まないような 軒の設計になっていますので、部屋から外の温室に移しました。
 部屋から出て行きましたが、このまま 順調に育ってくれるといいのですが。

 kimamaさんの画面では、桜の花に メジロが来ていましたが、2〜3羽でもこちらに来て欲しいです。
 このところ、年々飛んで来る鳥の種類が少なくなり 趣がなくなりました。
 大型開発が進み、巨大・高層マンションが建ち、小鳥が渡る樹木の繋がりが切れてしまったのでしょうか?

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカーさん、おかえりなさい。
 腰痛のご心配をいただき恐縮です。数年前から、脊柱管狭窄症と診断されましたが、手術は出来るだけ避けたいと頑張っております。
 今年も 今迄と変わらないで、野菜作りは続けていきたいと思っています。

「空海の風景」はどうしたものか、上巻は 比較的思い出せるのですが、下巻の方はどうも定かでありません。
 今からあの分厚い本をひもとくのは気が重いです。 DVDが在るのならアンチョクでいいですね。
 回って来られた写真とコメントを楽しみに お待ちしています。

oga さんのコメント...

ご無沙汰しております。お元気でしょうか?腰痛はいけませんね、お大事になさってください。トロントでも苗を作ろうと色々試行錯誤しておりますが、中々上手くいきません。
小さなビニール温室にポットを入れていますが、芽が伸びる前に腐ってしまいます。
また、最近ゆっくりとブログをはじめました。野菜作りは土作りですので、土を一生懸命に耕しております。美しい梅ですね、桜はこちらでも見られますが、梅は日本から取り入れたい花です。M. Sasagawaさんの人柄なのでしょう、植物の写真が本当に美しいといつも心を和ませていただいております。

M. Sasagawa さんのコメント...

oga さん、
 お懐かしいコメントをいただき 有り難う御座いました。
 お元気で 野菜作りに励んでおられるご様子、お喜び申し上げます。
 当方も あちこち問題はありますが、お陰様でやりたいことを続けております。

 ブログを再開されたとのこと、早速 お伺いいたします。

waka3 さんのコメント...

いつもながら凄い観察力ですね。
発芽育苗器はトマトの発芽以降にキャベツやロメインレタスそしてカボチャと相次いで使用しましたので早くからトマトの苗は発芽育苗器から出してポットに移植してしまいましたので、菜園ブログさんのとこよりもやや発育が遅れているかと思いますが、今までに本場何枚目から花房が出る過などと考えてみたこともありませんでしたので、先ほど早速スタピストマトを確認したところ確かに7番目から出ていました。
大玉トマトの「露地ゆたか」の花房の確認できるのは10日間くらい先になりそうです。

今年は梅の開花が矢張り遅れたようですね。
こちらでも連日ヒヨドリが餌を求めて飛び回り畑のキャベツの葉等を食い漁っております。
キャベツの上には防鳥糸(黄色のナイロン糸に銀線をよじったもの)を張ったところ一気に解決しました。

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3さん、
 お褒めをいただきまして 恐縮です。
 最近は 些細なことには気が付きますが、大事なことは抜ける傾向がありますので、平素 自戒に努めております。(笑)

 暫くぶりで農園に行きましたら、晩生のブロッコリが一株 葉が全て鳥に食べられて、頂上の花蕾だけがポツリと残っていました。
 収穫者にはそれで良かったのですが、この時期の鳥達の食欲は驚くべきです。