月曜日, 11月 28, 2005

堆肥作り:落葉拾い


 毎年12月が近づくと堆肥作りの準備に入ります。
落葉拾いは 気象条件や公園の清掃日など 外部要因による制約を受けるので 早めに行動を起こして チャンスを逃がさないように下調べをします。
 今日は ケヤキの落葉拾いをする 近くの公園へ行って 落ち葉の貯まり具合を見に行きました。 ケヤキの葉は 色が8割がた黄色から赤茶色に変っていました。 次に木枯しが吹くと その葉は一気に散り落ちるでしょう。 その時が 落葉拾いのチャンスだと思いました。
  おりから 朝の光が ケヤキの色付いた葉を綺麗に照らしたので 写真に撮りました。
 もう1ヶ所 農園の近くにある公園へも下見に行きます。 そちらの公園はクヌギの大木だけが植えられているので クヌギの落ち葉を集めるのために毎年行く場所です。
 堆肥の材料は 主体は落ち葉と麦藁です。 発酵養分・肥料成分としては鶏糞と米糠 それに発酵促進剤を加えています。 もちろん 空気と水を得て発酵させます。
 最も嵩が高いのは落葉で ケヤキとクヌギの葉を6:4で混ぜ合わせるのが一番良いようです。 ケヤキだけだと ケヤキの葉は薄くて小さいので ベタベタくっ付き合って空気の流通が良くないし 一方 クヌギの葉はしっかりしていて大きく硬いので スカスカして水分のホールドが良くないようです。 幸いにも 近くに ケヤキとクヌギそれぞれを集め易い公園(さらに 桜・イチョウ等堆肥発酵に好ましくない葉の混入が無い好条件)に恵まれているので 毎年このやり方を続けています。
  

0 件のコメント: