土曜日, 1月 03, 2009

年を越した 白菜

  あけまして おめでとうございます。
 皆様 よいお正月を お迎えのこととお慶び申し上げます。
 東京の三が日は 真っ青な冬空が広がり 空っ風が吹き続きました。

 屈指の豪雪地方 上越に転勤した初めてのお正月も ちょうど このような冬型の天気だったのを 思い出します。
  防寒具で身をかためて海辺に出ると 雪混じりの猛烈な海風が吹き付けて 何かに掴まらないと立って居れません。 容赦なく吹いてくる風の方角を見透かすと 海から一面に湯気が立っているのが見えます。 あたかも風呂蓋を開いた時に湯気が立つのと同じ様に 日本海全体が巨大な風呂桶になったような眺めです。
 大陸から吹き出した 乾燥した寒風が 日本の沿岸に沿って北上する対馬暖流の上を吹き通る際 その温度差が 風呂場と湯との差に近くなる理屈でしょう。
 上越地方には この湯気が雪雲になって押し寄せ 来る日も来る日も雪混じりの どんよりした天気が続きます。 テレビの天気予報が「東京は○日続きのカラカラ天気です」と言うのを聞くと 来た当座は 複雑な気持ちになっていました

 さて暮れに落葉を拾った公園の ケヤキの梢も裸になって 澄んだ青空で震えています。 ケヤキの間から見える北西方向の低い空には 上信越の山々で細かく千切られたあの雪雲の名残が ときどき 白い綿雲に変身して 飛んで来ては消えています。

畑の白菜は この「王将」1株になりました。 
 白菜は 毎年早生種の「無双」と 中生種の「王将」を作っています。
 黄芯が流行の昨今 この2種類は共に白芯で 一昔前の白菜ですが 黄芯白菜の葉質は 比較的ごわごわしたコワイ感じに対して「無双」や「王将」の葉質は柔らかく 芯に近い葉は生で食べても甘味があって美味しいです。 
 クリスマスの頃になると 空っ風が強くなり 白菜の外葉は乾燥してボロボロになります 葉の剥ぎ取られるのを防ぐために 外葉を集めて防風のポンチョにします。
 写真でご覧の通り この白菜は例年よりも まともなポンチョを羽織っています。
 
 タキイの説明書には「白菜はもともと直根性の作物なので、移植栽培よりは直播栽培に向いています。直播栽培では根が切られないので、直根がしっかり伸び、順調な生育でよく太るとともに、芯腐れなどの生理障害の発生が少なくなります。ただし、播種から発芽揃いまでの管理をしっかりしないと失敗します」と書かれています。
 昨秋は ポット育苗に適当な場所が無かったので 止むなく 初めて 直播栽培にトライしてみました。 問題は「播種から発芽揃いまで」よりも 発芽後 双葉から本葉が3〜4枚までの間に起こりました。 防虫ネットで厳重なトンネル管理をしたにもかかわらず コオロギやその他の害虫に芯を食われ 消えてしまいました。 ひどいのは 1穴に8粒の種を蒔き 100%発芽したにもかかわらず 残ったのは かろうじて1本と言う惨めなのもありました。
 問題はありましたが その後は 説明書の通り順調な生育で 外葉も大きく育ち 何よりも収穫時に引き抜いた根は 移植栽培では見られない 立派な直根が伸びていたことです。
 白菜の直播栽培は諦めないで 取り組むべき課題の様です。 

13 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

白菜は漬物が大好きなのですが最初の年にアブラムシが凄かったので作るのを躊躇ってもう作っていません。
今年はどうしようかと迷っていますが・・・
お隣は最初から寒冷紗で覆って良いものが出来ていました。
今年は何にチャレンジしましょうか?
良い堆肥を作りたいことは決まっています。
春までゆっくり考えてみます。黒豆はまたチャレンジします。それと資料用のもろこしをたくさん作って良い堆肥材料にしようと思っています。

匿名 さんのコメント...

