土曜日, 6月 26, 2010

トマトの収穫とジャンボニンニクの花

 普通トマト「ファイト」がやっと収穫期になりました。 種蒔き後 百五十日が経っています。
 例年も中玉トマト「フルティカ」が開花して 定植するのは「ファイト」よりも1週間ほど早いのですが 今年の春は 異常な寒波に見舞われ 「フルティカ」を定植した後 記録的な遅い雪が積もり 温度が低く 「ファイト」の定植が遅れました。

 「ファイト」の1段果実は ご覧の通り 比較的粒が揃っています。 今までは 1果が400グラムもある巨大果が同じ房の中に混じっていたものです。
 今年の夏野菜は 全体に収穫が遅れていますし 出来映えも芳しく無いようです。

 作秋 農園仲間の方に「花が大きくて 面白いよ」と言われて ジャンボニンニクを1球いただきました。
 花を愛でるためにはと言うことで 家の庭で コンテナに植えておきました。
 ジャンボの名にふさわしい 大きく 丈夫な葉の中から 花芽が立ち上がってきて
やっと ご覧の様な見事な花が咲きました。
 ニンニクとしては 外観は大きいが 食味はイマイチとのことです。 
 はたして如何でしょうか。 

16 件のコメント:

waka3 さんのコメント...

今年はちょうど野菜の成長期に不順な天候に見舞われたことが野菜の生長に大きく現れているようですね。
それでもトマトはここにきて順調なようですね。

ジャンボニンニクの花が咲いたようですが、通常ですと6~7cmのボールのように丸くなりますが、コンテナで育てられたことからでしょうか、ちょっと小さめだったようですね。
ニンニクの辛味は普通のニンニクに比べて少ないですが、調理用としては大変使い勝手が良いのではないかと思います。

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3さん:
 農園を見渡しましても、春の異常気象が影響しているトマトを見かけます。
 ナスは最近になって、例年の勢いを取り戻した様です。

 コンテナー栽培のジャンボニンニクは、やはり日照不足と土の量が足りなかったのでしょう、花の後で掘り上げてみましたら、親の半分以下の小さなニンニクが穫れました。
 このニンニクをもう一度 種に使うと、来年は花も咲かないのではと思われるほどです。。

kimama さんのコメント...

成長期の天候で左右されたとは思えないトマトに見えます。最近は水耕栽培のトマトもよく出回って比較的高値で見かけますが、木で熟したトマトが一番ですね。
ジャンボニンニクの花を初めて見ましたが、アングルの良さもあってか素敵です。

M. Sasagawa さんのコメント...

kimama さん、
 ありがとうございます。
 年中で、農園で収穫出来る時だけは、トマトをそのままで美味しく戴いています。

 ジャンボニンニクの花は珍しいので、秋の農業写真コンテスト応募の候補として、いいかも知れませんね。

HISA さんのコメント...

御無沙汰しておりました。
ブログは拝見していたのですが~
今は東京です。留守をしてくれている妹
から畑のトマトが色づき始めたとの報告
がありいてもたっても居られない気持ち
です。

神戸の畑に戻ったら今までより熱心に
世話をするかも・・・(笑)

ニンニク、ウチはすべて失敗!菜園ブログ
さん立派じゃないですかー。

M. Sasagawa さんのコメント...

HISAさん、こちらこそご無沙汰に過ぎ 失礼しています。 
 東京におこしになっておられるとのこと、今年の梅雨はしとしと降るのではなく、夕方から夜にかけてザー と降るタイプですので、昼間は回るのに好都合ではありませんか? 私も今日は、招待を受けていました友人の絵画展を、朝から3箇所回りました。
 
 東京西部は春先に異常寒波で、夏野菜の出来はあまり芳しくありません。トマトも例年に比べていまいちです。
 HISAさんのトマトは如何でしょうか?

 ニンニクは お陰さまで 始めてにしまずまずでした。
 堆肥をしっかり入れたことと、終始マルチを外さなかったのが良かったのかも知れません。 追肥の遣り方など失敗もありましたが。

nagamasa_156 さんのコメント...

夏野菜も春の気象が影響していましたが、ようやく追いついてきましたね。
しかし、毎年トマトの出来には感心しています。

M. Sasagawa さんのコメント...

nagamasaさん、
 有り難う御座います。

 そうですね、やっと夏野菜の調子も 本来のものになりつつあります。
 しかし この梅雨も いつもの関東地方のシトシト形とは違って、夕方から夜にかけてザーと激しく降るタイプの様です。 はたして どのような夏が来るのでしょうか?気になります。

ポタ さんのコメント...

すばらしいトマトですね。
毎年感心しています。
私の中玉は大きめのミニトマトのようです。
やっと、ミニトマトも色づき始めました。

ジャンボニンニクは、ニンニクではなくリーキ(西洋ネギ)の仲間です。
花もリーキによく似ていますよね。

M. Sasagawa さんのコメント...

ポタさん、
 トマトも やっと調子が出て来た様です。
 しかし 3段と4段目の実は奇形や褐変症が出て、4月の始めに定植したために、 低温・日照不足・チッソ過多・等の影響を受けたのではと思いますが。

 なるほど、ジャンボニンニクは西洋ネギに似ていますね。 根も上部の割には小さいです。

睦月 さんのコメント...

お久しぶりです!
フルティカ、今年もお見事ですね~。
こんなにたくさん、いっぺんに赤くなってるのは、すごく綺麗で、ものすごく美味しそうです。
種まきから150日程で収穫・・と読んで、我が家のフルティカも指折り数えてみました。
ほぼ同じくらいです。
2月初めに蒔いて、収穫が今月に入ってからですから。
昨年は、もうちょっと短かったかと記憶しています。
ジャンボニンニク、観賞用ですか?
花後、食用でしょうか??

モンカー さんのコメント...

赤いトマトが出来てきましたね。僕のはやっとミニが5個ほど赤くなりました。
昨日、行った野菜教室で食べた生のもろこしは甘くてびっくり、17日に14本ほど頂けます。孫と娘にプレゼントして残りはタラと車で行く奈良へのドライブ旅行で食べようと思っています。

M. Sasagawa さんのコメント...

睦月さん 有り難う御座います。
 今年の4月は、ここ十年の間でまれな異常気象でした。 雪が積もる程の低温、雨の日が多く過湿、日照時間の不足と悪条件が重なり、早植えしたトマトは生育不良・弱体質で病気に罹り易く、成績は良くありません。
 普通は 種蒔き後60日で花が咲き、開花後60日で実が赤くなるので、120日です。
 今年のファイトは、遅れています。

 今年のジャンボニンニクは、鉢植えで観賞用として育てました。 花後掘り上げてみましたが、球根は普通のニンニクの1/3 程と小さく、ニンニク臭も弱いです。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカーさん、
 今年の夏野菜は、五月の連休明けスタートが良かったですね。
 最近になって、ナスも調子が出てきました。

 奈良へドライブ旅行ですか? 奈良はどちらの方面へ? 私は自転車で飛鳥を回って来ました。

モンカー さんのコメント...

今、本で調べていますが飛鳥、平城京跡、興福寺、唐招提寺、薬師寺中心になると思います。タラを連れて行くので泊まりは大津、京都になりました。奈良はわんこが泊まれる宿が少ないです。17日のお昼に出発、渋滞にならないことを願うばかりです。帰りは銀閣、延暦寺に寄ってきます。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカーさん、
 さすが 車ですと活動範囲が広いですね。 自転車ですと、2泊3日で 飛鳥だけでした。
 まだ 夏休み前なので、そうは混まないと思いますが、奈良市内付近は車が多いでしょうね。 それと 奈良は駐車場が少ないので、駐車場重点に回る事になるのでは?
 お帰りになったら、旅行記をお待ちしています。