日曜日, 5月 08, 2016

夏野菜の定植

 5月の連休に入って 農園は連日大勢の人が 朝の早くから 遅くなった日没まで 夏野菜の植付けと 世話に励んでいます。 今年は 新契約の初年で 顔馴染みのない人達も多く お互いにギコチナイ挨拶が交わされています。

 今年のトマトは 前回も書きましたが 節分過ぎに種を蒔いた苗が病気に罹って 良さそうな1株だけを ここに定植しました。
 その一段花房は未だ株が幼いので 4果だけを育て 残りは摘果しました。
 3段花房まで開花し また一段果の下の脇芽の花房も開花し始めました。 今年は 始めての甫場で土の状態がよく分らないことと 心なしか 先端部が弱々しそうに見えたので 少々 早目だが 第一回目の追肥を遣り終えています。

 トマトの畝には この他 購入した継木苗を2株植えて 今年のトマトはトータル 3株で 例年の半分以下です。
苗の売り出し日は 4月18日でした 当日は朝から大変な人の群れでした 。
 人の行列に並んでトマト苗は2株購入し その日のうちに定植しました。
 ご覧の右側 一段花が開花しているのは タキイの「ファイト」の継木です。
 左側の 背の低いのは中玉トマトの「フルティカ」の継木です。 この種類は人気があって売れ行きが良く大きく育っている苗は売切れで 私の買った苗は 播種日が遅く まだ小さいが ガッチリしたいい苗でした。


 ナスは 昨年もここで「豊黒中長ナス」のラベルが着いた苗を2株買いました。  この品種は始めてで 慣れないために 最初のうちはチョットと惑ったことがありましたが 果実は皮が柔らかくて 味が良く 夏の強剪定の後は収量も増えて 10月一杯収穫ができました。
 今年も このナスと同じラベルの付いた苗を 買って帰り 一段大きなポットに移し替えて 開花の時期まで 20日ばかり温室で育ててから ここに定植しました。
 しかし 今 こうして見ると 去年のナスとは 株の伸び具合や 葉や花の大きさ 等「チョット違うのでは?」と 売場のラベルの着け違いを危惧しています。 はたして どんな実が着くのか 気になります。 


 キュウリは例年と変わらず タキイの「夏すずみ」の継木苗です。
 今年は場所の都合で1株にして キュウリでお馴染みの「給水パイプ」も割愛しました。
 今年は 苗の到着が遅く 4月25日に定植しました。やっとヒゲ蔓も伸び出し トンネル一杯に蔓が伸びる頃に ネット張りをします。

 写真にはアップしていませんが 今年も 万願寺トウガラシの種を3月末にポット蒔きし 先日5株を定植しました。
 夏野菜は 以上です これで与えられた区画はほぼ満杯になりました。

10 件のコメント:

ポタ さんのコメント...

最近は苗の売り出しが早すぎますね。ゴールデンウィークになると売り切れたりして。
私は、ナスとピーマンはいつも購入苗です。
先週購入したのですが、まだ植えつけができません。
今朝、家に置いてある苗にカメムシが…。最近、カメムシ類が増えているような気がします。

畑の雨除けハウスのミディと大玉トマトの1段目が着果し、日増しに大きくなっています。
今週は、南米産のスープ用黒い実のトウモロコシと丸いズッキーニなどの苗を定植します。

M. Sasagawa さんのコメント...

ポタさん コメントありがとうございます。
 うちの畑でも 最近はカメムシが増えています、夏場に猛繁殖し 秋には その幼虫が秋野菜に壊滅的な被害をします、秋野菜の播種前には 徹底的な土壌消毒をしておかねばなりません。
 夏野菜の苗は 農園の隣町 三鷹市の農協が経営しているグリンセンターで購入しています。 ここは 同農協傘下の農家が苗を育てて 納入して売り出されます。 従いまして 各農家がそれぞれの経験から 自慢の苗を育て このセンターに卸して売出されていて 苗の数も一軒の農家で売出すのは数十ポットほどの 手作りです。また 雑誌やネットで宣伝されていないが 此の地域に適した 品種を買い求めることが出来、また丁寧に育てられた苗が手に入ります。 各農家によって 播種の時期が違ったり 継木の仕方が違ったり 同じ品種の苗でも 選択の余地があって 苗選びも楽しいです。
 苗の売り出し日は 公園の一画に テント掛けの小屋が設えられて 近隣から大勢の素人農家が朝早くから詰めかけ さながら大マーケットの趣で賑わいます。

モンカー さんのコメント...

