金曜日, 10月 12, 2007

オクラの脇枝


 オクラの脇枝に花が咲き 第2弾の収穫期になっています。
 写真の花弁に 蟻が写っています。 何処かにアブラムシがいるのでしょうが この段階で薬を撒く訳にはまいりません。 虫無視です。
 
 この島オクラは6月の終りにwaka3から種を送って頂き 即日ポットに種を蒔きました。
 春先の種蒔きでは一昼夜お湯に漬けて 暖かい場所で幾日もかけて発芽を待ちますが この時期ではアブラナ科並の3〜4日で発芽しました。
 7月の20日過ぎに定植して 8月の15日には早くも初収穫をしています。 以来主枝には上え上えと花が咲いて 頂上の葉は背丈を遥かに超えて大きくなりました。 
 一方 花芽の付かない葉脇からは脇芽が伸びて その脇芽に花が咲いて実が成ります。 ちょうど今がその脇枝の実の最盛期です。

 例年よりも2ヶ月近く遅いスタートでしたが結果はOKでした。 今更乍ら「野菜は適期栽培が基本」の大原則を思い知らされた経験でした。
 世の流行は 早く 小さく 甘い がキーワードになっていますが 野菜を育てているのは自然の営みの業ですから 家庭菜園ではその基本を踏み違えないよう肝に銘じます。
 
 予報では 明日は11月並みの寒気が南下するそうです。 このオクラの花が気になります。 

12 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

葉物野菜の準備が着々と行われているようですね。

私は2度目の種蒔きをしませんでしたので、随分早い時期にオクラは終わってしまいましたが、そちらではまだ順調に育っているようですが、こちらでもまだ沢山の花を持ったオクラを見かけることがありますので、そちらの寒さでも今月末頃迄は充分にいけるのではないでしょうか。
早過ぎたオクラの種蒔きを今更ながら反省しておりますが、野菜の性質にあった育て方が矢張り大切なようですね。(笑

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3様:
 御陰様で美味しく戴いております、有り難う御座居ます。
 島オクラは実を取り遅れて20cmほどでも、ラップを掛けてレンジ加熱すると柔らかく、種もプチプチして美味しいですね。

 区民農園のように多くの人が競い合う様な心理状態では「早く早く」についつられてしまいます、最近は大規模園芸店がこれに拍車をかけるような商戦をしますので、更に野菜の適期が判らなくなってきています。

匿名 さんのコメント...

私は後作との関係で3日前にオクラを抜きました。急に気温が下がってきましたから、これでは暑さの好きなオクラにはこたえるでしょう。
カリフラワーやブロッコリーの葉裏にはたくさんモンシロチョウの卵がついていますが、孵ったら退治しようと待ちかまえています。
いよいよ秋本番ですね。明日は、サツマイモと里芋の試しぼりをしてみようと思ってます。

M. Sasagawa さんのコメント...

ポタ様:
 寒くなってもチョウの卵はふ化するんですね、もうブロッコリーは収穫間近ですから、しばらくは様子見です。

 うちの里芋は先の台風で痛んだのがありますので、試しに掘って見ましょう。
 初めてなので様子が判らず、後手後手になりがちです。

匿名 さんのコメント...

我家も今年は、オクラの収穫が初めて出来て、とても嬉しかったのですが、さすがに、もう実になりません。ハナオクラも蕾のまま終りそうです。
適期栽培と適地栽培を私も思い知らされてます。身の丈を忘れた栽培を控えて、ネットでの皆様の野菜作りを楽しませていただきます。

ニラの花は白が多いですが紫の濃いのでしたね!ちょっとビツクリしました。色々な写真をストックされていることと思いますが、よろしかったら、うちの掲示板でも御披露いただければ・・・などと勝手な気持になります。

M. Sasagawa さんのコメント...

kimama様:
 そちらでオクラを最後まで収穫する為には、種蒔きと苗作りは温室管理をして、オクラの適期になったらサット植えるスケジュールが必要でしょうね。

 紫のニラの花は間違いの様です。
これはハナニラではないか?と、これを植えている方はニラのつもりで、食べておられますが。 

 kimamaさんの写真集はこまめに手が入っていますね、そのような写真集に叶う写真が出来ましたらお邪魔させて頂きます、その節は宜しくお願い致します。

匿名 さんのコメント...

オクラがまだ獲れているってびっくりしましたがよく見ると2回目の栽培だったのですね。春に撒いて夏収穫とばかり思っていましたが・・・
葉ものもいろいろ作っていますね。僕も夏が終わるころに撒くと早いうちに収穫出来るのですが今年は酷暑だったので1回目は発芽が悪く今年は種を撒き直しましたのでここにきてやっと小松菜と水菜が獲れ始めました。ホウレンソウはまだ先になりそうです。
秋の終わりにはもう1回撒いて寒冷紗で覆うともう1度獲れます。
キャベツは今年も苗が順調に育っていますので11月ごろ植え替えして春キャベツにします。
昨年、温度が上がらなかった堆肥は今年はブルーシートで覆ったら温度が上がってきて1回目の切り返しをしたので今度は2週間後に切り返しをします。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカー様:
 オクラは実の肥大が遅くなりましたので、もうお終いです。
 葉物の種蒔きは、場所を作っては、毎週蒔くようにしています、寒くなって穫れる野菜は本当に美味しいですから。

 堆肥作り、順調の様で結構ですね。春にはいい堆肥ががっぽり使えますね。 

匿名 さんのコメント...

二度目の島オクラですか!
wakaさんから頂いた花オクラ種採取に失敗してしまい
菜園の隅に1本だけ30cmほどに育っていますが~
鉢植えにして室内で花が見られないでしょうね?

M. Sasagawa さんのコメント...

temari様:
 夏野菜もいよいよ終わりに近づき秋野菜に交代です。
 
 オクラの室内での越冬はどうでしょうか? 私は、昨年ハイビスカスを室内で越冬させましたが、オクラは常夏の国の植物ですからね。

匿名 さんのコメント...

初めてのコメント投稿です。いつも楽しませていただいてます。
森本と申します。2点 教えてください。
1.辛味大根。。。愛知県で1アール百姓してるんですが 数回トライ。。。いずれも失敗!実がちいさい、苗が育ち始め頃苗がクッシュンします。
2.ストウチュウ。。。1ヶ月前から2日置きぐらいに白菜等葉物野菜に散布しています。同じような元気丸というもので半年続けて青虫までは取れなかったので切り替えました。散布日数が 多すぎてもいけないのでしょうか。? 

M. Sasagawa さんのコメント...

morikou様:
 「菜園ブログ」にお越し頂き有り難う御座居ました。
 私は小さな家庭菜園ですので、どれだけお答えになるのか心配ですが、お申し越しの件につきまして、私なりのご返事を申し上げます。

①辛味大根は今年初めて種を蒔き、いま本葉が出るところです、今のところは、普通の大根と変わりなく見えます。種の袋を見ますと、10cmほどの大根と書いてあり、株間も15cmとありますので、そう大きくは生らないとと思っています。果たして、辛味がどの程度出るのか?テスト栽培をしています。
②ストウチュウについて、私は夏野菜のナス胡瓜トマトは5日から1週間おきに撒いていますが、2日おきに撒くのは葉にとって負担になるのでは?と思います。また、秋野菜はキャベツやブロッコリーの類は、葉が水をハジイてストウチュウの乗りが悪く、効果が少ないこと。 白菜は葉の凹部に糖分が累積して、悪さをするのではないか?と思ってほとんど散布しません。 秋野菜でストウチュウを撒くのは、本葉が5〜6枚以上になったホウレン草や小松菜です。特に収穫する1週間程前に撒くと葉の色と厚みが良くなります。
 虫除けを主目的として、トウチュウを撒くことはあまりしません。アブラムシ程度なら酢の匂いで逃げますが、青虫はまったく動じませんから。
 以上お役にたちますでしょうか? またご疑問がありましたらおっしゃってください。