モンカー様:
 是非 今年は白菜を作ってみて下さい。
 秋野菜の中では、作り甲斐のある野菜だと思います。
 ポイントは2つ、先ず前半は虫です。虫はアブラ虫と芯を食う虫です。アブラムシはアドマイヤー等を散布すれば簡単ですが、無農薬でいくならば0.6×0.8mm目の防虫網で完全トンネルを掛ければ防げます。 問題は芯を食う虫です、薬は有りますがパーフェクトではありません、こまめに監視して潰すことでしょう。
 2つ目は、後半に結球を開始し始めると発生する病気です、軟腐病やシリ腐病です。薬剤散布をすれば問題ありませんが、無農薬では 秋の長雨以降は株元周りの過湿を無くすることです。
 肥料分は、モンカーさん自製堆肥をタップリ入れれば、早生種は追肥無しでも立派に出来ます。

匿名 さんのコメント...

あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくお願いいたします。

ハクサイは病害虫が多く出るので難しいですね。でも、さすがsasagawaさん。王将、立派に育ちましたね。まさに王将です。
私の畑でいま収穫できるものはネギくらいですから休園状態です。虫もいないので写真を撮る楽しみもありません。その分デスクワークをしています。

匿名 さんのコメント...

ポタ 様:
 こちらこそ よろしくお願い致します。
 王将にお褒めを頂き、ありがとうございます。

 単行本を2冊 出版のご予定との事、出来上がりを楽しみにしています。

匿名 さんのコメント...

良き新年をお迎えになられたことと思います。
本年もよろしくお願い致します。

白菜も残り僅かに1つだけとか、今年はミニ白菜を中心に30個ほど作りましたが、ミニ白菜は葉が普通の白菜に比べてやや硬いこともありますが、病気に強くあまり虫に犯されることもなくとても順調に育ちました。

今日は畑に出て今年初めての畑仕事をしましたが、吹く風はこちらでもだいぶ寒く感じるようになってきました。

匿名 さんのコメント...

明けましておめでとうございます。今年も、楽しみに拝見いたしますので宜しくお願いいたします。
北国の天気は関東で培った感!が全然当てはまらないですね。例えば夕焼けなら必ず明日はよい天気というようなジンクス??が利かなくて驚いたものです。もう慣れましたが・・・
障害を乗り越えた見事な白菜は、やはり菜園の御師匠さん作だとつくづく思います。
≪白菜はポンチョスタイル星が降る 拙句≫ フレーズをお借りして現代俳句の金子兜太先生に丸を頂きました。

匿名 さんのコメント...

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

匿名 さんのコメント...

waka3様:
 こちらこそ どうぞよろしく お願い致します。

 昨秋は白菜を、全部で8株植えました。この王将が最後の収穫になりましたが、巻きもしっかりしていて 5kg以上で有終の美を飾ってくれました。

 まだ当分は天気の崩れがなさそうです。 私も、正月になまった体を戻す為に、堆肥の第2回目の切り返しをするつもりです。

匿名 さんのコメント...

kimama 様:
 おめでとう御座居ます、今年もどうぞよろしくお願い致します。
 関東平野はだだ広いので、天気の移り変わりは西から東へと単純ですが、山の天気は 地形の要素が大きく影響しますので、その地方毎の 言い伝えによる予報の当たる確率の方が高いでしょうね。
 白菜は 御陰様で王将らしいどっしりとしたのが穫れました。まだ前のが残っていますので、新聞紙に包んで立てかけて置いてあります。
 金子先生お墨付きの句を有り難う御座いました。朝から鉛筆なめなめしている愚妻に、早速見せました。

匿名 さんのコメント...

nagamasa 様:
 おめでとうございます。
 そちらも、快晴のお正月の様で結構です。
 今年もよろしくお願い致します。

匿名 さんのコメント...

ご挨拶が遅れました。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
こちらは2日まで霙や曇り空で、3日になってやっと気持ちよく晴れました。
白菜の直播、防虫ネットをくぐって、虫がつくのでしょうか?
無農薬で野菜作りは、何かと考え事が多いですね。
今年も綺麗な野菜たちを見せて下さいね!

匿名 さんのコメント...

睦月様:
 こちらこそよろしく お願い申し上げます。

 コオロギや夜盗虫の類いは、潜り込む習性があるのでしょうか、ネットの隙間やマルチフィルムの下からくぐりぬけて入って来るので、全く手に負えません。
 最近 開発されている農薬は、中国野菜で問題になっている様な 昔の農薬と同一視するものではありませんが、やはり 使わないに越したことはありませんね。

 今年も、野菜作りで 新しいことを やってみたいと思っています。
 いろんな情報を頂きます様に お願い致します。

匿名 さんのコメント...

It seems my language skills need to be strengthened, because I totally can not read your information, but I think this is a good BLOG