水曜日, 4月 19, 2006

胡瓜の定植


  農園仲間と共同で購入している胡瓜の接木苗が宅急便で到着しました。
 苗は乾かし気味の状態で輸送されて来ますので 梱包を解いて 先ずタップリと水を遣りました。
共同購入の皆さんに分配し 私の取り分2本は日陰の風通しの良い所に置いて 暖かくて風の弱い日を待って定植しました。
 写真は定植後2日目の朝 写したものです。
 
 夏野菜を定植する時に注意していることの一つは土の温度を出来るだけ高くし 野菜が植えられた時に根が伸び伸びと張れる状況を作っておく様にしています。 そのために 定植の当日は 午前中にマルチを切り 苗が入る大きさの穴を開けて 水を穴一杯に張って 気温の高い時間帯に植穴の湿度と温度を高くしておきます。
 午後気温の一番高い時間に苗を定植しています。 午前中に張った水は引いて植穴の周りを適湿にし かつ作業性も良くなっています。 土の温度も手を入れると温かく感じます。
 一方 ポットの苗は 底から水が出るほどタップリと水を遣っておき ポットの土が見える程度の浅植えを心がけています。 周りの土を軽く押さえて苗と馴染ませるだけで 夏野菜の時は 地温が下がるのを嫌い 植えた後の水遣りはしていません。
 植え終わると 防虫ネットと穴明きフイルムを被せて 風と夜の寒さを防いでおきます。 これで定植は終えます。 
 
 苗は 普通4~5日で活着します その間は毎日見廻りに来て 一株当り3~400cc程の薄い液肥を気温の高い時間帯に遣っています。
 5月には入ると 羽の生えたアブラ虫が発生しますので防虫ネットをしっかりと張って 致命的なヴィールス病に罹らないように細心の注意を払いっています。 

8 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

キュウリは訳ありの品種ですか?
私は仲間と共同で毎年「泉州の水ナス接木苗」を取り寄せてます。
野菜作りにコダワリが有りますね、私なんかは良い加減にやってます。

匿名 さんのコメント...

まるで園芸の教科書を読んでいるようですばらしいです。

私はキュウリの管理はできないので、夏野菜はナスとトウガラシしか作りません。

M. Sasagawa さんのコメント...

nagamasa様:
コメント有り難う御座います。市民農園では土壌病対抗性台木を使った接木苗が必要なので、胡瓜は「きらめき」を台木にしたタキイの苗を、ナスは「トルバム」を台木にした苗を近くの農家が自家用に作っているのを分けてもらって、づっと使っています。

M. Sasagawa さんのコメント...

たけお様:
たけお様にそう言われますと、お恥ずかしいかぎりです。農園の方々からいろいろ聞かれた時に「ブログを見て下さい」と言える様に書いているつもりです。

匿名 さんのコメント...

ここまで手をかけられて育てられた胡瓜さんは幸せもので、さぞ瑞々しく美味しいのでしょうね。
潅水パイプもとても参考になりますが、どうもここまでは行き着きそうにもありません。(笑

M. Sasagawa さんのコメント...

waka3様:
コメント有り難う御座います。凝り性の年寄が気の済むようにやっています。今までの結果を重く感じないで、気楽に続けていきたいものです。

匿名 さんのコメント...

気配りされている胡瓜さん 生き生きと!!
家ではほったからし反省です(^_-)

M. Sasagawa さんのコメント...

ロンままさん こんばんわ。ご覧頂きました胡瓜も今夜は冷えてかわいそうです。それでも、胡瓜はトンネルの中ですが、ズッキーニは薄着1枚ですので風邪を引かなければいいのですが。