月曜日, 5月 04, 2009

ネギの苗作り

 「ネギの彼岸まき」 と言はれて ネギの種蒔きには 春と秋の彼岸頃の気候が最適です。
 私は毎年 春の彼岸に蒔いて 7月に定植をし ネギが最も美味しい冬に収穫する 春蒔き型を続けています。

 今年は 自宅の庭で ジャンボプランターに種を蒔いて ネギの苗作りをしています。
 プランターは 巾30cm 長さ80cm 深さ25cm の大きさです。
 2個のプランターに「九条太ネギ」と「西洋ネギ」の種をそれぞれ2筋ずつ蒔きました。
 種は筋蒔きで手間をかけ 1cm間隔に蒔いていますので 発芽後 第1回目の間引きは しなくて済みます。
 播種後 約1ヶ月 草丈が10cm程になった頃に 液肥を一度遣りました。 上の写真は 現在の「九条太ネギ」の様子です。
 苗は かなり しっかりしてきましたので 数日中に 始めての間引きをして 株間を 3cmほどに広げます。
 もう一度 液肥の追肥をやって 浅い根を過乾燥から守るために 筋の両側に堆肥を薄く敷いて コンポストマルチをします。
 その他 5月の青嵐に対する防風対策と ナタネ梅雨や入梅の過湿防止のための風通しと言う 相反する要求に応じながら 苗作りをします。
 なお 仮植えの場所が確保出来れば 6月にプランターから出して 畑に仮植えして 夏を越し 9月に定植することも視野に入れて 対処していくつもりです。

 もう1つの同型プランターには トマトの苗作りの過程で たまたま定員枠の関係で 1軍に入れなかった フルティカの2株が入っています。
 左の写真はそのうちの1本です。
 ご覧の通り 1段花房の実は大きくなっています。 また 1段花房下の脇芽が伸びて 2本仕立になっているのも判ります 脇枝の1段花房も 既に開花しています。
 晴れて1軍枠に入れて 農園に定植されたフルティカの兄弟達は 恵まれ過ぎた環境のためか?窒素過剰の体型になっているのに比べて こちらは幹の太さも健康的ですし 若干 日照不足のために葉色は薄いようですが 立ち姿はスマートです。 人間の様に 気分的にクサルこともないので 見ていて清々しいです。
 こちらも 早急に 第1回目の追肥を遣らねばなりません。

18 件のコメント:

livestrong さんのコメント...

ネギは、玉葱をはじめ菜園に直接撒いて何度もチャレンジしてますが、ほとんどが溶けてなくなってしまいます・・・
私もプランターでやろうかな・・・
いつも干しネギ買ってきて植えるという手抜きに逃げてしまいます。。。

M. Sasagawa さんのコメント...

livestrongさん おはようございます。
 例年は 菜園に1メートル角ほどの苗場を作って、そこで苗を作っています。
 今年は種蒔き時に、適当な場所が無かったのでプランターにしました。
 これから 陽当たりを考えると菜園の方が ベターです。

 結構 ネギの苗作りは面倒なので、うちの菜園でも苗で買う人が多数派です。
 関東では、かって 葉ネギの苗が少なかったのですが、最近は九条太ネギの苗も 探せば売っていると思います。
 が ネギの苗作りも慣れれば面白いし、種は冷蔵庫保管で 何年も置けますので、それを使って蒔いています。

リラ さんのコメント...

こんにちは!
今日は午後から久し振りに雨が降って、畑の野菜達も喜んでいるのではないでしょうか?
フルティカですが、どうも今年もダメだったようです。温度の調節に失敗したように思います。4月中旬から成長しなくなったのです。畑に持っていったら、小さくなってしまったようです・・・。
あまり伸びても困ると思って、きちんとは計らなかったのですが低めに調節していたのです。
来年は自分流に温度の管理をしようと考えています。とりあえず、まだ捨ててはいないのですが、花も咲いていないし、茎も細い状態です。
菜園ブログさんのトマトを見ていると勢いがありますね。見ているだけで元気をもらえるようです。

M. Sasagawa さんのコメント...

リラさん こんばんわ。
 久し振りでいいお湿りです。 こちらも恵みの雨が 静かに降っています。

 フルティカはどうしたのでしょう?
 温度が原因でしょうか? トマトは結構寒さに強いが、幼苗時に6℃以下の低温に遭うと花芽の分化が阻害されると言います。
 肥料不足なら、温度が高くなって肥えた土に植えたり、水遣りの時に液肥でも遣っていると、良くなる筈ですがね?

ポタ さんのコメント...

見事に苗が揃っていますね。
プランターで育苗すると目が行き届いていいですね。ホームセンターの苗は味よりも苗作りがしやすいものが多いようです。私は、作るのが面倒なときは、地元の農家が作っている苗を購入してしまいます。

モンカー さんのコメント...

