金曜日, 4月 06, 2012

夏野菜の苗作り 第2弾

 先日 本州全域を大嵐に巻き込んだ爆弾低気圧が 南方の暖かい空気を持ち込み 春の到来を邪魔してきた冷たい空気を一気に置き換えました。
 お陰で 気温が上がり 強い西風は吹いても 春は一気に進みました。 
 今年は 一週間ほど遅れていた 神田川沿いの桜も 今日はご覧の通りの見頃になりました。
 川沿いのあちこちには カメラを提げた 俄カメラマンが 頭上を見上げている姿を見かけました。

 我が家の トマトに続く夏野菜の苗作り 第2段も 動きを始めました。
 始めの写真は 3月25日にセル蒔きして 加温器「愛菜花」で発芽させたシシトウ類です。
 このところ 毎年 定番になっている 辛みの無いシシトウ「伏見甘長」と 夏場に乾燥が続くとカプサイシンが急増して 辛くなる大型シシトウ「福耳」の2種類です。
 写真の右側列は 「伏見甘長」で  左側列は「福耳」です。
 本葉が出ると 10.5cmポットに鉢上げし 温室で育苗して 一番花が咲く前に定植します。

 下の写真は 赤シソのセル蒔きです。
 赤シソも 赤シソジュースを作るために 毎年今頃セル蒔している定番の夏野菜です。
 無農薬のシソの葉でジュースを作る目的で 11ポットに 2株づつ 合計22株作ります。
 定植後は防虫網のトンネルの中で アブラムシ等の害虫を防御して育てます。

 その他 プランターに蒔いた 春の彼岸ネギのうち「西洋ネギ」は発芽を始めました。 その他「九条太ネギ」と「浅黄系九条ネギ」も この陽気で間もなく発芽するでしょう。

8 件のコメント:

waka3 さんのコメント...

こちらでもすっかり春爛漫、桜の花も満開で週末の今日明日は花見見物で賑わうことでしょうが、皮肉なものでこの2日間はやや冷え込むとかでお天気も意地悪なものですね。

夏野菜第2弾が順調に育っていますね。
シシトウや赤紫蘇はご自分で採取された種をお使いなのでしょうか?
私は最近ではシシトウ、ピーマン、鷹の爪、茄子等は1本しか植えつけませんので横着を決め込んで苗を購入するようにしております。
菜園仕事も忙しくなってきてあちこちへの花見も忙しとこのところ時間が足りません。(笑

nagata156 さんのコメント...

苗作りの状況を拝見していると今更ながら
金沢ではジャガイモの植え付けもマダ・・・
今朝も雪が舞っていました。

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3さん、
 今日は冷たい風が吹いていますが、お天気は上々です。 東京の花見所は何処も大変な人出でしょう。

 タネは全て購入しています。種採りはやってみたいのですが、畑の面積が狭いので 次々と作付けのローテイションを組んでいます。
 始めに 種採り用の花と実を決めて 赤旗でも立てておけばよいのでしょうが、ついつい過ごしてしまっています。

M. Sasagawa さんのコメント...

nagata 156さん、
 今迄の所が 東京よりも更に1週間以上早かったので、その落差は 大きいでしょう。
 今日はまた雪ですか? お察しします。

モンカー さんのコメント...

愛菜花って便利ですね。3月上旬に植えたチンゲンサイと水菜は寒冷紗をしていたのに風で飛んでしまい発芽していません。今春の風は強く困ったものです。一本ネギも発芽しません。春は強風、夏は酷暑と、環境悪化が酷くなってきているようになっているのかもしれませんね・・・
自然を大切にしない人類への神さまからの警鐘でしょうか?
僕の畑は高菜、キャベツ、ブロッコリー、じゃがいも、そらまめくらいでしょうか?時間的に週1回しか畑に行けないので放っておいても育つものしか作っていません。
そうそう、新大久保の韓国スーパーで見つけたワケギのキムチが美味しかったので20日ワケギを植えてみました。これは手入れが簡単なようです。
今日は定年前にいた会社のOBの花見会の幹事をしてきました。何とかそつなく終えて今帰ってきました。お役に立てればと思ってやっています。参加メンバーが喜んでいたのでヨシとしました。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカーさん、コメント有り難う御座いました。
 「愛菜花」は2月〜3月の種蒔きには愛用しています。
 地球環境の悪化は進んでいるのでしょう、気温の高低巾も 雨風の観測史上初というのも、その現れでしょう。
 
 夏野菜は 成熟が早いので、週一回では厳しいですね、ネギ類やニンジンはどうでしょうか? ワケギはいいですね。

 いろいろと よくお世話をなさいますね、感心します。 年々おーちゃく丹なり 反省しています。

kimama さんのコメント...

東京はもう散り桜になってしまったでしょうか。見事に写し撮られた神田川の桜を拝見出来て幸せです。定番となられているシシトウや赤紫蘇の収穫が目に浮かびます。種蒔きはいずれも大変細かな作業ですよね。ズボラな私にはとても真似出来ません。それにしましても長い時間をかけて成長する葱は甘くなるはずと改めて感心いたします。

M. Sasagawa さんのコメント...

kimamaさん、
 神田川のサクラも 今日は散り桜になりました。 川の両側の道は 散った桜の花弁で 雪が積もった様に真白です。

 去年 自作の赤紫蘇で作ったシソジュースを毎朝ヨーグルトに混ぜて食べています。 このジュースが無くなる頃に、今年の赤紫蘇が穫れて、バトンタッチが出来るといいなーと思っています。

 ネギは一年近くかけて収穫するので、時間がいっぱいに詰まっていて美味しいのでしょうね。
 東京の特産ネギの一つに「千住葱」があります。 今日は千住で葱蕎麦の自慢の店で、千住葱の天ぷら蕎麦を食べてきました。 葱の天ぷらは塩を少しで戴きましたが、甘みもあって 大変グーでした。