立派な苗に育っていますね!もう万全ですね。
僕は毎年、トマトはアイコと普通のミニトマト、大玉のトマト、水ナス、米ナスを買います。なるべく接ぎ木苗を買うようにしています。
落花生とシヨウガを植え付けて夏野菜の植え付けは終わりました。
現在はキヌサヤ、スナップエンドウが最盛期で
茹でて冷凍しています。
これからはソラマメが収穫期に入ります。
トウモロコシ、オクラ、里芋、小カブ、つるなしいんげん、カボチャ、牛蒡も芽を出して来ていよいよ忙しくなつてきます。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカーさん いろいろと収穫があって いいですね。 先日 隣の方から採たてのスナップエンドウを戴き 早速塩茹でにしてよばれました。 久し振りで「これぞ野菜の味」を味わいました。
 これから日に日に 収穫に追われますね。

waka3 さんのコメント...

自根種のトマトは早くも3段花房まで開花が始まったようですね。
私もトマトだけは2月初めの播種でその後植え付けを済ませましたので、中玉のスタピストマトは3段花房の開花が始まっておりますが、それ以外の茄子やピーマン、坊ちゃんカボチャ、小玉スイカなどの購入苗は4月24日の苗を購入し温室の中で育ててから、やっと3日に前に定植を済ませたばかりで例年よりかなり遅い植え付けとなりました。
自家採種してある夏野菜もやっとポットの中で伸び始めてきたところで、オクラやインゲン等はまだこれからの播種となっております。

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3さん
 コメントありがとうございます。
 夏野菜は今のところ ほぼ順調に来ている様です。キュウリは苗の到着が1週間ほど遅れました その分 例年よりも遅れています。
 里芋は 植える場所が無いので 折角 種芋を取ってあったのに口に入ってしまいました。  
 今年の気候は 暑かったり寒かったり 突風が吹いたり 猛烈な俄雨があったり
何が起こるか分らない不安がありそうです。

kimama さんのコメント...

新しい菜園はお隣さんも、すれ違う方も互いに馴染むまでが子供でなくてもギコチない・・・
この感じよく分かります。これからの野菜の出来栄えで又、周囲の目を引くこと間違えないと思います。
やはり連休の頃には産直のコーナーを様々な苗が所狭しと並んでいましたが我が家はまだ夏野菜の苗を購入していません。
今朝の外気温も12℃ですから、農家の方々が育てた苗を安直に手に入れて夏本番に備えることになります。
写真の苗はどれも立派ですね。ラベルの間違いは花も良く有りますが、楽しみといえば観察のし甲斐も大きくなるのでしょうか。
何はともあれ新区画での野菜作り。天候にも左右されずに首尾よくいきますように・・・

M. Sasagawa さんのコメント...

kimamaさん
 コメントありがとうございます。
 農園での人間模様のことですが、土日しか農園に来ない 現役の方は どちらかと言うとよそよそしく 馴染み難いようです。

 問題のナス苗は 実が見えて来ましたので 間もなく「ラベルの間違い」の判定が下ります、私の記憶違いのかも知れません。 間もなく 新鮮な焼きナスが味わえのが楽しみです。 

ポタ さんのコメント...

菜園ブログ さま

これだけの苗で菜園が満杯とは。、菜園ブログさんにとっては手持ちぶさたですね。

私は今日やっとナスとピーマンなどを植えつけました。
取材用に栽培しているものが多いので、自分用はあまり作っていません。
自家採種5年目のカボチャも作りたいのですが…。
狩りバチなど益虫がたくさん増えてきたので、今年もまた虫撮りです。

M. Sasagawa さんのコメント...

ポタさん
 おっしゃる通り これから 農園に来てもヤルことがないと言うことになります、まだ 夏場は変化が急なので過ごせますが 冬場は 結局 農園への足が遠退くでしょう。

 虫の写真を拝見する度に いつも上手に撮られるので感心しています、虫の動きを予測出来ることが ポイントなのでしょう。 動画で撮ったのでは シャープな画像が得られません 慣れることに努めましょう。