日曜日, 3月 25, 2012

イチゴの花が咲きました

彼岸が過ぎると 冷たい西風の吹く日もありますが 日が照っている中で 体を動かすと汗ばむよことがあります。
 プランターのイチゴは 2月の終りに化成肥料を撒いておきましたら ここにきて急に 株が盛り上がってきました。
 防寒ネット越しに 白い花が2つ見えます。 さっそく 写真を撮りましたが おしべが弱々しく 「花は咲けども」と言った感じです。
 取り敢えず 柔らかい筆で 花をなぜてはおきましたが はたして 如何なものでしょうか? 初めての イチゴ作りですので 要領が分かりません。
 その他の株にも 花芽の付いているのが見えます。
 今から マルチを張るのは厄介です 切り藁を増やして 土が見えないようにはしておきました。

 イチゴのプランターの隣に置いた 鉢植えのクリスマスローズが満開になりました。
 クリスマスローズも 今年は開花が遅れています。
 このクリスマスローズは 元は 庭に地植えされていたものですが 陽当たりが良くないので 株分けをして 鉢に植えたものです。
 地植えで残った方のクリスマスローズは まだ花が咲きません 鉢に植え替えて 良かったのかも知れません。
 庭の福寿草は 葉が生い茂って その所々に ちゃちな花が咲いています。
 こうなると 福寿草も関心を持たれなくなってしまいました。

11 件のコメント:

waka3 さんのコメント...

どうやら冷え込みが今日辺りがピークとか、今年は夜間の冷え込みが長く続き長ネギの発芽に3週間近くもかかり少しヒヤッとさせられました。

イチゴの大きくなるのが楽しみですね。
私も2年ほど前まで作っていてたのですが、温室の中では手狭で途中の頃から屋外に出したところ、甘い香りに誘われて虫が飛んできて大きくならないうちにイチゴをかじられておかしな形になったり大きくならなかったりして、今年は面倒になってやめてしまいました。

我が家の福寿草もやっと葉が茂りはじめ一つだけ小さな花蕾が見え始めましたが、何分にも茎がひょろっとして頼りなさそうな太さですのでこの先どうなりますか・・・。(笑

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3さん、こんばんわ。
 今年の冬は 長かった様なきがします。
 こちらの方も、朝の冷え込みは少し緩和されてきました。

 イチゴは結構 手間がかかりそうですね。
 今は 保温を兼ねたネットを掛けていますが、プランターは道路から見える所にあり、実が赤くなると目立つので 子供達の悪戯を受けたりするでしょう。

 福寿草は 葉が開かない前に開花する花は立派で目立ちますが、葉が出た後に咲く花は、小さいですね。
 今年は 朝の冷え込みが強く、花が咲かない中に 葉が開いてしまったのが多いのでしょう。

nagata156 さんのコメント...

イチゴは引越し前まで作っていました。
4プランター(2品種×2プランター)で
2プランターはトンネル栽培(透明ビニール)、2プランターは通常栽培にし収穫時期を分けていました。
トンネル栽培は3/中~4月/上旬収穫、
通常栽培は連休ごろでした。

M. Sasagawa さんのコメント...

nagata156 さん、
 コメント有り難う御座います。
 うちのイチゴは通常栽培ですから、収穫出来るとすれば 一ヶ月後ですね。
 イチゴは自家受粉でしょうね。

 南風が強く、ナマ暖かい風が吹いています。
 その後 イチゴの花が増えてきています。

モンカー さんのコメント...

いちごですか?僕は何回か作りましたがあまり甘くなくがっかりして今では市販のものばかりで済ましています。美味しいいちごは専門家にお任せしています。
DVD届きましたか・・息子がコピー方法を教えてくれたので「街道を行く」他を保存出来ました。「空海の風景」は本は読み応えがありましたが動画で見ると更に内容がよく解りました。
2枚をご覧になると成る程と思いますよ。
司馬さんの記念館に行って個人会員になってきました。隔年で二月に「菜の花の忌」の講演が東京と大阪で開催されます。今年は東京開催だったのですが気がつくのが遅く行けませんでした。残念です。
最近は五木さんの親鸞「怒涛篇」を市立図書館から借りてきて読んでいます。
飛鳥、奈良時代の仏教、平安時代の仏教、そして鎌倉時代の仏教が内容とも変化してきたことがよく解ってきました。そんなことが理解出来て古都を歩くと更に面白く見えてきています。
また機会があれば関西に行きたいです。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカーさん、
 去年は 美味しいイチゴでしたが、今年のイチゴはどうでしょうか?
 一ヶ月後には収穫出来るつもりで世話をしています。