僕も今年は春播きした葱苗を育てています。いつもは秋播きのを春に植替えするのですが今年はまだ去年の葱がたくさんあるので遅らせて播きました。狭い畑なので効率良く植えなければなりません。去年の種を今年撒き、今年の種は来年撒くと一年おきに葱坊主からの種で永久に作れます。それで今年は5年目になり種を買うことはありません。
梅雨時のさび病だけは防除は不可能ですがあまり気にしないようにしました。
トマトや胡瓜と言えば笹川さん、今年も立派な産物を拝ませていただきます。

M. Sasagawa さんのコメント...

ポタさん こんばんわ。
 ポタさんの新企画を参照させて頂いて、プランター菜園を拡充しようと思っています。 
 そのために、まず 陽当たりを確保すべく、庭木を低くしつつあります。

 うちの農園でも、苗をホームセンターの量産苗を買う人は少ないです。 この辺りは、まだ古い農家が野菜を作っているので、苗は農家の自家製を植える人が多いです。
 ファーストトマトの苗も手に入ります。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカーさん こんばんわ。
 モンカーさんの太ネギは、いい品種ですね。 自家採種される価値が十分あります。
 限られた畑面積を、やりくりしながらのローテーションでは、ネギは春型が適しています。
 ネギのサビ病はやっかいですね、しかし これで枯れることはないし、秋になると消えますから 気にしなければ 過ぎます。

 トマト・胡瓜は今年も頑張ります、よろしく。

waka3 さんのコメント...

私も種があまったからと戴いた「改良分けつ万来葱」(袋には京の九条葱とも書かれています)を4月に入ってからプランターに筋蒔きにしてみました。
まだやっと3cmくらいになったところですが、この先に大きくなってきた時にプランターのままなのか、それとも畑に定植されるのでしょうか?
長葱以外は初めてのことでどうしようか迷っていたところでした。

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3さん おはよう御座居ます。
 「改良分けつ万来葱」は九条葱の改良型でしょうね。
 うちの庭は 陽当たりがあまり良くないので「九条太葱」の方は、もう少し大きくなれば農園に持って行って 仮植えしようかと思っています。(秋野菜のことも考えて、場所取りが出来れば)
 「西洋ネギ」は7月に、農園に定植するつもりです。

nagamasa_156 さんのコメント...

久しぶりのお湿りでホッとしていますが、市販の夏野菜の苗を植えた途端に気温も低くく雨なので自家苗の定植は来週にしようかと思っています。
ネギの苗はプランターで作ると失敗が多かったので細ネギ以外は苗床で作っています、順調にいっているのでソロソロ間引きですかね。

M. Sasagawa さんのコメント...

nagamasa さん こんにちは。
 畑の土はからからになっていましたので、今日の雨は 本当に いいお湿りになりました。
 私は 購入の夏野菜苗は24日に植えました。 5月に入ってからの高温続きで、胡瓜も勢いよく蔓が出始めています。

 ネギ苗のプランター作りについては、ネギの根は深く張らないと思って、浅い箱でに蒔いたことがありますが、あまりいい苗が出来なかった経験があります。
 以来 農園に苗床をもうけて作っていましたが、今年は適当な場所が無かったので、やむなく深型のプランターに蒔きました。
 この場所は陽当たりが良くないので、もう1ヶ月もすると 場所を見つけて、そこに仮植えをしようか?と思っています。

kimama さんのコメント...

葱の種、1cm間隔で筋蒔きされたのですね。そのひと手間で最初の間引きをしなくてすむ!! 間引きのもったいなさを感じても中々出来ない作業ですから凄いことです。脱帽いたしました。
写真のフルティカからプランターでの栽培でも骨太のものが出来ることが良く判りました。

M. Sasagawa さんのコメント...

kimamaさん こんばんわ。
 農園では 皆さんに「ピンセットで種蒔き」と笑われますが、1回目の間引きの手間と 種の無駄を差し引くと、残るのは「めんどくさい」です、との算式を書いて 「ピンセットで種蒔き」の正当性を主張しています。
 
 プランターでのトマトの2本仕立で、どこまで行けるか?やってみます。

匿名 さんのコメント...

こんばんわ^^。

ネギの苗、私も育てています。教えて頂いた西洋ネギ、ちょっと遅かったのか、sasagawaさんのより、まだ小さいですが元気です。ポリポッドの一番小さいのに撒いてしまったので、窮屈そうに見えて、半分植え替えてしまいました。早すぎてしくじったかもしれません。根がとても長かったです。最初から深いものにしたほうがいいと思いました。

下仁田ネギの苗を頂いたので、植えてあります。九条ネギは京都の人はほんとによく食べるのだそうですね。
油揚げと炒めるだけでもとても美味しいのだと聞きました。いつか作ってみたいです。

M. Sasagawa さんのコメント...

nanananさん おはようございます。
 私も 以前 ネギの根は上に伸びると思って、浅いスチロール箱で苗作りをしましたが、苗はあまり良くなかったです。
 深さは 25cmもいらないと思いますが、深い方がいいようです。

 私は 関西育ちで ネギと言えば葉ネギのことだと思っていました。菜園を始めた時から、葉ネギを食べたくて ネギの種蒔きを憶えました。

HISA さんのコメント...

おネギは大好きなのですがあまり自分で植えたことがなく畑スタッフのMさんにいつもいただいています。ハーブのガーリックチャイブス(アサツキ)はハーブ畑で宿根しているようで重宝しています。

いままで深く考えていませんでしたが、春蒔いて冬美味しいネギが~ そうなんですか。

M. Sasagawa さんのコメント...

HISAさん こんにちわ。
 雨が上がったとたん、真夏の太陽が照りつけました。

 関東にきて、大違いの野菜はネギでした。
 慣れた葉ネギを 戴きたくて 菜園を始めた時から「九条太ネギ」の種を蒔いて 作っています。
 アサツキもそうですが、ネギも薬味として重宝ですから 手元に数株あるといいですね。

 ネギは丸1年 畑を占領いますので、始めから計画して 場所取りをしておかないと、借り農園では 作るチャンスを逸してしまいます。