土曜日, 8月 30, 2008

剪定ナスの花が咲く


「秋の一日遅れは 春の十日に匹敵する」と言われます 一日でも早く秋野菜を と焦る気持で 雨が上がるのを待ち侘びて畑に出ると 突然 雷鳴が聞こえ 道具の泥落しもそこそこに 引き上げるはめになります。 車での通園は禁止 自転車で飛ばしても片道に20分 その間に雨粒は大きく激しくなって びしょ濡れで帰って来ます。 その様 急な雷雨に 最近3回も遭いました。
 今年は梅雨明けの時も オホーツク海の高気圧が何時迄も強く 梅雨前線が縦に停滞して 西日本は真夏の太陽が輝き 東日本は何時までもすっきりしない日が続きました。 このオホーツク海高気圧がいまだに頑張っているために 関東の夏の天候は不順が続いています。

 梅雨明けのすっきりした夏空を待って 例年は7月中に行っていたナスの剪定を 今年は 8月10日に行いました。 
 通常は 3本仕立の各枝の最下段 一芽だけを残して それ以上は切り取る 文字通の強選定をしますが 今年は剪定が遅れたこともあり 3本仕立の各枝とも数個の芽を残した軽い選定にとどめました。
 上の写真でご覧の通り 選定で残した全ての芽から脇枝が伸びて すぐに小さな花が咲き始めました。 この色形が貧相な花々には まともな実が着くでしょうか? 花は咲いたが気にもなります。

 また 軽い剪定で芽を複数に残しましたので 新枝がたくさん出て 右の写真でご覧の通り ブッシュ状の姿になり 剪定前の3本仕立の面影は見られなくなっています。
 この姿で 各枝は秋の何時頃まで実を着けることが出来るのでしょう? もう1度 剪定して枝の数を減らす様なことにならないでしょうか。


 さて 暑さと 雷雨で 延び々々になっていた ブロッコリー・カリフラワーの苗は トマトを片付けた跡地にやっと植え終えました。
 定植遅れでヒョロヒョロ苗になり 根の状態も芳しくありません。 定植した後 根の気付薬(過燐酸石灰を500倍の水で溶かしたものを そう称しています)を一株当り2カップ程づつ 根が土に馴染むように 株元にゆっくりと潅水しました。
 防虫網のトンネルを高く張り その上から日除けの黒寒冷紗も張ってあります。

13 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

菜園ブログさん、おはようございます!

畑が離れていると急な天候の変化は大変ですね。うちはすぐ前が畑なので収穫も料理を始めてからでも大丈夫なんですよ。

今年の夏のナスは良くなかったのでサッサと剪定をしたからでしょうか、もう秋ナスいただいています。

M. Sasagawa さんのコメント...

hisa様:
 善福寺川のアップダウンを越えて、20分の通園は厳しいです。 この農園とは一年契約ですから、来年は 歳相応の近場にするつもりです。

 秋茄子の収穫が始まっているとのこと、いいですね。秋茄子は柔らかいし、気のせいか?味も細やかなように思います。
 
 今年の秋冬はどの様な気象になるのでしょうか? 地球温暖化がどう現れてくるのか、気になります。

匿名 さんのコメント...

このとこと不安定な気圧の影響でしょうかここ2日ほど優れない天候となり、このまま数日続くようです。

秋茄子が順調な経過を辿っておられるようですね。
私も今年は少し早めからどちらかというと整枝を兼ねながら、あまり強剪定もせずに実施ておりましたが、ここに来て3cm前後の茄子があちこちに見え始めてきました。

一つ教えて頂きたいのですが、そろそろ種蒔きを考えておりますが、昨年初めて聖護院大根を作り少し苦味を感じましたが、何かお判りになることがありますでしょうか。

匿名 さんのコメント...