 DVDは 2枚とも拝見しました。
 昔 読んだ「空海の風景」を思い出しながら見ると、また 格別の面白さがありました。
 昨年 越後の出雲崎に行って、江戸後期の僧 良寛さんのことをいろいろと見聞してきました。 それやこれや考え合わせると 日本の仏教は、最澄・空海の上に法然・親鸞が築きあげてきたのだな と思います。
 その他 江戸以降の 禅宗の影響力ですね。
 DVDは面白く拝見させて頂き有り難う御座いました。 ところで この2枚のDVDはお返ししなくてもよろしいのでしょうか?

モンカー さんのコメント...

DVD面白かったですか・・・良かった!空海が流れ着いた海岸での絵は、この複雑な日中の関係の時代に異国の、然も現代の中国の方が大切にしていることが不思議な風景でしたね。空海って司馬さんがおっしゃっているように日本人らしからぬ世界的な人なんでしょうね?
「贈」と書いてましたようにこれはプレゼントですよ。安心されまたゆっくり見てください。
費用はほとんどゼロでしたよ。
仏教は奈良に入ってきた時代は国を治めるためのものでした、ほとんどの寺院が官営でその後僧の力が大きくなり過ぎ、それを嫌がった天皇が京都に遷都しましたね。最澄と空海の登場は将に時代が要求したもの、天皇が強力にバックUPしている比叡山の最澄は時代の寵児、若い時に空海を導いた奈良の僧達は空海に味方しますね。歴史的な東大寺に空海の建てた真言院があるのは面白いことです。さらに司馬さんの話しでは東大寺のお経に理趣教が今でもあげられていることも面白いことです。
奈良仏教は当時はそこまで危機感を感じ、空海に助けてもらうしかなかったのでしょうね・・
その後、時代は下って法然や親鸞の登場ですがこれはキリスト教のカトリックとプロテスタントの関係と同じのように思えます。宗教は貴族のものから一般市民のものへ変わっていったのは当然の変化で世界的な変化だったのです。成る程と感じています。
奈良、京都、その他の仏教はそれぞれ中身がそれぞれ違い、よく見ると仏像や寺院にも違いがあるようです。僕は決して熱心な仏教の信者でもありませんが最近、そんなことを感じながらお寺参り(いや見学かな?)をするようになりました。
歳をとってそんなことに興味を持つようになりましたよ。

モンカー さんのコメント...

費用はほとんどかかっていません。「贈」と書いていたようにプレゼントです。気になさらず見てください。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカーさん、
 有り難う御座います。
 お言葉にあまえて頂戴します。

kimama さんのコメント...

初めてのイチゴの収穫はドキドキしますね。日増しに色づいていくのも嬉しいもの。写真の花はクリーンの淵がみえて綺麗です。
クリスマスローズは命名からも下向きに咲かせた定めからも何か意味深い花と思えます。鉢植えで、とてもしっかりした佇まいに感心いたしました。
春の嵐は被害有りませんでしたか。こちらは猛吹雪になり停電を心配したのですが、いま無事にお邪魔できました(笑

M. Sasagawa さんのコメント...

kimamaさん、
 イチゴは花の数が急に増えてきました。どきどきしています。
 目立つようになると、今度は鳥や子供達が注目するでしょうね。

 クリスマスローズはもともと強い植物でしょうが、陽当たりの悪い所ではどんな植物でも無理ですね。

 昨日の風はこちらでも台風並みで、この時期にしては異常でした。
 今の農園で心配なのはエンドウマメぐらいです、きょう見に行きましたがお陰様で 被害はありませんでした。