私も天候不順に悩まされています。雨の降りたかが半端じゃないのですよ。
そして、雨が上がってもすぐにだと、畑がどろどろで作業が出来ないのです。
今日は張り切って、午前中は全部仕事をしようと思って、8時から行ったのですが暑くて倒れるのではないかと思い、10時前に帰ってきました。
秋の1日春の10日ですよね。
あせります。
ナスは昨年は、根切りをしましたが、今年は枝を切っただけでした。でも、少しですが、どうにか新しい実がなってきています。

匿名 さんのコメント...

ナスの花が咲きましたか、僕は8月6日に剪定したものが3個収穫出来ました。剪定前と同じように立派なものが獲れています。そちらももうすぐ良いものが獲れると思います。
堆肥が良かったのか?高度化成肥料が良かったのか判りませんが今年はナスは大成功でした。
僕もプチヴェールとブロッコリーの苗を定植しました。虫除けにネットを張っています。
黒豆はカナブンが葉を食べて虫食い状態で困っています。行くたびに10匹は殺しています。

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3様:
 こちらも 毎日夕方になると雷雨があり、早起きが苦手の者には具合の悪い天気が続いています。

 貴地は、秋の気温が高いので 何時までもナスの花が咲きますので、じっくり秋ナスが取れますから よろしいですね。
 今年は「先の百より 今の五十」と割りきっていますが、結果はどうでしょうか?

 聖護院大根の苦味の件ですが:
私はタキイの早生種「早太り聖護院」と年明け取りの「すしらず聖護院」を毎年9月の第2週に蒔いています。
 煮物がほとんどですが、今まであまり苦味を意識してたことはありませんが。

M. Sasagawa さんのコメント...

リラ様:
 私は今朝10時にHCの開店を待って買物を 畑にいきました。2時間も作業をしたら限界を感じかえって来ました、夕方もう一度出なおしますが、雷雨はどうでしょうか?

 今年は雨が多いので、ナスにとってはいいのでしょうね。 枝が伸びて 実がなりだすと追肥で追い込んで、行くところまで頑張ってもらいましょう。
 今日見たら ソラマメほどの実が生っていました。

M. Sasagawa さんのコメント...

モンカー様:
 モンカーさんの今年のナスは最高ですね、写真を拝見して、根が非常に良かったのだと思いました。
 堆肥も肥料も良かったのでしょうね。
 どんどん化成肥料の追肥をやって、11月まで生らせて下さい。
 これから、秋晴れに入ると乾燥してホコリダニが付きます。綺麗な実を取るためには、ストウチュウを撒きますが、どうしょうも無い時は、止むを得ませんので 実は若取りしておいて、モレスタンとピラニカを一回づつ撒きます。

 プチベールは今年は、場所も無いので植えていません。 スティックセニョールを中心に植えています。

匿名 さんのコメント...

更新剪定のナスがよく茂っていますね。私は定植が遅れたこともあって、剪定なしで夏を乗り越えました。病害虫の発生も全くなく、ずっと収穫を続けています。
ただ、収穫する方法をちょっと変えてみました。その方法は、後ほどブログに載せたいと思います。

匿名 さんのコメント...

苗の根に気付薬とは、いつもながら素晴らしい表現ですね。ブロッコリーやカリフラワーも虫に好かれるので中々手が出ません。こちらの成長を楽しませていただくことにします。我が家は日光不足がずっと続いてます。

M. Sasagawa さんのコメント...

ポタ様:
 ナスの収穫方法の変更内容を是非拝見させて頂きます。
 今のところ、この農園ではタントウムシダマシイの害はあまり受けていません。

M. Sasagawa さんのコメント...

kimama様:
 今年の夏は日照不足でしたか、お米の作柄も良く無いのでしょうね、困ったことです。

 kimamaさんの分も合わせて、いいブロッコリーが育つといいのですが。
 今年は来春まで収穫が出きるスティックセニョールを中心に植えました。

匿名 さんのコメント...
このコメントはブログの管理者によって削除されました。